• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2023年
09月20日
11:45 mouthbirdさん

この as は…(問題編)

mart.fm で更新してきた、旧チャンネルブログの文法問題をお届けします。
今週は問題編です。

今回は、大学入試共通テストの河合塾の予想問題からの出題です。
気になった英文があったので問題にしてみます。それでは今週の問題です。

問題:この英文の as だけの意味を答えなさい。

Andrews was born in a small town and as a child loved exlioring the rivers and woods around his home.

いかがでしょうか? 解答と解説は来週の水曜日です。

解答編
http://q-eng.com/diary/23238

出典
2024 共通テスト総合問題集 英語(リーディング) (河合塾SERIES)
  • 総アクセス数(476)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~5番を表示

2023年
09月24日
22:59
ranger_さん

asの直前はand。
andは等位接続詞であり,「同じ形の反復」が基本。
しかしこのandの手前に,従属接続詞は見当たらない。前置詞はinがあるが,
in A and as B
は,形式的には成立しそうだが,in Aとas Bが並列になる(小さな町のなかで,と,子どものとき,が並列?)とは思えない。
だから,可能性は2つ思いつく。
1つは,このandの手前に従属接続詞が省略されている可能性。分詞構文とかならあり得そう。
2つめは,このas a child が挿入である可能性。挿入である場合,and の直後はlovedであり,このandは動詞をつなぐandということになる。
was born と lovedの2つの動詞を並列的につないでいる,と考えれば説明がつく。

ちなみに後ろのwoodの直前のandも同じ。形がwoodsと複数形になっているから,このwoodsと並列に並ぶべき名詞もまた,複数形であるのが自然。

Andrewsは,直後がwereではなくwasなので単数。よってwoodsより前にある複数形の名詞はriversのみ。

よって,この英文の直訳は,

「アンドリューズは,ある小さな町のなかで生まれた,そして(彼は)子どものときは,彼の家の周りにある河川や木々を探検することを愛していた。」

となる。

as単独での意味は,ので,ながら,ように,とき,として,つれて,だけれども,の7択。
このなかで最も適当なものは,「とき」。ゆえに答えは,「とき」。

「ように」も,入らなくもない気がするが,私の乏しい国語力的勘だと,「とき」のほうが適切な気がする。
というか,as a child って,ただの熟語だったような気が。。でもそんな簡単な問題を聞いてくるわけないしなあ…。


P.S 合っているかどうかは知りません(笑)。よく「英語は論理的な言語」という人がいますが,私はそれをある意味信じていて(昔はあまり信じてなかった),徹底的に,ロジックだけを頼りにして,英文をどれだけ暴くことができるかどうか,というところに,重きを置いています。
というか,そういう試み自体は,意外と楽しいです。少なくとも,無駄に速読とかさせられるよりは(笑)

2023年
09月26日
09:38
コピットさん

「そういった」、「そういう」、「そんな」

そういうことが好きな子ども、、、

はどうですか?

2023年
09月27日
11:18
mouthbirdさん

>>1 ranger_さん
チャレンジありがとうございます。大正解です。おめでとうございます。
as が前置詞の場合、意味が「とき」になるのは珍しいのです。
長い考察のご説明ありがとうございます。バッチリと思います。
久ぶりの嬉しかったです。参加いかがだったでしょうか? またよろしかったらご参加ください。

>>2 コピットさん
チャレンジありがとうございます。うーん、残念! 違いました。
コビットさんはこういう場合、as の適切な意味が気にならないのでしょうか? 私は、適切な意味を確定したくなって仕方がない、のです。この辺のコビットさんの気持ちを説明して下さる大変ありがたいのですが…
またのチャレンジをお待ちしています。

2023年
09月30日
09:52
コピットさん

>>3 mouthbirdさん
こんにちはー
お久しぶりです。

As a child は子供の頃という感じでは知っていましたよ。イエイ!

今回はなにか物語のようだったので、私のイメージは「そういう遊びが好きだったそんな子供だった→(どこにでもいるような)」。
私が翻訳家ならそう訳したいなっていました。

2023年
10月02日
06:27
mouthbirdさん

>>4 コピットさん
こんにちは。単語1語の意味でなくイメージが浮かぶような感じなのでしょうか? 私が英語ができなかった頃はまさにそんな感じでした。ですが、私の場合はこのイメージと実際がことごとくハズレまくり…全く見当違いの把握をしていました。そのためどんどん英語への自信を失いました。…これも私が英語嫌いになっていった理由の1つです。
 コビットさんはどうなんでしょうか…
コメント大変ありがとうございました。

1番~5番を表示