smart.fm で更新してきた、旧チャンネルブログの文法問題をお届けします。
今週は解答編です。
参加して下さった方ありがとうございました。では先週の問題の解答と解説に参りましょう
問題:「ベティが来るかどうかは定かではない」という意味の英文で正しく【ない】ものを1つ選べ。
 1.If Betty will come is not certain.
 2.Whether Betty will come is not certain.
 3.It is not certain if Betty will come.
 4.It is not certain whether Betty will come.
====================
解答:1
解説: if には whether と同様に、「~かどうか」という意味があります。
  例文:「私はベティが来るかどうか分からない」
   I don't know if Betty will come.
  =I don't know whether Betty will come.
しかし、if の場合、この「~かどうか」という意味になる節をそのまま主語(S)にはできないのです。
whether は可能です。
 [Whether Betty will come] is not certain.
 [ベティが来るかどうか]
      S       V     C
でも、主語の位置に it を起き、it を「仮主語」というものにしすると、if ~ でも可能です。
つまり
  [If Betty will come] is not certain.
   はダメですが
  [It] is not certain [if Betty will come].
   はOKです。出だしの it は [if Betty will come]を指します。
  こういう使い方は問題なく使えます。
  
  It を文頭に置いて使う用法は whether でも可能です。
  [It] is not certain [whether Betty will come].
  こういう使い方は問題なく使えます。
要するに、文頭で出てくるIf は「~かどうか」という意味にはならない…ということですね。
いかがだったでしょうか? それではまた来週~
問題編
http://q-eng.com/diary/22656