http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131212-00001473-yom-soci
英語授業、中学も英語で…20年度から 
読売新聞 12月13日(金)3時45分配信 
 文部科学省は12日、中学校の英語授業を原則として英語で行う方針を決めた。 
 高校では今年度から英語で授業が行われているが、生徒に実践的な英語力を身に着けさせるため、より早い段階から実施することにした。指導体制を強化するため、英検などの外部試験を活用し、都道府県ごとに中高の教員の「英語力」を公表する仕組みも設ける。年明けから同省の有識者会議で検討し、2020年度からの実施を目指す。 
 同省では、20年度から小学校の英語教育の開始時期を現行の5年生から3年生に引き下げ、5、6年生では英語を正式な教科とする方針を決めている。現在の中学校の学習内容を一部取り入れ、基礎的な読み書きを学ぶため、中学校から英語による授業が可能になると判断した。 
========================== 
じぇじぇじぇじぇ! 
高校の授業だって実際はできてないのに、 
>中学校から英語による授業が可能になると判断した。 
って、スゲー判断だ。 
こう判断した方々の名前を調べたい。どこで調べられるだろうか? 
調べて、きちんと名前を記録し、後世で責任を取ってもらわないと…とわしは考えている。
 
コメント