• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2010年
03月17日
23:36 mouthbirdさん

たまに起こる「倒置」を理解しよう(解答編)

毎週水曜日は smart.fm で更新してきた、旧チャンネルブログの文法問題を引き続きお届けします。

今週は解答編です。

今回のテーマは「倒置」でした。

今回出題した英文は、概ね「否定倒置」と呼ばれるものでした。「倒置」というと、「単に語順が変わるだけ」と思う方がいらっしゃるかもしれません。そういう場合もありますが、「1語増えて、動詞が原形になる」というパターンがあります。今回はそれを覚えましょう。例を挙げて説明します。

【例】
Naoko rarely talks to anyone. (直子はめったに誰ともしゃべらない)

この英文の中の rarely という言葉に着目してください。rarely は「めったに~ない」という意味の副詞です。「~ない」という「否定の意味」が最初から付いています(こういう単語を「準否定語」と呼ぶことがあります)。

・「否定の意味合いのある単語」を文頭に持ってくると、その単語の意味を強調することになる
・その場合、語順が変化する

のです。


Naoko rarely talks to anyone.

  の場合、rarely を文頭にすると、

Rarely does Naoko talk to anyone.

という語順になります。どこが変ったか?

・なぜか「does」という言葉が、rarely の直後に増えた
・talks が talk という具合に「原形」に変った

この2つです。

does が付くのは、元々この英文が三人称単数現在だからです。
 この英文が、一人称や二人称、あるいは三人称でも複数で現在なら「do」が増えました。
 過去形だったら、did が増えます。
does(do, did)が付いたら、動詞は原形になります。

したがって、
Rarely does Naoko talk to anyone.
になります。

以上は、動詞が現在形や過去形の場合でした。


ちょっと作りにくいかも知れませんね。

では作りにくいとお感じの方向けに「コツ」を教えます。


★「コツ」…Yes/No で答えるタイプの疑問文を作れ!


Naoko rarely talks to anyone. まず rarely を取っ払います。

 ↓

Naoko talks to anyone. ←これを元にして「Yes/No で答えるタイプの疑問文」を作りましょう。

 ↓

Does Naoko talk to anyone? (直子は誰ともしゃべらないの?)←こんな感じ。

 ↑この英文を Rarely の後に足しましょう。
 すると↓

Rarely does Naoko talk to anyone. ←と出来上がるのです。

これがコツです。上手く行くと思いませんか?


ここまでよろしいでしょうか?


----


では完了形の場合はどうでしょうか?


Mike has never seen such a pretty girl.
(マイクはそんなかわいい女の子を見たことがなかった)

Never を文頭にして、強調した英文をつくりましょう。

Never も「準否定語」どころか完璧な「否定語」です。だからこれも否定倒置です。

★コツを使いましょう!

Mike has never seen such a pretty girl. まず never を取っ払います。

 ↓

Mike has seen such a pretty girl. ←これを元にして「Yes/No で答えるタイプの疑問文」を作りましょう。

 ↓

Has Mike seen such a pretty girl? (マイクはそんなかわいい女の子をみたことがあるのか?)←こんな感じ。

 ↑この英文を Never の後に足しましょう。
 すると↓

Never has Mike seen such a pretty girl. ←と出来上がるのです。

こんな感じで★コツを使うと、作りやすいです。


それでは先週の問題の答え合わせに行きましょう。
(出典:UPGADE 英文法・語法問題 数研出版)

----------------------------

・次の(  )に入れるのに適切なものを1つ選びなさい。
(   )have I seen so many ants.
 A.Rarely B.Never C.Seldome D.Often

正解:D
解説:(  )の後が、have I seen so many ants となっている。これは
Have I seen so many ants? (私はそんなに多くのアリをみたことがあっただろうか)という、「Yes/No で答えるタイプの疑問文」の語順になっている。
だからこの英文は「否定倒置」だ。
選択肢を吟味すると A.Rarely(めったに~ない) B.Never(けっして~ない) C.Seldome(めったに~ない)、ここまでが全部「(準)否定語」になっている。
D.Often (しばしば)だけが「準否定語」ではない。したがって正解は D。

---------

 以下は適切なものを1つ選びなさい
・Under no circumstance(  )be left unlocked.
 A. must the door B. the door must
 C. must the door not D. the door must not

正解:A
解説:Under no circumstance がまとめて(決して~ない)という意味。no が入っていることから分かるように、ここがまとめて否定語扱い。したがって否定倒置の語順でなければならない。
「Yes/No で答えるタイプの疑問文」ならば、
Must the door be left unlocked? (そのドアは鍵をかけないままにしなければならないの?)
となるはずである。この語順になっている Aが正解。(決してそのドアをかけないままにしてはならない)

----------

・Only when it started to rain(  )that he had left his raincoat somewhere.
 A. did Max notice B. notice Max
 C. did not notice Max D. Max did not notice

正解:A
解説:実は 「only (~)」の塊が文頭に来る倒置がある。この場合も、なぜか「否定倒置」の語順になる。
だから、続きが「Yes/No で答えるタイプの疑問文」になる英文を考える。であるならば
Did Max notice that he had left his raincoat somewhere? (マックスは自分のレインコートをどこかに忘れたことに気づいたの?)
となるはずである。この語順になっている Aが正解。(雨が降り出したとき初めて、マックスは自分のレインコートをどこかに忘れたことに気づいた)

----------

・I enjoyed the book and(  ).
 A. my wife so did B.did so my wife
 C. so did my wife D.did my wife so

正解:C
解説:これは否定倒置ではない。この問題は「 so を使った同意表現」の知識を使う。
例えば
 Aさん:I like baseball.(私は野球が好きだ)
 Bさん:So do I.(私もだ)
という表現になります。
●同意を示す「 so ~ 」は「so + 動詞 +主語」という語順になります。「動詞+主語」と、普段とは逆の順になることに注意です。
これを踏まえ、「so + 動詞 +主語」の語順の選択肢を選ぶ。したがって正解は C。(私はその本を楽しんだし、私の妻も同様だ)

-----------

・"Will you go shopping this afternoon?"
  "No, and(  )."
 A.neither Mary will B.neither will Mary
 C.nor Mary will D.so will Mary

正解:B
解説:neither (~もまた~ない)や nor (もまた~ない)の後も「否定倒置」の語順になる。
意味から考えて、同意表現の「so + 動詞 +主語」ではない。
否定倒置の語順は、Yes/No疑問文の語順である。それを作れば
 Will Mary (go shopping this afternoon)?(メアリーも午前中にショッピングに行くの?)
になる。この語順の出だしなのは Bである。(午前中にショッピングに行くの? いや、ついでに、メアリーもその予定はないよ)
ちなみに、nor の場合(nor 自体が接続詞のため)手前の and は普通置かない(イギリス用法では可)。

-----------

・The poor girl couldn't move,(  )speak.
 A.nor couldn't she B.nor could she
 C.nor she could D.or she could

正解:B
解説:まず、D を入れたら「その可哀想な少女は動けなかったか、しゃべれたかのどちらかだ」という意味。これはちょっと変。
nor (~もまた~ない)を使いたい。 nor 自体に「否定の意味」があるので、A のように not はいらない。
あとは否定倒置の語順。Yes/No疑問文の語順である。それを作れば
Could she speak? (彼女はしゃべれたの?)
になる。この語順の出だしなのは Bである。(その可哀想な少女は動けなかった上にしゃべれなかった)

----------------------------

以上になります。
こういう問題、全てを並べ替え問題にするともっと正答率が悪くなります。
否定倒置のルールをしっかり覚えてくださいね。
ではまた来週~★

問題編
http://q-eng.com/diary/202

参考書籍
  • 総アクセス数(28,633)
  • 拍手拍手(3)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~7番を表示

2010年
03月18日
12:14
hadaさん

解説ありがとうございます。
Yes/No で答えるタイプの疑問文を作れ!というコツは覚えやすくて面白いですね。
4も倒置だと思っていました。

2010年
03月18日
12:45
mouthbirdさん

>>1 saruさん

いえいえ(^^) 
なお4も倒置です。「動詞、主語」の順番なので。ただし4は「否定倒置」ではありません。だから、4には「Yes/No で答えるタイプの疑問文を作れ!というコツ」は使えません。
否定倒置はコツで対処しましょう(^^) それでは~。

2010年
04月26日
14:13
neginohanaさん

今頃すみません。見直していて気付いたのですが、5番の解説の中で
「この語順の出だしなのは Aである。」とあるのは、「Bである」の間違いでは?

それと、4の場合も「I enjoyed the book and so did my wife (enjoy the book).」
と考えれば、同じく「コツ」が使えるのでは?
繰り返しになるから( )部分を省略したということで、いかがでしょう。

2010年
04月26日
15:05
mouthbirdさん

>>3 neginohanaさん

見直しありがとうございます。あ、ホンマだ! Bでした。直しましたご指摘ありがとうございました。

> 4の場合も「I enjoyed the book and so did my wife (enjoy the book).」
> と考えれば、同じく「コツ」が使えるのでは?
> 繰り返しになるから( )部分を省略したということで、いかがでしょう。

あ、なるほど。そういう考え方もできますね。
ただ同意表現は 「{So do I 」だ、みたいに習うことが普通なのです。
覚えやすいほうで覚えていただければと思います。

2010年
04月26日
15:19
neginohanaさん

はい。
私も高校時代に「So do I」を暗記させられ、それ以来、これが呪文になっています。

ただ、「so + 動詞 + 主語」と言ってしまうと、
「動詞」のところに「enjoyed」を入れるのかな-と勘違いする可能性があるのでは?

ところで、
この場合の「do」「did」などは、助動詞なんでしょうか、代動詞なんでしょうか。

「will」になったりもするんだから、助動詞かな。
だとすると、「so + 動詞 + 主語」というのは適切ではないかもしれませんね。

2010年
04月26日
17:51
mouthbirdさん

>>5 neginohanaさん

>ただ、「so + 動詞 + 主語」と言ってしまうと、
>「動詞」のところに「enjoyed」を入れるのかな-と勘違いする可能性があるのでは?
>
>ところで、
>この場合の「do」「did」などは、助動詞なんでしょうか、代動詞なんでしょうか。
>
>「will」になったりもするんだから、助動詞かな。
>だとすると、「so + 動詞 + 主語」というのは適切ではないかもしれませんね。

なるほど、そうですね。
調べてみたら、so do I の do は助動詞が正式のようです。(ジーニアス)

う~ん。ここの説明表現どうしようかな…
助動詞って書くと、do, did などは実は助動詞って説明をくどくど書かなきゃいけなくてですね。
申し訳ないのですが、とりあえずこのままで行きます。ここのコメントに気がついた人だけが正式な記述を知ってる、ということにしていただければと思います。

2010年
04月26日
21:31
neginohanaさん

またまた気づいたんですけど、
今回の問題の4と5って、同じパターンじゃありません?

5の説明の
「否定倒置の語順は、Yes/No疑問文の語順である。それを作れば「
 Will Mary (go shopping this afternoon)?(メアリーも午前中にショッピングに行くの?)」
の部分、
私が上に書いた
「4の場合も「I enjoyed the book and so did my wife (enjoy the book).」
と考えれば」
とそっくりですよね。

1番~7番を表示