• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2013年
07月10日
11:38 mouthbirdさん

WhatかHowか(解答編)

smart.fm で更新してきた、旧チャンネルブログの文法問題をお届けします。
今週は解答編です

======================================
●アプリ情報:テストバージョン 3.01と3.02
既に発表されています。

今後の予定(作成順)
単語の充実
======================================


参加してくださった皆様ありがとうございました。
意外と苦戦された感じがありますね。
それでは解答と解説に行きましょう。


========================
問題:次に続く日本語の意味になる英文にするために(   )に What か How を入れなさい。

1(   )is the population of China?「中国の人口はどのくらいか」

解答
 What

解説
この文章の主語は「the population of China」(中国の人口)。
主語と動詞だけ並べれば
→ The population of China is
である。「中国の人口 は ~である」という英文にしたい。「~」には補語が入る。
⇒補語には how は使えない。
⇒what ならば使える。

What is the population of China? 直訳例「中国の人口は何か?」
                     ⇒意訳例「中国の人口はどのくらいか」
となっている。

-----

2(   )is the difference?「どう違うのか」

解答
 What

解説
この文章の主語は「the difference」(その違い)。
主語と動詞だけ並べれば
→ The difference is
である。「その違い は ~である」という英文にしたい。「~」には補語が入る。
⇒補語には how は使えない。
⇒what ならば使える。

What is the difference? 直訳例「その違いは何か?」
               ⇒意訳例「どう違うのか」
となっている。

-----

3(   )do you call it in English?「それを英語でどういうか」

解答
 What

解説
これは call の語法を知らないといけない。

 call A B 「A を B と呼ぶ」

これを知らないといけない。
例文
 I call my dog "Pochi". (私は自分の犬をポチと呼んでいる)

これを踏まえて、たとえば「我々はそれを英語で lightning という」という英文を作ってみよう。

 call A B 「A を B と呼ぶ」…これを使う。
   Aは it
   Bは lightning
 である。
したがって
⇒We call it "lightning" in English.
となる。

で、
(   )do you call it in English?「それを英語でどういうか」
 ↑これを考える。
 call A B 「A を B と呼ぶ」…これを使う。
   Aは it
   Bは ?????
 である。つまり「B」が欠けているのである。

こういう場合は、how はこれない。what を使う。

What do you call it in English?? 直訳例「それをあなたは何と言うのか?」
                    ⇒意訳例「それを英語でどういうか」
となっている。

----

4(   )do you think of our goverment's attitude toward environmental problems?「環境問題に対する我が国の政府の態度についてどう思いますか?」

解答
 What

解説
これだけが1~3に比べて特殊である。1~3と違い、どこも欠けていない。
でも正解は what になってしまう。
think of ~ や think about ~ の場合の特別形として考えたほうがいいかもしれない。

この疑問文に対しての返事を考えてみよう。
例えば
 I think that the attitude is cold. (私はその態度を冷たいと思う)
のようになる。
つまり、[that以下]を目的語とするような英文が想定される。
目的語になる部分を訪ねるのだから
⇒ how ではなく what を使う
とでも考えるべきかと、私は考える。

---------------------------

という具合に、実はみんな what が正解でした。
「1問ぐらい how ではないのか?」という先入観に勝てたでしょうか?
それではまた来週!

問題編
http://q-eng.com/diary/13667

出典
  • 総アクセス数(4,619)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~6番を表示

2013年
07月10日
20:48
ken14さん

今週もありがとうございました。

 なんとなく不安だったのですが、正解できて喜んでいます。
でも実際使うとなると、きっと悩むかもしれません。

 次週の問題待っています。

2013年
07月11日
01:34
たっつんさん

 最後の問題、記事に書こうと思ってました。
 頭の中に、歌の歌詞で、What the hell do you think about that? ってのが、あったので迷いました。文法的には、how をいれてしまいがちです。

3分30秒から始まる、38秒辺りの歌詞。

 私の考えも、だいたい先生と同じです。
他の問題もそうですが、まず初めに何が欠けているか、を考えると思います。
 偶然、ある経営コンサルの先週のメルマガがこの辺りの語用論についての内容で、ここの参考になりました。

【構文的に正しいというのは、
文章としてわかる、ということです。

私は空中浮遊ができる、は文章として正しいけど、
おそらく、具体的状況としては正しくないでしょう。

その具体的状況としての正しさを、意味論と言います。

それでね、主語にとっての正しさというのが、
語用論です。】

 ↑この経営コンサルタントは、ここからビジネスの話に直結させるからすごい。言語学が経営に役立つなんて…。東大文学部卒だけど、話は経営学はもちろん、経営戦略から経済学、教育論、社会学、哲学、言語学、と多岐にわたっていて、この人、学生の時何が専攻だったんだろう、と思うくらい詳しい。確かにここらへんは人文学だから、ここから哲学や比較文化論に繋がっていって経営に繋がっていくわけだ…。文学部をまじめにやると、ビジネスに効くんだ。。。
 と、難しく学術的な話をするとそういう言語学になりますが、簡単には、最初に述べた通りです。)


◯think of/about A

think of ..., think about ..., は、この受験問題集にもあるように定番の句動詞ですよね。そしてこれは、think of A as B という5文型的な扱いができることも良く知られています。

 そもそも、think of は「〜を思いつく」とか「〜について想いを浮かべる」とかっていう意味になるので、What do you think of A? は、ニュアンスとしては「Aについて、何か思うことある?」とかっていう日本語がしっくりくると思います。


◯What do you think (of A)?

What do you think of A?というのは、上の、think of A as B のas B の部分を聞いていて、as は慣例として消えた、っていうのが持論です。
 元々は、What do you think of A as? とかだったんじゃないのかな、とか邪推しています。

 Bの部分は、名詞でも形容詞でもいいんです。「どう思う?」って聞いているわけだから、通常、形容詞が来て、(I think it's ) weird/crazy /creepy/ nice .... となると思いますが。

 たとえば日本語でも、「日本の税収が減っていることについて、どう思う?」と日本語で聞かれた場合も、危機的だ(形容動詞)と思う、とかっていう言葉が出てくるわけです。


◯How do you think (of A)? の違和感

 How と What の違いを懇々と説明したブログがあって、いい記事だな、と思っていたのがあって、探したのですが見つかりませんでした。
でも、この違いを区別する理解について、もっとわかりやすい話がありました。
 http://ameblo.jp/becomebilingual/entry-10651773410.html

 要約すると、How do you think of A? は文法としては間違っていないのですが、上記のコンサルの頭脳を借りると、意味論上、具体的な状況として正しくない文になります。

 回答の要約としては、これは早い話が、You think of A how? ということですよね。ここで how は何を代理しているのかを考えると、副詞を代理する疑問副詞です。副詞ということは、動詞を修飾しているわけです。

 How do you think (of A)? の違和感は、日本語にすると、

 「〇〇について、どのような方法で考えるか?」という
感じだと思います。これなら、その変なニュアンスが少し感じられるかと思います。

 ただ、「どう思う?」という日本語を英訳したとき、

How do you feel? というのがあって、これはこれで how のほうが正解、ということになるから、ややこしいですよね。

 この違いは動詞の語感というか、コロケーションというか、ニュアンスを掴む、というのがいいと思います。feel は、SVCの第2文型の動詞ですから、「主語がどう感じるか? 思うか?(日本語にすると、think と同じになってしまう…。)」という語用論、の話になるのだと思います。主語にとってどう感じるか、ということだと思うので。

2013年
07月11日
07:40
ゆかりんさん

解説ありがとうございます!

よく見ている海外ドラマの台詞を思い出して解きました。
全問正解してよかったです!

2013年
07月11日
09:54
hadaさん

解説ありがとうございます。

> 「1問ぐらい how ではないのか?」という先入観に勝てたでしょうか?

わはは。これはありがちですね。
そんな先入観はなかったと思いたいwww

補語や目的語を問うときは what なんですね。

最後の問題については How do you think と聞けば、寝そべりながら考えたとか、トイレに入りながら考えるといった返事が返ってきたりして?

でも、書かれているようなHow do you feel? や How do you say ~なんて言い方もあるし…慣れて覚えるしかなさそう。

2013年
07月12日
03:22
たっつんさん

日本語の「どう思う?」の英訳や、英文として

How do you think (of A)?

に違和感がある根拠事例として、副詞単独のパターンをあげます。

この質問の回答は、

I think clearly/crazily/foolishly/... などが考えられる。

このやり取り自体は、英語構文上間違いじゃない。でも、質問の意図は、「どう思う?」っていう誰かの主観を尋ねるものだから、その質問に対して、「明確に考えた。」っていうのは、そもそも質問に答えていないことになる。

これが意味論的な誤りでしょう。

形容詞というのは、文字通り形容する言葉ですから、主観を示すことが原則です。時速60kmが速いかどうかは、人によります。「速い」という視点は、比較対象がなければ、その人の主観を示しますよね。

この形容詞を中心とした回答を引き出すための質問は、what ではないと引き出せない。

でも、動詞が例えば say の場合など、確かにどこからが how で、どこからが what かは線が引きにくいものもあるかと思います。

What did you say now?

だと、「今なんて言ったの?」になりますしね。(続く)

2013年
07月12日
09:55
mouthbirdさん

>>1 ken14さん
不安に思う問題にチャレンジし、間違いを直しながら正解率を上げることで自信がつくと思いますよ。またお待ちしています。


>>2 5 たっつんさん
> How do you think (of A)? の違和感は、日本語にすると、
>
> 「〇〇について、どのような方法で考えるか?」という
> 感じだと思います。これなら、その変なニュアンスが少し感じられるかと思います。

これらが一番しっくり来る解説と思いました。こういう問題で間違う人は、こういった解説を理解するために文法知識が必要だと私は思います。ありがとうございました。


>>3 ゆかりんさん
記憶から呼び出せたのですね。素晴らしいです。またのチャレンジを待ちしています。


>>4 hadaさん
> 補語や目的語を問うときは what なんですね。
原則そうです。「how は疑問副詞」なので、how の場合は「副詞」を問うのです。
ただ、how do you feel ? なんて例外もあるから困りものですね。また次回もお待ちしています。

1番~6番を表示