今回は動画・英語嫌い劇場ではなく雑談にします。
私は昔から漢字が苦手である。そして英語も元々は大の苦手である。
漢字記憶と英語は関連性があるのではないか、と昔から思っている。
そこで今回、漢字記憶と英単語記憶についてツイッターのアンケート機能を使って調査をしてみた。
特に漢字の方は母集団が少ないのであまり信頼できないが、英語の方はそこそこ母集団が集まったのである程度は信頼できると思う。
実は、
漢字にしろ、英単語にしろ、「どこを【とっかかり・始まり・ベース】にして覚えるのか」の人口比率を知りたかったのである。
前々からわしは、英語学習者は「耳タイプ・意味タイプ」の2つのタイプがあると考えている。もっとも、はっきりこの2つのタイプに分かれるとは限らない「耳(音)」と「意味」のどちらの要素がより強いか、という偏りの問題で、中間ぐらいの人も多い。
私は「耳(音)」をとっかかりやベースにして漢字や英単語を「覚えない」のである。
私の場合ベースは「文字」なのである。私の場合、音は「一番最後に来る」のである。
●まず漢字のほう。
1位は「漢字を認識⇒漢字にフリガナを振る感じ⇒漢字得意」であった。
でも2位とほとんど差がない。母集団が25人しかいないので、実は1人差である。
2位は「読み方(音)を認識⇒音に漢字を当てる感じ⇒漢字得意」であった。
気を付けたいのは「読み方を覚える場合」という条件であっても、【音が先】で音に漢字を当てるように覚える人がそれなりに多くいることである。
そして、最下位にも注目して欲しい。
「読み方(音)を認識⇒音に漢字を当てる感じ⇒漢字苦手」…このタイプは0名なのである。
つまり、漢字が苦手な人で「音をとっかかり・ベースにして、その漢字の読みを覚えようとする人」は1名もいないのである。
漢字の調査を行った時、ゲーム仲間にご協力をいただいた。Aさんは「え? 読み方なんでしょ? だったら漢字にフリガナを振る感じに決まってるじゃん!」と言って、そっちに投票してくれた。そのチャットを見た
Bさんは「それでも私は【音が先】のほうに既に投票したよ」と言った。Aさんはそれに納得がいかなようだ。「えー! 読み仮名でしょ? なんで音が先なの?」と随分食い下がった。
実はわしもAさんと同じ発想なのである。でもおそらく「たとえ読み仮名の記憶であっても、音から始めてそれに漢字を当てはめようとする人はいるに違いない」と推測した。案の定存在した。知りたかったのは「そういう音ベースの人がどのくらいの割合で存在するのか」であった。それなりに多くいることがアンケートによって明らかになった。
==========
●今度は概ね同じことを英単語でやってみた。それがこれ。
1位は
発音を認識⇒音にアルファベットを当てる⇒最後に意味・英語得意
である。
2位は
アルファベットの羅列を認識⇒意味を認識⇒最後が発音・英語が苦手
である。
最下位はぶっちぎりで
発音を認識⇒音にアルファベットを当てる⇒最後に意味・英語苦手
である。
つまり、
・音がとかっかり・ベースで、最後に意味が来る人は⇒英語が得意な人が多く
・先にアルファベットの羅列が来て、音が最後に来る人は⇒英語が苦手な人が多い
のである。
なお、漢字の時は音ベースだったBさんには個別に聞いてみた。
Bさんは漢字の方は音が先だったのに、英単語の方はアルファベットベースで、音は最後であった。実はわしは「英単語も同じく音ベースだろう」と思っていた。しかしわしの予測は見事に外れた。「漢字とアルファベットの記憶の仕方は、必ずしも同じになるわけではないんだな」ということが分かった。
===============
さて、むしろ本当はこれからである。
この調査結果を、皆様の英語学習にどうにか役立てられないかと思うのである。
例えば、「自分は発音がベースだ」という学習者は⇒「同じく発音ベースの指導者に習うほう」が、少なくとも最初は良いのではないかと思う。
逆に、「自分は発音が最後に来る」という学習者は⇒「同じく発音が最後に来る指導者に習うほう」が、少なくとも最初は良いのではないかと思うのである。
もちろん、「あえて逆のタイプの指導者に習う」、という選択も場合によってはあるだろう。ただし学習しにくいとは思う。
大雑把なアンケートだったが、これはツイッターの仕様上、4択にしかできないからである。4択でもそれなりには意味は見いだせたのではないかと思う。
このアンケート、本当はもっと細かく項目を作って、いつか大体的に調査したいと思っている。
=====
次回は
再来週の月曜日更新。また英語嫌い劇場の動画になります。
(↓Q-Eng連載分の目次はこちら)
(アルク連載分の目次は
こちら