smart.fm で更新してきた、
旧チャンネルブログの文法問題をお届けします。
今週は解答編です
======================================
●アプリ情報:
テストバージョン 3.01と3.02 。
既に発表されています。
今後の予定(作成順)
単語の充実
======================================
参加してくださった皆様ありがとうございました。
この問題、
よく見れば「みんな普通は最上級」で表すものなのです。
それをなぜか比較級や原級で表そうとさせる問題が伝統的に日本では行われます。
応用が利くかどうかを試すわけです。
基本形がありまして、それをまず提示します。この基本形が大変なのですが。
2パターンあります。
<第Ⅰパターン>
He is
the tallest boy in the class.<最上級>
(彼はそのクラスで一番背が高い)
=
No (
other) boy in the class is
so tall
as he.<原級>
(彼と同じくらい背が高い少年はこのクラスで(彼を除いて他に)いない)
補足:原級は通常 as ~ as となります。しかし、
否定文の場合、通常は
as ~ as が
so ~ as に変わります。
=
No (
other) boy in the class is
taller than he.<比較級>
(彼よりも背が高い少年はこのクラスで(彼を除いて他に)いない)
補足:than の後は文法的には「主格(主語)」が来るのが正しいです。しかし口語では目的格が多いです。つまりこの場合なら him になるのが普通です。
=He is
taller than any other boy in the class.<比較級>
(彼はそのクラスの他のどんな少年よりも背が高い)
比較対象が「thing(もの)」である場合は↓こっちのパターンが参照されます。
<第Ⅱパターン>
Health is
the most precious thing.<最上級>
(健康は最も貴重なものである)
=
Nothing is
so precious
as health.<原級>
(健康と同じくらい貴重なものはない)
補足:原級は通常 as ~ as となります。しかし、
否定文の場合、
通常は as ~ as が
so ~ as に変わ
りることがあります。 <welciayorkmartさんからの情報により修正>
=
Nothing is
more precious
than health.<比較級>
(健康とよりも貴重なものはない)
=Health is
more precious
than anything else.<比較級>
(健康は他の何ものよりも貴重である)
=Health is
as precious
as anything else.<原級>
(健康は他の<どんな貴重な>何ものよりも貴重である)
補足:原級の場合、後ろの as 以下には、比較される代表例が来る。この例文の場合 as precious as と書いてあるのだから、
後ろのas のあとの anything else は「貴重な物の代表例」が想像される。したがって、「想像されえる他のどんな貴重なものと同じくらい貴重である」という意味になり、結局「健康は最も貴重である」という意味になる
↑以上が基本パターンです。
この基本パターンどおり出題されればありがたいですね。もちろんそういうことも多々あります。しかし少し変化をつけて出題されることが多いのです。
では、解答と解説に参りましょう。
------------
問題
1・同じ意味になるように( )に適語を1語入れなさい。
Mt. Fuji is the highest mountain in Japan.
=No( )mountain in Japan is higher than Mt. Fuji.
解答
other
解説
コテコテの基本パターン。第Ⅰパターンのほうを使う。
---
He is
the tallest boy in the class.<最上級>
(彼はそのクラスで一番背が高い)
=
No (
other) boy in the class is
taller than he.<比較級>
(彼よりも背が高い少年はこのクラスで(彼を除いて他に)いない)
---
↑これを当てはめるだけ。だから other が正解。ちなみ other がない場合も多く見かける。other があったほうが正確。ようは(彼を除いて他に)が意識されるか否かの違い、
---------
2・( )に入れるのに最も適切なものを1つ選びなさい。
He is taller than( )in his class.
a. any another boy b. almost boys
c. any other boy d. another boy
解答
c. any other boy
解説
これもコテコテの基本パターン。第Ⅰパターンのほうを使う。
---
He is
the tallest boy in the class.<最上級>
(彼はそのクラスで一番背が高い)
=He is
taller than any other boy in the class.<比較級>
(彼はそのクラスの他のどんな少年よりも背が高い)
---
↑これを当てはめるだけ。だから any other boy が正解。
---------
3・次の日本語の意味になるように( )に適語を1語ずつ入れなさい
(エベレストは世界で一番高い山です)
Mt.Everest is( )than( )other mountain in the world.
=Mt.Everest is( )( )mountain in the world.
解答
Mt.Everest is(higher)than(any)other mountain in the world.
=Mt.Everest is(the)(highest)mountain in the world.
解説
これもコテコテの基本パターン。第Ⅰパターンのほうを使う。
---
=He is
taller than any other boy in the class.<比較級>
(彼はそのクラスの他のどんな少年よりも背が高い)
He is
the tallest boy in the class.<最上級>
(彼はそのクラスで一番背が高い)
---
↑これを当てはめるだけ。だから
Mt.Everest is(higher)than(any)other mountain in the world.
=Mt.Everest is(the)(highest)mountain in the world.
となる。
-----------
4・次の日本語の意味になるように英文を作ったとき( )に入れるのに最も適切なものを1つ選びなさい。
(健康のことでお世辞を言われるほど楽しいことはない)
There is( )we enjoy more than compliments about our health.
a. something b. nothing c. anything d. none
解答
b. nothing
解説
べらぼうに長い説明になる。
まず、初心者向けに2つのことを説明する。1つめは
there is 構文。2つめは
関係代名詞目的格省略である。
<there is 構文>
「~がある」という意味の定型文。
There is ~ で「
~がある」という意味になる。
例文
There is
a book on the table.(テーブルの上に
1冊の本がある)
ちなみに
There is
no book on the table.だったら意味は(テーブルの上に本は
1冊もない)になる。
<関係代名詞目的格省略>
これはそうは簡単に説明できない。
・関係代名詞を知らないといけないし、
・関係代名詞の目的格を知らないといけないし
・さらにその「省略」を知らないといけない。
とりあえず、おもいっきり簡略した説明をしてみる。
例文
I have a book which she wrote.(私は彼女が書いた本を持っている)
基本的に言いたいのは
I have a book ←ここまでで終わり。
ここまでの意味は「私は1冊の本を持っている」であるのは大丈夫だと思う。
問題はここから。
I have a book
↑この英文の a book に「後ろから説明」を加える。(うんにゃらな)本と言いたい。
a book(which she wrote) ←こういう形で、「(彼女が書いた)本」という意味にしている。
↑これは、本当は She wrote a book. (彼女は1冊の本を書いた)が元になっている(
ここが重要)
a book(which she wrote)
↑この下線部を考えるとき、
a book はもともと wrote の目的語だった(
wrote a book <本を書いた> の一部であった)という認識が必要(
最重要)。 a book は wrote から見ると「
目的語」と呼ばれるものになる。
これを根拠に
a book(which she wrote)
↑つないでいる
この which を関係代名詞「目的格」と呼ぶ。
では、もとに戻す。
I have
a book ⇒(私は
本 を持っている)
⇒I have
a book (
which she wrote). ⇒(私は「(
彼女が書いた)本」を持っている)
という具合になっている。
ここで最も厄介問題が1つある。
I have a book (which she wrote).
↑
この which は「
関係代名詞目的格」というものである。
「関係代名詞の目的格」は省略できるのである。
つまり
I have a book
which she wrote.
=I have a book she wrote.
(私は「(彼女が書いた)本」を持っている)
となる。
このような関係代名詞目的格省略が英語が苦手な人にとっては最難間である。私がこれの克服にかかった時間は10ヶ月である。
前振りが長くなりました。ごめんなさい
改めて問題を見ましょう。
There is( )we enjoy more than compliments about on health.
この問題の enjoy に注目。enjoy は他動詞。後ろに
目的語が必要。
例文
We enjoy
baseball.(我々は野球を楽しむ)
では「問題文は
何を楽しむのだろう?」 enojoy の後を見ると、それらしいのが見当たらないのである。
ここで↓この例文を思い出そう。
I have a book (she wrote).
↑この wrote も右に目的語が見当たらない。
実は a book が目的語だった
実は問題文も同じパターンなのだ!
There is ●●● we enjoy ←とりあえずここまでで考えよう。
これは実は
There is ●●● (which we enjoy) と書いてあったようなものなのだ。
さっき、
a book(
which she wrote) ←こういう形で、「(
彼女が書いた)
本」という意味にしている。
と説明した。これを応用すると
●●● (
which we enjoy) こういう形で、「(
我々が楽しむ)●●●」という意味にしている。
したがって
There is ●●● (
which we enjoy) …ここまでの意味は「
我々が楽しむ●●●
がある」という意味になります。
ここまでよろしいでしょうか?
では続けてみましょう。
There is ●●● (which we enjoy) more than compliments about our health.
あ、この( )の後ろの " )" の位置が本当は悪いです。
実はこう↓
There is ●●● (
which we enjoy more than compliments about our health).
意味は
「
我々が 我々の健康についてお世辞よりも楽しむ●●●
がある」
となります。
ここまで良いでしょうか?
問題文の意味は決められていました
「健康のことでお世辞を言われるほど楽しいことは
ない」でした。
あれ?
「我々が 我々の健康についてのお世辞よりも楽しむ●●● が
ある」っていう文章ですね。
あっちゃいけないのです。どうしましょう? ↑これを
⇒「我々が 我々の健康についてお世辞よりも楽しむ
ものはない」
という意味にすればいいと思いませんか。
どうすればいいか?
実はヒントはさっき出しました。
> 例文
> There is
a book on the table.(テーブルの上に
1冊の本がある)
> ちなみに
> There is
no book on the table.だったら意味は(テーブルの上に本は
1冊もない)になる。
つまり
no book みたいなふうに言えば「~ない」という意味になるのです。
で、選択肢を見ると
a. something b. nothing c. anything d. none
このうち、no みたいなのがあるのは
b. nothing と d. none
の2つ。だから答えはこの2つに絞れる。
しかし、none という単語は普通 [none of ~]という言い回しで使う単語。
例文
None of us laughed.(我々の誰もが笑わなかった)
今回は of が後ろにない。したがって nothing しか残らない。
There is nothing (
which we enjoy more than compliments about our health).
⇒「
我々が 我々の健康についてお世辞よりも楽しむものはない」
これが意訳されれば
⇒「健康のことでお世辞を言われるほど楽しいことはない」
となるので、nothing が正解になります。
---------------------------
5・同じ意味になるように( )に適語を1語ずつ入れなさい。
Time is the most precious of all
=( )is so precious( )time.
解答
=(Nothing)is so precious(as)time.
解説
意味を考えれば
「時間は全ての中で最も貴重である」のはず。
であるなら、これは<第Ⅱパターン>の応用のはず。
----
<第Ⅱパターン>
Health is
the most precious thing.<最上級>
(健康は最も貴重なものである)
=
Nothing is
so precious
as health.<原級>
(健康と同じくらい貴重なものはない)
----
ほぼそっくりである。
したがって
(Nothing)is so precious(as)time.
となる。
-----------
以上です。どうだったでしょうか?
こんなのやると、気がめいらないでしょうか? 私はめいるんです。だから私は比較が嫌いです。
来週も比較です。>< それではまた!
問題編
http://q-eng.com/diary/14403
出典
コメント