• ようこそゲストさん!

えるさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2016年
02月03日
20:19 えるさん

could と was/were able to を使い分ける場合って?

  • 英語の話題
私の今までの認識 は
なにかで、(can と is/are able to は同じと思っていいけど、)could と was/were able to は違うから注意、と聞いた覚えがあった。

両方とも過去だけど、
・could は、過去の能力だけを表し、実際にはやってない(かもしれない)
・was/were able to は過去にできる能力があり、かつ実際にやった場合に使う
と覚えていた。

だけどこれって本当なの?って思って英会話のネイティブの先生に聞いてみました。
(英語を学んでいると、時々学習者の間では有名な話だけど、実際にネイティブに聞いてみると、間違いだってことありますよね。
また、意識してなかったけど言われてみればそうかもね、ってくらいのこともありますよね。)

1人のネイティブに聞いたところで、文法の専門家でもないし、ちゃんとした"正解"が返ってくるわけじゃないのはわかってたけど、一意見として聞いてみたかったんです。

ここから長い旅は始まった・・・(スターウォーズのBGMでも当ててくださいww)

で、1回目は先生がネットで調べて印刷してきてくれたんだけど、上に書いたような私の疑問に対する答えはなかったので、精一杯のつたない英語で説明したんですが、

答えは、probably right

でも、そのネイティブの説明を実際に見て・読んでみないとYes/No は言えないわ、とのこと。そこで説明してる動画のリンクを送ることに。けどそういう時はちょうどいいのが見つからないもんです。


以下に、説明してあるサイトのリンクと私なりの解釈まとめと、疑問を書きます。
私の混乱を解いていただけるとありがたいです。

ここで、念のため書くと、私は文法オタクでもないし、細かいことはいいじゃん、というおおざっぱな人間です・・・。

日本語では同じ「できた」だからそれに考えがひっぱられちゃってるのかなー?

しかし先生に質問した以上最大限の努力はしたいと思います。力を貸していただけたら幸いです。
(あほらしー、というご意見でも結構ですが。)


まず、違いが出るのは、共通して書いてあるのは
過去+肯定文 ってこと。

-----
先にその他の場合について書いておくと、
否定文での couldn't と wasn't/weren't ablt to は同じ。だけどなるべくシンプルなほう(couldn't)を普通は使うべし?
(両方使える場合の使用頻度については書いてあるのがまちまちでした。)

あと、canは現在のみ、couldは過去のみで、
完了形、未来、その他の助動詞の後など形としてcan/could が使えない場合には、当然be able to を使う。

一度きりの出来事でも、例外として、See、Hear、Taste、Smell、Feel、Understand、Remember、Guessの動詞を用いる場合は“Could”を使うことが出来る。(“was able to”でもOK)。
例えば、「I could (was able to) understand the speaker’s English from the last episode.(前回のスピーカーの英語を理解することが出来ました)」となる。
本 Hapa英会話
http://hapaeikaiwa.com/2015/11/10/%e3%80%8ccan%e3%80%8d%e...


-----
ネイティブの意見を聞きたいので、日本語のみのサイトは今回避けました。またお互いに質問に答えるようなサイトも今回は避けました。
なかにはここに書いたことと違うとか、間違っているサイトもあるかもしれません。

リンクはイギリス系が多いような気がするんだけど、それって使い分けるのが British English だけなのかしら?という不安も。(私の先生はカナダ出身)


今回読んでみて得た、この「特定の状況における能力があった」というのと、「実際に1回やった」というのは同じことを意味するんでしょうか?この辺がよくわかんない・・・
(もう言語ではなくて論理の問題^^;)

赤い青い下線部分は私が印をした部分。
りんご は私の理解。

芽 http://www.grammar-test.englet.com/can-could-and-be-able-...

"Be Able To" To Express Capability of Doing Something in Particular Situation
りんご 特定の状況での能力

If you mean that someone managed to do something in one particular situation, you have to use was/were able to (not could).
りんご 実際にやった

•The fire spread through the building very quickly but everyone was able (= managed ) to escape (not 'could escape ')
•They didn't want to come with us at first but in the end we were able (=managed) to persuade them. (not 'could persuade ')

りんご 両方とも実際にやった。

Let's see the difference between could and was able to in this example:
•John was an excellent tennis player . He could beat anybody.(= He had the ability to beat anybody.)
•But once he had a difficult game against George. George played very well but in the end John was able to beat him (= He managed to beat him in this particular game.)

りんご 上は過去の一般的な(繰り返せる)能力だからcould。下は実際にやった。


芽 http://www.tolearnenglish.com/exercises/exercise-english-...

We use could for general ability. But if we are talking about what happened in a particular situation, we use was/were able to... or managed to... (Not could):

• The fire spread through the building quickly but everybody was able to escape. or everybody managed to escape, (but not 'could escape')

• They didn't want to come with us at first but we managed to persuade them. or ...we were able to persuade them, (but not 'could persuade')

Compare:

• Jack was an excellent tennis player. He could beat anybody. (= he had the general ability to beat anybody) but

• Jack and Alf had a game of tennis yesterday. Alf played very well but in the end Jack managed to beat him. or ...was able to beat him. (= he managed to beat him in this particular game)

りんご 説明は起こった場合、文も起こったこと。


芽 http://www.grammarbank.com/could-was-were-able-to.htm
l
3. If we talk about a specific success in the past, we should only use “was / were able to”.

Since the exam was difficult only a few students could / were able to pass it. (managed to pass it)

説明は特定の状況の成功=やった、文も実際にやった、だよね。


芽 http://www.englishgrammar.org/difference-3/

To talk about things that we managed to do on specific occasions in the past, we cannot use could. Instead, we use was/were able to. The verb managed, succeeded (in…ing) are also possible in this case.
•Iwas able to get some really good bargains in the sale. (NOT I could get some really good bargains in the sale.)
•After climbing for several hours, we managed to get to the top of the mountain. OR After climbing for several hours, wewere able to get to the top of the mountain. (NOT … we could get to the top of the mountain.)

りんご 説明もやった場合、文も両方とも実際にやったんだよね。



芽 http://random-idea-english.blogspot.jp/2011/02/modals-plu...

3. But for positive ability on a specific occasion (or occasions) in the past we use be able to and not could.
We were able to get a last minute deal on a holiday to Egypt.

りんご 説明は特定の状況、文はやってる?特定の状況での能力のみ? 文の意味がわからず。


芽 http://amberer.blogspot.jp/2014/07/modal-verbs-abilities-...

But we must use be able to to expressthe ability to do a single past action. We use was/were able to to show that someone had an ability to do something in a particular time in the past.

They were able to complete the project on time !

りんご 過去1回の能力? →やったかどうかは関係ない?
でもこの文は実際にやったんだよね?



あ゛ーーーーもうわけわかんないです。でも投稿しちゃいます^;すみません。
  • 総アクセス数(2,981)
  • 拍手拍手(2)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~3番を表示

2016年
02月09日
00:01
neginohanaさん

We were able to get a last minute deal on a holiday to Egypt.
直前に決まってエジプト旅行を決行できた。

---ぐらいの意味かな。
結局行けたんだよね。
飛行機とかホテルの予約とかがdeal じゃないかな? last minute deal で検索するとそういうサイトが出てくる。

「過去1回の能力」っていうのは、「その特定の1回はできた」ってことでしょ。

「特定の状況における能力があった」というのと、「実際に1回やった」というのは同じことを意味するんでしょうか?

そうだと思います。「実際に1回やった(できた)」ってこと。

だから、「やろうと思えばできた」「何回でもできる(できた)状態だった」はcould で、
特定の1回成功した」は was/were able to だということだね。

こうやってみると、was/were able to は、managed to に限りなく近いね。

全部読んだけど、結局私達が習ったとおりだったじゃない?
一件落着。

2016年
02月12日
07:23
コピットさん

could とwas able to って、ほんとややこしい!

説明を読んでも、わかったような、わからないような、すっきりしませんよね。

いま文法書をペラペラと、めくっていたら良い説明が載ってました。

私的には「あはっわかった!」と脳がス~っとしたので書いてみます^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

デビッドセインの「英語ライティングルールブック」


実際に「・・・できた」ということを表す以下の例では、could ではなく、was able to を使うのが適

切である。

I was able to finish on time. 時間通りに終わらせることができた=実際に終わった

We were able to repay the loan. ローンを払い戻すことができた。

上の例文でcould を使うと、「私なら・・・できる」という仮定法の意味に、あるいは単に「・・・かも

しれない」と可能性を推量しているように響く。

I could finish on time.

(私だったら時間通りに終わらせられる / 時間通りに終わらせるかもしれない)

We could repay the loan.

(わたしたちだったら ローンを返せる /  ローンを返せるかもしれない)

could を「・・・できた」という意味で使えるのは、過去の「期間」を表す語句を伴う場合と、

When I was young, I could climb any tree in the woods.

感覚や理解を表す状態動詞 ( hear / see / understand / smell / feel / remember など)とともに使う場合である。


When we went into the house, we could smell something burning.

She spoke in a very soft voice, but I could understand what she said.

I could hear the door slamming.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2016年
02月12日
23:59
neginohanaさん

>>2 コピット。さん

ほ~
「日本人のヘンな英語」シリーズで悪名高き(?)デビッド・セインさんも、いいこと言うこともあるんですね。
ちょこっと見直しました。

could を「・・・できた」という意味で使えるのは、過去の「期間」を表す語句を伴う場合と、

When I was young, I could climb any tree in the woods.

感覚や理解を表す状態動詞 ( hear / see / understand / smell / feel / remember など)とともに使う場合である。

When we went into the house, we could smell something burning.

She spoke in a very soft voice, but I could understand what she said.

I could hear the door slamming.


↑ここのところ、ほぉ~!と思いました。



「ネイティブはMy name isとは言わない」のウソホント

http://www.sanctio.jp/archives/8334

1番~3番を表示