smart.fm で更新してきた、旧チャンネルブログの文法問題をお届けします。
今週は解答編です。
解答して下さった方、ありがとうございました。
今回は話法の基本でした。
問題文の上の方の" " で囲まれるほうが直接話法 下の方を間接話法と言います。
直接話法は実際に言ったセリフです。
間接話法はそれを、
基準を今にして
人物や物を直す
という過程を経ます。
そして、直接話法はみんな said でいいのですが、間接話法は told や asked などに直します。said のまま直さない場合もあります。
では先週の問題の解答と解説に参りましょう。
問題・次の英文と同じ意味になるように( )に適切な英単語を1語ずつ入れなさい。
1 He said to me, "I don't know you".
=He( )me that( )( )know( ).
解答 told, he, didn't, me
・彼は私に「私はあなたを知らない」と言った。
・私を知らないと彼は私に言った。
解説 直接話法が said to 人, " " となっています。この場合
普通の肯定文の場合は
⇒told 人 (that)~
で書き換えます。
次は人物や物を置き換えます。
直接話法で He(彼)が"I" と言ったら、その I は誰を指すでしょうか?
⇒それは he(彼)を指すでしょう。
直接話法で you(あなた)と言ったら、それ(you)はそれは誰でしょうか?
⇒それは話しかけられた me(私)を指すでしょう。
次は時制です。
直接話法で""で囲まれた表現は、その言葉が発せられた時点での時制です。
今回の""の内部は現在時制でした。
間接話法は、↑それを「今の視点」から考えてるので、""で表現されたことはもはや現在ではありません。
現在時制は時制を1つずらし、過去時制にします。
この結果をまとめると
He said to me, "I don't know you".
=He(told)me that(he)(didn't)know(me).
となります。
============================
2 He said, "I don't know this".
=He( )that( )( )know( ).
解答 said, he, didn't, that
・彼は「私はこれを知らない」と言った。
・それを知らないと彼は言った。
解説 直接話法が said, " " となっています。
今回は話し相手がいません。
この場合
普通の肯定文の場合は told ではなく、
⇒said (that)~
で書き換えます。
次は人物や物を置き換えます。
直接話法で He(彼)が"I" と言ったら、その I は誰を指すでしょうか?
⇒それは he(彼)を指すでしょう。
直接話法で this(これ)と言ったら、そのthis はその【時点】では近くにあったものでしょう。
⇒ですが、間接話法の時点で this と呼ばれたものは近くにあるでしょうか?
もしたまたま目の前に this(これ) と呼ばれたものがあればここは this のままになります。
しかし、普通はもはや this と呼ばれたものは目の前にないことが普通は想定されます。
もはや近くにないものなので、this(これ)は that(それ)に変更されます。
次は時制です。
直接話法で""で囲まれた表現は、その言葉が発せられた時点での時制です。
今回の""の内部は現在時制でした。
間接話法は、↑それを「今の視点」から考えてるので、""で表現されたことはもはや現在ではありません。
現在時制は時制を1つずらし、過去時制にします。
この結果をまとめると
2 He said, "I don't know this".
=He (said)that(he)(didn't)know(that).
となります。
==============
英語が好きな人ほど、単語を1つ1つ置き換える作業が苦手なのかもしれないですね。英文全体を"音声で"まとめて把握される感じなのではないしょうか。
一方、私は英文全体を"音声で"まとめて把握される感じが全くなく、単語が1つ1つ分離しているのです。だから私は単語を1つ1つ置き換える作業が苦手ではないのです。したがって話法は実は私は得意な方なのです。
いかがだったでしょうか?
それではまた来週~。
問題編
http://q-eng.com/diary/22611
コメント