• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2024年
06月19日
21:47 mouthbirdさん

わしのミス:音声は難しい?(問題編)

smart.fm で更新してきた、旧チャンネルブログの問題をお届けします。
今週は問題編です。

今回は音声関連の問題です。実際は「英文の内容の問題」ですが。
私は以前高校の教科書のミスを見つけたことがあります。

今回も教科書にミスを見つけた…と思った英文を発見しました。
しかし結論から言うと、ミスではありませんでした。
わしのほうの勘違いでした。

今回はどう考えればよかったかを問題にします。それでは今週の問題です。

問題:
これは高2用英語教科書BIG DIPPERII p44の画像です。
赤い●からのYouから始まる2文を吟味して欲しいのです。
ここは子音の例でないといけないのに母音の例になっていると思うのです。

だから、教科書のミスかと思ったのですが、これで正しかったです。
どうしてこれで正しいのでしょうか?

というのが今回の問題です。いかがでしょうか?
解答と解説は来週の水曜日です。

解答編
http://q-eng.com/diary/23398
  • 総アクセス数(73)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~2番を表示

2024年
06月24日
10:51
neginohanaさん

「赤い●からのYouから始まる2文を吟味して」と言われたのでそこだけを読んだら、私もおかしいなと思いました。

でも、「長文で意味がわからなかったり、疑問に思ったりしたときは、続きを読みなさい」と昔教わったのを思い出して、その後の文を読んだら納得でした。

次の2文まで含めての「example」ですね。

話題は「音声」ですが、勘違いの原因は「音声」とは無関係だと思います。続きの文を読むかどうか、ですね。

2024年
06月26日
14:08
mouthbirdさん

>>1 neginohanaさん
チャレンジありがとうございます。もちろん正解です。私の出題の表現が悪かったですねえ。ごめんなさい。
 実際は書き方の表現の仕方の問題でした。なんか腑に落ちない表現な気がしています。
また、解答編でも書きましたが、私には母音より子音のほうが大事であるようには感じられません。「差」が感じられないのです。この辺がリスニングが苦手な人の特徴ではないかと現在考えています。neginohanaさんには差が感じられるでしょうか? よかったらお返事ください。またのお越しをお待ちしています。

1番~2番を表示