• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2013年
12月18日
20:21 mouthbirdさん

使役動詞の完全まとめ(解答編)

smart.fm で更新してきた、旧チャンネルブログの文法問題をお届けします。
今週は問題編です

======================================
●アプリ情報:テストバージョン 3.01と3.02
既に発表されています。

今後の予定(作成順)
単語の充実
======================================

参加して下さった皆様ありがとうございました。

今回は最初にある程度「まとめ」を書きます。

「使役動詞と呼ばれるもの」と「その形だけ」をまず紹介します。


--------------------------
使役動詞と一般的に呼ばれる動詞(4つ)

make have get let ←この4つです。

これらが「使役動詞」として使われる場合

【形】はどれも基本的には概ね
・使役動詞+O+( ? )
        ↑   ↑
       名詞 <原形or過去分詞

となり、意味はどれも
★『名詞を<原形or過去分詞>に させる・される・してもらう
となります。

じゃあ、どんな場合でも基本的に
<原形>あるいは<過去分詞形>がどちらでも使えるのか? と言えばそうではないです

鉄則
●<原形>が使えるケースでは、<過去分詞>は使えない
●<過去分詞>が使えるケースでは、<原形>は使えない
のです。

この両者どう使いかけるのか? が今回のテーマの1つでした。
この両者を使い分けるには、「ある知識」がどうしても必要です。それは

能動関係
 と
受動関係
 という言葉です。
 
 この2つの言葉の意味を把握し、覚えていなければいけません。
 
 
以下で説明します。知らなかったら覚えて下さい。

===========================
能動関係
例文
 We eat rice.(私たちは米を食べる)
この英文の場合
 weeat は「能動関係にある」
という言い方をします。なぜならば、 We eat rice.という英文は「能動態」で、
その
 「主部」が we
 「述部」が eat
だからです。

---

受動関係
例文
 Rice is eaten by us.(米は我々によって食べられる)
この英文の場合
 riceeat(en) は「受動関係にある」
という言い方をします。なぜならば、 Rice is eaten by us.という英文は「受動態」で、
その
 「主部」が rice
 「述部」が eat(en)
だからです。

この「能動関係」と「受動関係」という内容を把握していないと、今回の問題は解けません。
ここまでよろしいでしょうか?

=========================================================

それでは「能動関係」と「受動関係」に注意しながら、問題を解いていきましょう。



-------
問題
文法上正しくなるように、空欄に適切な語(句)を選択肢から【あるだけ】選びなさい。

(1)Ms. Tanaka made me(    )like him.
a.speak b.to speak c.speaking d.spoke e.spoken

正解
a.speak
(田中先生は私に彼のように(無理に)話させた)

解説
まず、made は make の過去形。で、今回は「使役動詞」として使われています。

使役動詞は原則として

・使役動詞+O+( ? )
        ↑   ↑
       名詞 <原形or過去分詞

という感じで使います。make はこの原則がピッタリ当てはまります。

つまり
 make + O + 原形
or
 make + O + 過去分詞

のどちらかになります。
したがって、この問題の答えは

a.speak(原形) か e.spoken(過去分詞

のどちらかになります。ではどちらが正解か?

1つ1つ当てはめて考えましょう
 原形  ・Ms. Tanaka made me(speak)like him.
                  O 原形

過去分詞 ・Ms. Tanaka made me(spoken)like him.
                   O 過去分詞


正解を判断するには
 ★ 「O + 原形」 あるいは 「O + 過去分詞」の【関係】を調べる。
  ・能動関係なら<原形が正解>
  ・受動関係なら<過去分詞が正解>
です。


 原形  ・Ms. Tanaka made me(speak)like him.
                  O  原形
 me ⇒ Ispeak能動関係が成り立つ
 なぜなら I speak like him(私は彼のように話す)が文法的に成り立つから。

過去分詞 ・Ms. Tanaka made me(spoken)like him.
                   O 過去分詞
 me ⇒ I と speak は受動関係が成り立たない
 なぜなら I am spoken like him が文法的に成り立たないから

能動関係が成り立つので、正解は原形の a.speak となります。

なお、make + O + 原形 は「Oを(無理に・強制的に)原形動詞させる」というニュアンスになります。この場合私は彼のようには話したくなかったのです。ですが田中先生が「良いから彼のように話しなさい」と命じた感じです。


おっと、もうひとつ追加の説明があります。
●覚えて欲しい言葉あります。
今回の答えは speak です。これは動詞の原形ですね。「to + 動詞の原形」ではなく「動詞の原形」だけです。

「to + 動詞の原形」…これを「to 不定詞」もしくは単に「不定詞」と呼ぶことがあります。
今回の
 「動詞の原形」だけ…これも実は「不定詞」なのです。to がついていないので、こういう「動詞の原形」を「原形不定詞」と呼びます。しっかり覚えて下さい。



------


(2)Ms. Tanaka had me(    )like him.
a.speak b.to speak c.speaking d.spoke e.spoken

正解
a.speak c.speaking
(田中先生は私に彼のように話させた)

解説
まず、had は have の過去形。で、今回は「使役動詞」として使われています。

使役動詞は原則として

・使役動詞+O+( ? )
        ↑    ↑
       名詞 <原形or過去分詞

という感じで使います。have はこの原則が当てはまります。
実は実は! have の場合、あまり知られていませんが<現在分詞(~ing)>も使えます


つまり
 have + O + 原形
or
 have + O + 現在分詞~ing
or
 have + O + 過去分詞

のどれかになります。
したがって、この問題の答えは

a.speak(原形) か c.speaking(現在分詞(~ing)) か e.spoken(過去分詞

のどれかになります。ではどれが正解か?

1つ1つ当てはめて考えましょう
 原形  ・Ms. Tanaka had me(speak)like him.
                 O 原形

現在分詞 ・Ms. Tanaka had me(speaking)like him.
                  O 現在分詞

過去分詞 ・Ms. Tanaka had me(spoken)like him.
                  O 過去分詞


正解を判断するには
 ★ 「O + 原形」 あるいは 「O + 現在分詞」 あるいは 「O + 過去分詞」の【関係】を調べる。
  ・能動関係なら<原形が正解>と<現在分詞が正解>
  ・受動関係なら<過去分詞が正解>
です。


 原形  ・Ms. Tanaka had me(speak)like him.
                 O  原形
 me ⇒ Ispeak能動関係が成り立つ
 なぜなら I speak like him(私は彼のように話す)が文法的に成り立つから。

現在分詞 ・Ms. Tanaka had me(speaking)like him.
                  O  現在分詞
 me ⇒ Ispeak能動関係が成り立つ
 なぜなら I speak like him(私は彼のように話す)が文法的に成り立つから。

過去分詞 ・Ms. Tanaka had me(spoken)like him.
                  O  過去分詞
 me ⇒ I と speak は受動関係が成り立たない
 なぜなら I am spoken like him が文法的に成り立たないから

能動関係が成り立つので、正解は原形の a.speak と 現在分詞の c.speaking になります。

なお、
have + O + 原形 
have + O + 現在分詞(~ing)
は共に「Oを(極普通に)原形動詞/現在分詞させる」というニュアンスになります。

原形と~ingの差は、少なくとも初学者は「ない」と考えて差し支えないでしょう。ただし、普通は「原形」のほうを圧倒的に多く目にすると思います。

------


(3)Ms. Tanaka got me(    )like him.
a.speak b.to speak c.speaking d.spoke e.spoken

正解
b.to speak c.speaking
(田中先生は私に彼のように話させた)

解説
まず、got は get の過去形。で、今回は「使役動詞」として使われています。

使役動詞は原則として

・使役動詞+O+( ? )
        ↑   ↑
       名詞 <原形or過去分詞
という感じで使います。get はこの原則が少しずれます
get に限り原形ではなく [to+原形] になります。

 × 原形
 ○ to+原形
です。
さらに実は実は! get の場合、have と同様に現在分詞(~ing)>も使えます


つまり
 get + O + to + 原形
or
 get + O + 現在分詞(~ing)
or
 get + O + 過去分詞

のどれかになります。
したがって、この問題の答えは

b.to speak(to+原形) か c.speaking(現在分詞(~ing)) か e.spoken(過去分詞

のどれかになります。ではどれが正解か?

1つ1つ当てはめて考えましょう
to+原形 ・Ms. Tanaka got me(to speak)like him.
                  O to+原形

現在分詞 ・Ms. Tanaka got me(speaking)like him.
                  O 現在分詞

過去分詞 ・Ms. Tanaka got me(spoken)like him.
                  O 過去分詞


正解を判断するには
 ★ 「O + to+原形」 あるいは 「O + 現在分詞」 あるいは 「O + 過去分詞」の【関係】を調べる。
  ・能動関係なら<to+原形が正解>と<現在分詞が正解>
  ・受動関係なら<過去分詞が正解>
です。


 原形  ・Ms. Tanaka got me(to speak)like him.
                 O  to+原形
 me ⇒ Ispeak能動関係が成り立つ
 なぜなら I speak like him(私は彼のように話す)が文法的に成り立つから。

現在分詞 ・Ms. Tanaka got me(speaking)like him.
                  O 現在分詞
 me ⇒ Ispeak能動関係が成り立つ
 なぜなら I speak like him(私は彼のように話す)が文法的に成り立つから。


過去分詞 ・Ms. Tanaka got me(spoken)like him.
                  O 過去分詞
 me ⇒ I と speak は受動関係が成り立たない
 なぜなら I am spoken like him が文法的に成り立たないから

能動関係が成り立つので、正解は b.to speak と c.speaking になります。

なお、
get + O + to+原形 
get + O + 現在分詞(~ing)
は共に「Oを(極普通に)原形動詞/現在分詞させる」というニュアンスになります。haveと同じニュアンスと考えていいです。

原形と~ingの差は、少なくとも初学者は「ない」と考えて差し支えないでしょう。ただし、普通は「原形」のほうを圧倒的に多く目にすると思います。

-----


(4)Ms. Tanaka let me(    )like him.
a.speak b.to speak c.speaking d.spoke e.spoken

正解
a.speak
(田中先生は私に彼のように(自由に)話させた)

解説
まず、let は 過去形ですよ。現在形だったら lets ですから。で、letは「使役動詞」として使われています。

使役動詞は原則として

・使役動詞+O+( ? )
        ↑   ↑
       名詞 <原形or過去分詞

という感じで使います。let はこの原則が少し変わります。

実は let は
 let + O + 原形 …のみあって

 let + O + 過去分詞 …こちらはないのです。

したがって、この問題の答えは

a.speak(原形)

だけが正解です。

でもちゃんと能動関係か受動関係かを確かめましょう。

 原形  ・Ms. Tanaka let me(speak)like him.
                 O 原形


正解を判断するには
 ★ 「O + 原形」 あるいは 「O + 過去分詞」の【関係】を調べる。
  ・能動関係なら<原形が正解>
  ・受動関係なら<過去分詞が正解>
です。


 原形  ・Ms. Tanaka let me(speak)like him.
                 O 原形
 me ⇒ Ispeak能動関係が成り立つ
 なぜなら I speak like him(私は彼のように話す)が文法的に成り立つから。

能動関係が成り立つので、やっぱり正解は原形の a.speak となります。

なお、let + O + 原形 は「Oを(自由に)原形動詞させる」というニュアンスになります。この場合、「私は彼のように話したかった」わけです。それを田中先生が許可した感じです。

-----------


(5)Ms. Tanaka made herself(    )in English.
a.understand b.to understand c.understanding d.understood

正解
d.understood
(田中先生は英語で自分のことを理解してもらえた)

解説
まず、made は make の過去形。で、今回は「使役動詞」として使われています。

使役動詞は原則として

・使役動詞+O+( ? )
        ↑   ↑
       名詞 <原形or過去分詞

という感じで使います。make はこの原則がピッタリ当てはまります。

つまり
 make + O + 原形
or
 make + O + 過去分詞

のどちらかになります。
したがって、この問題の答えは

a.understand(原形) d.understood(過去分詞

のどちらかになります。ではどちらが正解か?

1つ1つ当てはめて考えましょう
 原形  ・Ms. Tanaka made herself(understand)in English.
                    O   原形

過去分詞 ・Ms. Tanaka made herself(understood)in English.
                    O    過去分詞


正解を判断するには
 ★ 「O + 原形」 あるいは 「O + 過去分詞」の【関係】を調べる。
  ・能動関係なら<原形が正解>
  ・受動関係なら<過去分詞が正解>
です。


 原形  ・Ms. Tanaka made herself(understand)in English.
                   O    原形
 herself ⇒ She と understand は能動関係が成り立たない
 なぜなら She understands in English. が文法的に成り立たないから。(彼女が何を理解しているのか書いてないのがおかしい)

過去分詞 ・Ms. Tanaka made herself(understood)in English.
                    O    過去分詞
 herself ⇒ She と understand は受動関係が成り立つ
 なぜなら She is understood in English. (彼女は自分(の言っていること)を英語で理解させる)が文法的に成り立つから

受動関係が成り立つので、正解は過去分詞の d.understood となります。

ただし! make の場合は注意があります! 受動関係が成り立っても、[make + O + 過去分詞] の形は、実は使用パターンがものすごく少ないです。熟語として覚えてしまっても良いくらいです。

・make oneself understood (自分(の言うこと)を理解してもらう)
・make oneself heard (自分(の声)を聞こえさせる・届かせる)
・make + O + known (Oを知らせる)
の3つぐらいしか、普通見かけない(使わない)です。それもほとんどの場合・make oneself understood ばかりで、あとの2つはあまり目にしません。
↑この3つの形以外で「受動関係が成り立つ」ものは、make ではなく、have か get を使うと覚えていいと思います

-------


(6)Ms Tanaka had her computer(    )by him.
a.fix b.to fix c.fixing d.fixed

正解
d.fixed
(田中先生は自分のコンピュータを彼に直してもらった)

解説
まず、had は have の過去形。で、今回は「使役動詞」として使われています。

使役動詞は原則として

・使役動詞+O+( ? )
        ↑   ↑
       名詞 <原形or過去分詞

have はこの原則が当てはまります。
しかしさっきやりましたが have の場合、<現在分詞(~ing)>も使えます


つまり
 have + O + 原形
or
 have + O + 現在分詞~ing
or
 have + O + 過去分詞

のどれかになります。
したがって、この問題の答えは

a.fix(原形) か c.fixing(現在分詞(~ing)) か e.fived(過去分詞)

のどれかになります。ではどれが正解か?

1つ1つ当てはめて考えましょう
 原形  ・Ms. Tanaka had her computer(fix)by him.
                     O   原形

現在分詞 ・Ms. Tanaka had her computer(fixing)by him.
                     O   現在分詞

過去分詞 ・Ms. Tanaka had her computer(fixed)by him.
                     O    過去分詞


正解を判断するには
 ★ 「O + 原形」 あるいは 「O + 現在分詞」 あるいは 「O + 過去分詞」の【関係】を調べる。
  ・能動関係なら<原形が正解>と<現在分詞が正解>
  ・受動関係なら<過去分詞が正解>
です。


 原形  ・Ms. Tanaka had her computer(fix)by him.
                      O   原形
 Her computer と fix は能動関係が成り立たない
 なぜなら Her computer fixes by him. が文法的に成り立たないから。(彼女のコンピューターが何かを直すのではない。彼女のコンピューターは直されるほうのはずである

現在分詞 ・Ms. Tanaka had her computer(fixing)by him.
                       O   現在分詞
 Her computer と fix は能動関係が成り立たない
 なぜなら Her computer fixes by him. が文法的に成り立たないから。(彼女のコンピューターが何かを直すのではない。彼女のコンピューターは直されるほうのはずである

過去分詞 ・Ms. Tanaka had her computer(fixed)by him.
                      O   過去分詞
 Her computer と fix は受動関係が成り立つ。
 なぜなら Her computer is fixed by him. が文法的に成り立つから。(彼女のコンピューターは彼によって直される)

受動関係が成り立つので、正解は過去分詞の d.fixedになります。

---------------


(7)Ms Tanaka got her computer(    )by him.
a.fix b.to fix c.fixing d.fixed

正解
d.fixed
(田中先生は自分のコンピュータを彼に直してもらった)

解説
まず、got は get の過去形。で、今回は「使役動詞」として使われています。

使役動詞は原則として

・使役動詞+O+( ? )
        ↑   ↑
       名詞 <原形or過去分詞

get はこの原則が少しずれます
しかしさっきやりましたが get の場合、
 × 原形
 ○ to+原形
です。さらに get の場合、have と同様に<現在分詞~ing)>も使えます


つまり
 get + O + to + 原形
or
 get + O + 現在分詞~ing
or
 get + O + 過去分詞


のどれかになります。
したがって、この問題の答えは

a.fix(原形) か c.fixing(現在分詞(~ing)) か e.fived(過去分詞)

のどれかになります。ではどれが正解か?

1つ1つ当てはめて考えましょう
 原形  ・Ms. Tanaka got her computer(to fix)by him.
                     O   to+原形

現在分詞 ・Ms. Tanaka got her computer(fixing)by him.
                     O   現在分詞

過去分詞 ・Ms. Tanaka got her computer(fixed)by him.
                     O   過去分詞


正解を判断するには
 ★ 「O + 原形」 あるいは 「O + 現在分詞」 あるいは 「O + 過去分詞」の【関係】を調べる。
  ・能動関係なら<to+原形が正解>と<現在分詞が正解>
  ・受動関係なら<過去分詞が正解>
です。


 to+原形  ・Ms. Tanaka got her computer(to fix)by him.
                       O    to+原形
 Her computer と fix は能動関係が成り立たない
 なぜなら Her computer fixes by him. が文法的に成り立たないから。(彼女のコンピューターが何かを直すのではない。彼女のコンピューターは直されるほうのはずである

現在分詞 ・Ms. Tanaka got her computer(fixing)by him.
                     O    現在分詞
 Her computer と fix は能動関係が成り立たない
 なぜなら Her computer fixes by him. が文法的に成り立たないから。(彼女のコンピューターが何かを直すのではない。彼女のコンピューターは直されるほうのはずである

過去分詞 ・Ms. Tanaka got her computer(fixed)by him.
                     O    過去分詞
 Her computer と fix は受動関係が成り立つ。
 なぜなら Her computer is fixed by him. が文法的に成り立つから。(彼女のコンピューターは彼によって直される)

受動関係が成り立つので、正解は過去分詞の d.fixedになります。

なおこのケースでの get と have のニュアンスの違いは、(実際は何かあるのでしょうが)、基本的には「同じ」と考えていいと思います。

========================
[形]だけまとめます。

make
 ・make+O+原形
 ・make+O+過去分詞

have
 ・have+O+原形
 ・have+O+~ing(現在分詞)
 ・have+O+過去分詞

get
 ・get+O+to + 原形
 ・get+O+~ing(現在分詞)
 ・get+O+過去分詞

let
 ・let+O+原形


となります。

---------------

以上になります。
以上が使役動詞の使い方でした。以上ができれば使役動詞の基本的な使い方は完璧なはずです。

実は今回やったような形の親戚みたいなのがあります。それを次回と次々回でやります。
お楽しみに。それではまた来週!

問題編
http://q-eng.com/diary/14968
  • 総アクセス数(10,796)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(4)

コメント

1番~4番を表示

2013年
12月18日
23:05
ken14さん

今週もありがとうございます。
have
 ・make+O+原形
 ・make+O+~ing(現在分詞)
 ・make+O+過去分詞
間違ってますよ。have + のはずです。

 先生の言う通りです。表題の「あるだけ」を見落としていましたし、
have,get の~ing形は知りませんでした。

 また次週の課題待っています。今度はしっかり問題を読みます。

2013年
12月19日
01:29
mouthbirdさん

>>1 ken14さん
ああああああ、すみません。have でした。今直しました。ご指摘ありがとうございました。
have O ~ing 、get O ~ing 、共に辞書で確認して下さい。
はい、また来週もお待ちしています。

2013年
12月19日
10:16
hadaさん

マバ先生、解説ありがとうございます。

先週の問題は、自分がわかっていない所がはっきりと見えてくる自分にとってとてもいい問題でした。
get が使役だということが抜け落ちていたうえに、原形不定詞や過去分詞があるので時制とも関係するのかと勘違いしていました。

have と get だけが現在分詞を使えることと、let は 過去分詞が使えないことをしっかりと覚えておきたいと思います。

解説を読みながら復習があればなぁ~なんて思っていると、なんと次週は復習のような感じになりそうで嬉しい!
受動態になると to がいるようになるとか、そんなルールがあったような気がするので、そのあたりからの出題かなあ。

P.S.
(4)でletの解説をしているはずなのに「make はこの原則が少し変わります。 」となっている所がありました。
また時間のあるときにでもご確認をお願いします。

2013年
12月19日
10:44
mouthbirdさん

>>3 hadaさん
使役動詞+O+過去分詞 の「過去分詞」は時制と全く関係ありません。能動関係か受動関係かだけが関係します。
次回は、使役動詞の復習ではなく、「使役動詞と似たような形を取る動詞」のお話(その1)です。今回のがしっかり分かられていないと、次回は難しいと思います。
あーーーーーーーー make になってますね。>< ご指摘ありがとうございます。今直しました。トホホ…

1番~4番を表示