(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
TOEIC結果分析をしてみよう。
何がリスニング450へ導いたのか。
その結果を分析し、皆にもリスニングで稼いでもらおうという企画。
ちなみに前回の分析は、
http://www.iknow.co.jp/user/MuscleMagician/journal/2008/2/9/17294
(面倒なのでリンクタグ打たず・・)
それではリスニングから。
■短い会話、アナウンス、ナレーション
文脈推測74%→90%→88%
詳細理解81%→95%→94%
Part1&2では、前回大きく正答率を上げたのを維持。
すぐに別のことを考えるくせがあるため短すぎる文はミスる。
■長めの会話、アナウンス、ナレーション
文脈推測88%→58%→87%
詳細理解78%→69%→92%
Part3&4の詳細理解力が圧倒的に上がっている!
その理由はもちろん全文ディクテなのだが、
1.パターン化されているシチュエーションを覚えた
→最初の1、2文を聴くだけで、その後の展開が予想できるようになった。
2.放送の論述展開傾向を掴んだ
→どういう流れで話が展開するか、予測しながら聴けるようになった。
3.頻出語彙力・文法力・リスニング力の総合的上昇
→聞き逃しが少なくたいていは全体の内容が掴めている。
といった効果があったように思う。
それではリーディングへ。
■短文
語彙理解77%→79%→86%
文法理解92%→92%→88%
iKnow!の<span class="caps">TOEIC</span>コース全てとビジネスの英語、
公式問題集2冊に出てくる未知語全てを覚えた結果か、
語彙理解に関しては実感以上に数字としてあらわれている。
文法はいつもどおり、といった感じ。
悩んだ記憶はないのでいつもの短すぎる思考時間で凡ミスをしている模様。
「パっと見てすぐ回答」のクセがあるので精度を上げないと・・
■文書
文書の中の情報をもとに推測69%→94%→88%
文書の中の具体的情報を見つけて理解89%→89%→100%
情報の関連付け68%→74%→74%
具体的情報を見つけて理解の項目が満点だった。
Q.ビルはどうやってコンタクトをとってほしいと思っていますか。
A.Eメールで。
みたいな短発系の問題の答えはミスなく見つけられている。
ただし答えが一箇所でないちりばめられたタイプの問題(=一部でなく全体的に見る問題)
に関してはやや難がある模様。
「パッと見て答えだと思ったらすぐに回答するクセ」がここでも足を引っ張るか。
短文長文ともに精読の必要アリ。
・・・ということで、
今回の全文ディクテ&未知語全暗記は、
★パート3・4詳細理解度の向上
★語彙力の増加
★文書中の具体的情報収集力の向上
に効果がありました。
コメント