smart.fm で更新してきた、
旧チャンネルブログの文法問題をお届けします。
今週は問題編です
======================================
●アプリ情報:
テストバージョン 3.01と3.02 。
既に発表されています。
今後の予定(作成順)
単語の充実
======================================
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末でお忙しいにもかかわらず、ご参加された方、ありがとうございました。
まず、「
知覚動詞」と呼ばれる動詞について学びましょう。
知覚動詞と呼ばれる動詞は
「目や耳や体で【感じる】といった意味を持つ動詞」のことです。具体的には
see(~が見える)
look at (~を見る)
watch(~を見る)
hear(~が耳に入る)
listen(~を聞く)
feel(~を感じる)
といった動詞のことです。
これらは前回やった「使役動詞」と非常によく似た形を取ります。
では問題の解答と解説に参りましょう。
-------
問題
文法上正しくなるように、空欄に適切な語(句)を選択肢から【あるだけ】選びなさい。
(1)Ms. Tanaka saw me( )the street.
a.cross b.to cross c.crossing d.crossed
正解
a.cross c.crossing
(田中先生は私がその通りを横切ったのを見た)
(田中先生は私がその通りを横切っているのを見た)
解説
sew(saw)は知覚動詞です。
実は、知覚動詞も、使役動詞と同じように
●
能動関係
と
●
受動関係
という知識が、正解を導く鍵となります。この言葉を知らない場合は
http://q-eng.com/diary/15010
↑ここに行って、確認して下さい。
!!!能動関係と受動関係が「ちゃんと」分からないと以下の解説は分かりません。
知覚動詞は原則として
・知覚動詞+O+( ? )
↑ ↑
名詞 <
原形 or
~ing or
過去分詞>
という感じで使います。知覚動詞は(使役動詞と違い)例外がありません。
そして
・知覚動詞+O+( ? )
↑ ↑
ここと ここが
●
能動関係
か
●
受動関係
か
で、答えが決まります。
●
能動関係 の場合⇒
原形 or
~ing が正解。(どちらでもOk)
●
受動関係 の場合⇒
過去分詞が正解。
となります。
では 問題文が
能動関係 なのか ●
受動関係 なのかを確認しましょう。
(1)Ms. Tanaka saw me( )the street.
me ⇒
I と
cross は
能動関係が成り立つ
なぜなら
I cross the street.(私はその通りを横切る)が文法的に成り立つから。
me ⇒ I と crossed は受動関係が
成り立たない
なぜなら I am crossed the street が
文法的に成り立たないから。
能動関係が成り立つので、正解は
原形の a.cross と
~ing形の c.crossing になります。
なお
原形の cross だと(田中先生は私がその通りを横切ったのを見た)<横切りを最初から最後まで見た>
~ingの crossing だと(田中先生は私がその通りを横切っているのを見た)<横切っている途中をチラッと見た>
というのが、文法的な解釈による正しい判断です。
ただし、これを英米人に聞くと「両者は同じ・意味の差はない」という返事が来ることが圧倒的だということが先日分かりました。
-------
(2)Ms. Tanaka heard me( )the piano.
a.play b.to play c.playing d.played
正解
a.play c.playing
(田中先生は私がピアノを弾いたのを聞いた)
(田中先生は私がピアノを弾いているのを聞いた)
解説
hear(heard) も知覚動詞です。
・知覚動詞+O+( ? )
↑ ↑
ここと ここが
●
能動関係
か
●
受動関係
か
で、答えが決まります。
●
能動関係 の場合⇒
原形 or
~ing が正解。(どちらでもOk)
●
受動関係 の場合⇒
過去分詞が正解。
となります。
では 問題文が
能動関係 なのか ●
受動関係 なのかを確認しましょう。
(2)Ms. Tanaka heard me( )the piano.
me ⇒
I と
play は
能動関係が成り立つ
なぜなら
I play the piano.(私はピアノを弾く)が文法的に成り立つから。
me ⇒ I と played は受動関係が
成り立たない
なぜなら I am played the piano が
文法的に成り立たないから。
能動関係が成り立つので、正解は
原形の a.play と
~ing形の c.playing になります。
なお
原形の cross だと(田中先生は私がピアノを弾くのを聞いた)<演奏を最初から最後まで聞いた>
~ingの crossing だと(田中先生は私がピアノを弾いているのを聞いた)<演奏の途中をチラッと聴いた>
というのが、文法的な解釈による正しい判断です。
ただし、これを英米人に聞くと「両者は同じ・意味の差はない」という返事が来ることが圧倒的だということが先日分かりました。
-------------
(3)Ms. Tanaka heard her name( ).
a.call b.to call c.calling d.called
正解
d.called
(田中先生は自分の名前が呼ばれるのを聞いた)
解説
hear(heard) は知覚動詞でした。
・知覚動詞+O+( ? )
↑ ↑
ここと ここが
●
能動関係
か
●
受動関係
か
で、答えが決まります。
●
能動関係 の場合⇒
原形 or
~ing が正解。(どちらでもOk)
●
受動関係 の場合⇒
過去分詞が正解。
となります。
では 問題文が
能動関係 なのか ●
受動関係 なのかを確認しましょう。
(3)Ms. Tanaka heard her name( ).
Her name と
call は
能動関係が
成り立たない
なぜなら Her name calls が
文法的に成り立たないから。
Her name と
called は
受動関係が成り立つ。
なぜなら
Her name is called.(彼女の名前が呼ばれる)が文法的に成り立つから。
受動関係が成り立つので、正解は
過去分詞の d.calledになります。
-------
以上です。能動関係、受動関係、大丈夫でしょうか?
それでは本年もどうぞよろしく! また来週!!!
問題編
http://q-eng.com/diary/15041
コメント