• ようこそゲストさん!

えるさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2013年
01月07日
10:08 えるさん

七草 ~Seven Herbs

  • 英語の話題
今朝は七草粥を召し上がりましたか?

私はいつもは義母に完全にお任せでしたが、今年は自分で作りました。
といっても、前の晩に義母が必要な物を用意してくれて、作り方を細かく聞き、予め切れる物は切っておきました。
それで今朝煮るだけでしたけど、母が一緒にいていろいろ教えてくれました。簡単だけどやっぱり一人だけではちょっと不安だったので、うまくできてほんとにほっとしました。
(それに今朝は子供達も始業式、夫も珍しくスーツで出社などもあったので時間もきになってたしね。)

それで、すべて無事に終わってほっとして改めて七草について調べてみました。
名前くらいは何となく知ってたけど^^;、wikipedia英語版を読んで調べた単語をメモしておきます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Nanakusa-no-sekku

七草はSeven Herbsなんですねぇ~。

long-standing:that has existed or lasted for a long time
(longはわかるけど、standingって言うんですね。)

rice porridge:粥
もっとゆるいのは、gruelだそうです。

longevity:long life; the fact of lasting a long time

intended to ward off evil
wardには区という意味があるので、ward offで避ける、かわす、寄せ付けないというような意味になるのですね。

植物の名前はね・・・、どこの国にはあるのかとかも考えないと、単に単語だけ覚えてもね・・・と言い訳してなかなか覚えられません。(料理も好きではないし。)

それにしても前の晩に歌を歌うというのは初めて知りました。

調べてみるもんですねぇ~。

また地域によってもいろいろありそうですね。

では、今日からお仕事や学校の方々もがんばって。
主婦の皆さんは通常営業開始でしょうか?
ちょっとのんびりしつつ、人がいない時でないとできないことをやりますか^^
ではでは。
  • 総アクセス数(2,634)
  • 拍手拍手(2)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~9番を表示

2013年
01月07日
10:41
pufferさん

えるさん、あけましておめでとうございます。
七草粥の記事、ちょうど調べようかと思っていたところなので大変ありがたかったです。
さすがえるさんはご自分で七草粥作られたんですね!
わたしは今朝スープストックのお店で西洋七草粥(笑)ということにしてトマトの野菜粥を食べましたw
前の晩に歌う歌は上方落語でそういうのがあるらしいというのを知ってました。
「七草なずな 唐土の鳥が 日本の土地に 渡らぬ先に トントンパタリ」とかいうそうですね。

2013年
01月07日
11:00
えるさん

>>1 pufferさん
へぇ~落語があるんですねぇ。
youtubeでは、こんなのを見つけました。

こんな感じでやるんでしょうね。

それにしても、おかゆがおしゃれ~♪
伝統は継いでいきますが、おしゃれなことに縁遠すぎて・・・(T.T)ww

今年もご一緒に楽しくやりましょう~♡ よろしくお願いしま~す♪

2013年
01月07日
12:24
ちいこさん

今年は作らなかったけど、
いつもはスーパーの「七草粥セット」みたいな、全部そろって切ってあるものを使う手抜きですww

セリ・ナズナ
ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ
スズナ・スズシロ
これぞ七草

なんて言って小さい頃覚えましたよね。

で大きくなって調べてみて、
ナズナってペンペン草かよ!
スズナってカブで、スズシロってダイコンだったのかよ!
と、驚きましたw

確か秋の七草とかもあった気がするけど、あっちは覚えてない~(><)

2013年
01月07日
13:07
えるさん

>>3 cycycyさん
そうそう!ペンペン草ね!ww 七草以外の時に食べたら怒られそうな気がするよねww
カブでいいじゃん!大根でいいじゃん!ってww ややこしいねぇ。

(実はうちでは義母が毎年どっかから(おそらく近所の畑のそばとかww)から調達してるらしく、(ワイルドだろ~ww)7種揃っていないことが判明しましたww)

2013年
01月07日
15:52
luminさん

わー、今年も1週間が終わってしまったということに衝撃ですー・・・(´・ω・`)

そういえば、お正月前に、義母に、
「家に来てお雑煮を作って欲しい」と言われたのを思い出しました。
「ママ忙しいから、教えてくれれば私が作るよ」と長女が申し出たところ、
「ママが来て作るのが筋でしょ。」と言われたそうです(^。^;)

今回も、「七草粥を作りに来ない」と思われていたりして、、、

2013年
01月07日
16:25
えるさん

>>5 luminさん
筋!www
手厳しいですねぇ~(>o<)
では来年は先手を打って言われる前に七草粥をお持ちして・・・って、きっと「うちのやりかたと違うわ」とか言われてしまうんでしょうね^^; 各ご家庭でずいぶん違いますものね。

まぁまぁ、今年も多少ぼやきつつもやり過ごして参りましょう~ww

2013年
01月07日
20:49
luminさん

>>6 えるさん

はい~、そうなんです・・・
実家の母に話しましたら、「別に必要ないと思うけど~?」とのんきな返事でしたw

そういえば、、、と。。。
長女の初節句のときも、すごい勢いで電話がかかってきたそうです。
女の子のほうは「嫁」の実家が祝うものと決まっているのでしょうか?
全国的な基準ではないと思うのですが、
ときどき世界の中心は義母ではないのかと錯覚・・・w

そうですね、ぼやきつつ、今年もつつがなく過ごせますように!

けっきょく、七草粥つくりませんでした、ダメ嫁です~。

2013年
01月08日
00:22
でぃさんさん

>>えるままさん

はいー、七草粥というよりは七草雑炊になりましたが、いただきましたー。子供に日本の風情を覚えてもらいたくて・・・。

英語を学べば学ぶほど、日本の習慣や慣習に目が行きますー。

今年もよろしくお願いします。

2013年
01月08日
10:19
えるさん

>>7 luminさん
そんなことないですよ。できることをやって、もしできなくてもかなり気にかけてらっしゃるので、ダメなことはないと思いますよ。
ギャップ・違いには驚きますね。(外国でなくても、身近多ところにもワンダーランドが!ww^^;)

>>8 jp-vn-in-egさん
仰るとおり、日本もことも知らないと、会話に困ることも多いですね。
今朝もNHKのトラッドジャパンを観ながら、あぁ、この行事にはそういう意味があるのか~なんて教えられましたww 今年もよろしくお願いします♪

1番~9番を表示