• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2008年
04月15日
01:05 mouthbirdさん

Do you know Ieyasu Tokugawa? は間違った英語である!

(1)Do you know Ieyasu Tokugawa?
(2)Do you know Kyoto?





みなさんはこの2つ英文をどのように感じるでしょうか?

私も昨日までは「はあ? 別に普通じゃんか。どこか変なの?」と思っていました。
しかし、これはネイティブの視点では「ものすごく変な英文」らしいのです。特に(1)は!




この2つの英文は「ここがおかしい 日本人の英文法」(T.Dミントン著 安武内ひろし訳)の中で取り上げられている文です。
この本によれば
(1)は完全におかしく、(2)はもし京都に行ったことがないならおかしい
らしいです。 なぜだか解りますか?




実は
●[know + 人名] の場合、その人に会ったことがなければおかしい
らしいのです。 会ったことがあったとしても、その人のことを詳しく知っていないとおかしいらしいのです。
Do you know Ieyasu Tokugawa?
であれば、「徳川家康に会ったことがある」などありえないので、この使い方はおかしい、ということになるようです。
同様に
●[know + 場所名]も、そこに行ったことがなければ変
らしいのです。
さらにその土地について詳しくなければ使えない表現らしいのです。




説明には↓こういう記述があります。

漱石の『坊っちゃん』やシェークスピアの『マクベス』を know していると言うためには、それらの作品を読んだことがあり、少なくともそのあらすじを思い出せることが必要です。同じくニカイア信条や掛け算の九九を know していると言うためには、それをすらすら言えなければなりません。




もし、あなた(日本人)が、
ネイティブに"Do you know Ieyasu Tokugawa?"と尋ねた場合、
ネイティブは↓こういう返事をしそうである、とこの著書では述べられています。




No, of course not ; he's been dead for nearly 400 years! (いいや、もちろん知らないよ。だって、彼は400年近く前に死んでいるんだから!)




でも、日本人が↑こういう返事を聞いたら、普通は「???」となるのではないでしょうか?

日本に住む多くのネイティブスピーカーは、このことを知っているらしいです。




だから!
もし日本人から "Do you know Ieyasu Tokugawa?"と日本に住むネイティブスピーカーが聞かれたら、
彼/彼女は(めんどくさいから)"Yes"と答えるケースが多いらしいのです。







ここでクイズ! 次の日本語に該当する英文は(1)(2)のどちらでしょうか?




●「私は祖父(故人)をかすかに(今でも/今現在)覚えている」




(1)I barely know my grandfather.
(2)I barely knew my grandfather.




いかがでしょうか?
(今現在)なんだから、(1)だろう」、と思う方が多いと思います。




ですが(1)は間違い。(2)が正解




故人であると、もはや know(現在形)は使えないのです。
だから、
“Do you know Ieyasu Tokugawa?”はものすごくおかしいわけです。




もし会ったことがある場合、↓knew(過去形)であれば使えるのです。
I barely knew my grandfather.
以前は会ったことがあれば、「かつではknow であった」わけです。だから、その時制を過去(knew)にしたわけです。




逆に
I barely knew my grandfather.の意味は




× 私は祖父をかすかに知っていた
私は祖父をかすかに覚えている

となるわけです。難しいと思いませんか?







では、日本語の「徳川家康を知っていますか?」をどうにか英語で言いましょう。
どう言えば良いかというと、著者によれば




Have you (ever) heard of Ieyasu Tokugawa?
Do you know the name Ieyasu Tokugawa?
Does (the name) Ieyasu Tokugawa mean anything to you?
Do you know of Ieyasu Tokugawa?





などが考えられるそうです。最後の一つは、著者には古めかしい表現に感じられるそうです。




というわけで、know という単語は色々奥深いです。
ご参考に。m(_ _)m

  • 総アクセス数(16,560)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~41番を表示

2008年
04月15日
01:23
MST102さん

Have you ever heard of it?が日本語の「~~って知ってる?」に近い言葉ですよね。

昨日のビジネス英会話入門NHKラジオ講座で話されていましたが、同様に英語学習者とネイティブとの間での誤解が生じやすい言葉にunderstandがあるようです。

日本語のわかった、というのは、とりあえず話を聞いたという相槌の意味が大きいですが、understandは話の内容をすべて理解して、ほぼ話の内容にも同意している、という解釈が強いようで、ビジネスシーンでunderstandを使うと誤解が生じるときが多いようです。しかしながら、使用するには便利な単語であることもいってました。



カタカナ英語・和製英語・文化の違いやこのような言葉の理解の違いの差を埋めていく作業は学習者としては惜しんではいけませんよね。それが楽しいともいえなくもないですけどね^^

2008年
04月15日
01:40
mouthbirdさん

>MST102さん

"Have you ever heard of ~"が良いみたいですね。

ふむふむ、understand も誤解を生みやすそうですね。おっしゃるように、面白くもありますが、誤解を引き起こしそうで、怖いなあ~。なまじ易しそうに見える単語ですからよけいに…。

understand も気をつけないとー!

2008年
04月15日
02:19
さん

3:

eigonobenkyou のコメント:
mouthbirdさん



とても参考になりました! 

”know”はよく使う単語ですが、会ったことがない人に対しては

使えないって知りませんでした・・・。

そして、例文のような間違いを何度もしていることに気付きました。

でも、今後はバッチリ使い分けができそうです。



次回は、"understand"の事例をお願い致します。




2008年
04月15日
02:24
mouthbirdさん

>eigonobenkyouさん

参考にしていただいてありがとうございます。はい。私も間違って使っていましたw

(なので、日記の話題にしたのです)

リクエストありがとうございます。understandの面白い用例が見つかれば話題にしたいところです。探してみますね。

2008年
04月15日
03:34
さん

5:

mana.k のコメント:
とてもいい勉強になります。
ありがとうございます。
日本語で直接訳しても。。。。
やはり例文で覚えないといけないんですね。

2008年
04月15日
04:00
さん

6:

suppong のコメント:
knowは色々と厄介ですね。
知っている状態に、知っているようになる
とかが本義でしたっけ。

ネイティブと話す機会があったときのために、
Do you know (故人など)はだめ
Have you ever heard of -がよい
覚えておきます^^

じゃあ例えば「このあたりの地方の幽霊伝説知ってる?」とかいう場合も
Have you ever heard ofで聞いたほうがよさそうですね!

2008年
04月15日
05:50
mouthbirdさん

>mana.kさん

参考にしてくださってありがとうございます。必ずしも例文で覚える必要があるとは思っていませんが、「そのほうが、いざというとき使いやすい!」と思われれば、例文で覚えるべきだと思います。(こういうのは個人差の問題だと思います)



>suppongさん

そうなんですよ。元々は例のセンターの know の問題を質問して下さった方がいらっしゃいまして、それがきっかけでこの日記の話題に繋がったのです。

>Do you know (故人など)はだめ

>Have you ever heard of -がよい

そうですね。私もそれだけ(さっき)覚えましたw

> このあたりの地方の幽霊伝説知ってる?」とかいう場合も Have you ever heard ofで

う~ん、場合によりけりだと思いますが know で十分だと思います

ちょっと意味が解りかねるところがあるのですが、

例えば、「このあたりの地方の幽霊伝説で(あなたがその詳細をよく)知ってる(ものが何かある)?」という意味であれば、

Do you know any ghostly legend in this area?

になるでしょう。

返事が"Yes"であれば、彼は何か「幽霊伝説の内容の詳細」を知っているわけで、それは十分ありえることだと思います。



「このあたりの地方の(ある(有名な?))幽霊伝説知ってる?」であれば

Do you know the ghostly legend in this area?

になるでしょう。

返事がYes!であれば、彼はその「幽霊伝説の内容の詳細」を知っているわけで、それは十分ありえることだと思います。

2008年
04月15日
06:24
さん

8:

hada のコメント:
Do you know ~? には、(わたしはよく知っているんだけど) あなたは~を知ってる? というような意味があるんですね。

I know her. / I knew her. は、ハートで感じる流だと、過去は自分から遠いものを表現するものなので、彼女が亡くなった瞬間に記憶と共に遠くに行ってしまうと考えると妥当なのかな。

2008年
04月15日
07:29
mouthbirdさん

>hadaさん

>Do you know ~? には、(わたしはよく知っているんだけど) あなたは~を知ってる? というような意味があるんですね。



う~ん、必ずしも「私がよく知っている必要」はないと思います。私は全然知らないけれど、あなたは良く知りませんか? という状況は十分ありえると思います。



>I know her. / I knew her. は、ハートで感じる流だと、過去は自分から遠いものを表現するものなので、彼女が亡くなった瞬間に記憶と共に遠くに行ってしまうと考えると妥当なのかな。



そうですね。そんな感じですね。。。。(ToT)さみしいなあ…

2008年
04月15日
14:14
さん

10:

akaka のコメント:
なるほど!!!
こっそりと勉強させていただきました☆彡
 
今後のために、頭の片隅に入れときます♪♪
でも、使ってしまいそうですね。。。
Do you know XXX??って、、、。
気をつけよぅ(○´ω`)b

2008年
04月15日
18:49
mouthbirdさん

>akakaさん

>Do you know XXX??って、、、。



この表現自体は別に問題ないんです。ただ「XXX」に【人名】を使いたいときは大変なんです。



○ Do you know when the next train leaves? (次の電車がいつ出発するか知ってますか?)<単に情報を知っているかどうかを聞いている。この場合は変ではない。OK!>



× Do you know Ieyasu Tokugawa? <徳川家康という男にあったことがあり、彼についてどういう人間かをよく知っているかを尋ねている。だから変>



という具合になります。分かりづらかったですかねえ?

2008年
04月15日
20:32
さん

12:

riexi3426 のコメント:
はじめまして, mouthbird-san:

面白いですねえ...へえ-! でした...こんなに深く教えてもらえるなんて...感動.
3分間文法動画講義も, いいですね!

二重前置詞, も今日読んでて, あれなぜ?と思ったんですよね...答はここに!

フレリク送らせていただきました...よろしくお願いします!

2008年
04月15日
20:50
mouthbirdさん

>riexi3426さん

こちらこそはじめまして。

意外というか不思議な感じですよね。ほとんどの英語を学ぶ日本人が知らない知識ではないかと、(自分では勝手に)思っています。(単に勉強不足という話もあるがw)

3分間もお褒めいただきありがとうございます。

フレンドリクエストもありがとうございました。(^o^)ヨロシク~♪

2008年
04月16日
05:57
さん

14:

aquablue のコメント:
なるほどぉー。勉強になります。

うっかり使わないように気をつけないと・・・。

有名人の誰それ知ってる?って聞く場合もknowはほとんど使えないってことですよねぇ。。。

2008年
04月16日
06:54
mouthbirdさん

>aquablueさん

>有名人の誰それ知ってる?って聞く場合もknowはほとんど使えないってことですよねぇ。。。



はい! まさにそうです。

もし

"I know Tamori."

と言ったら、

"Are you his friend?"

と聞き返されないですよ。

でももし、aquablueさんがタモリとお友達でしたら、存分に"I know tamori."と使われると良いと思います。(^^)

2008年
04月16日
22:08
さん

16:

nibulus のコメント:
えーっ、そうなんですか?!
知らんかった・・・。
今度ネイティブの先生にわざと使ってみます。
指摘してくれるかなぁ?^^;

2008年
04月16日
22:28
mouthbirdさん

>nibulusさん

検証してくだされば嬉しく思います。

あなたに気をつかって「Yes」というふうに言うと思いますけれども…、

もし、Yes とおっしゃられた場合、

" Really? Have you ever talked to him?"

と言ってみましょう。Ψ(`∀´)Ψ

レポートお待ちしてます。m(_ _)m


2008年
04月17日
05:08
さん

18:

kimumasa のコメント:
あの~、私は素朴に



Do you know who Ieyasu Tokugawa is?



って聞けば良いのかと思ったのですが、違うのでしょうか?

2008年
04月17日
05:27
mouthbirdさん

>kimumasaさん

残念ながら色々な意味でおかしな英文です。

まず、is は「現在時制」。このままだったら家康は今生きていなければなりません。

次に who がおかしい。

疑問文に戻すと

who is Ieyasu Tokugawa? ですよね。このままだったら「誰が徳川家康?」という意味です。まるで、学校のクラスの中にいる沢山の男子生徒の中から、「この中で誰が徳川家康君なんだ?」と家康君を探しているような感じです。

だから、

Do you know who Ieyasu Tokugawa is? だと

「(この中で)誰が徳川家康君か、あなたは分かる?(知らないか?)」

という意味になってしまいます。

2008年
04月17日
05:44
さん

20:

kimumasa のコメント:
説明ありがとうございます。

who でも「この中で」 というニュアンスが含まれてるのですね。

徳川家康って誰だか知ってる?というつもりだったんですけど。

死んでるのでwasなんですね。難しいです。

2008年
04月17日
05:59
mouthbirdさん

>kimumasaさん

もし、wasに変えてもそれはそれでおかしいのです。

Do you know who Ieyasu Tokugawa was?

の意味は

「徳川家康って誰だったか知っているか?」

「誰が徳川家康だったか知っているか?」

というような意味です。

まるで「誰が犯人(故人)だったのか知らないか?」みたいな感じです。だからどうしたって変なのです。



これに近い言い方をしたいのであれば、

Do you know what person Ieyasu Tokugawa was?

です。

しかしこれでも「徳川家康はどんな人物であったのか知っていますか?」という意味で、「徳川家康の人となり(性格・キャラクター)」を聞いているような英文です。

したがって、結局

Have you (ever) heard of Ieyasu Tokugawa?

が1番無難な言い方になるのです。

2008年
04月17日
10:56
mouthbirdさん

>savana.riseさん

>Do you know what Ieyasu Tokugawa accomplished before?

なるほど。「昔、何を成し遂げたか知っていますか?」ですね。

聞かれた人が、(最初から)家康を歴史上の人物と認識できるかどうかが焦点ですね、、、



>もし、徳川家康が最近職場に配属された新人だったら、顔を知っているという意味で、

>Do you recognize Ieyasu Tokugawa?

>だとおもいます。写真などを見て、「この人知ってる。」の知っているもknowじゃなくてrecognizeだとおもいます。



おっしゃるとおりだと思います。

なかなか、日本語の「知ってる?」にならないですよね~。簡単そうで難しい!

自分で話題をふっておきながら、かなり難しい問題であることに驚いています。

2008年
04月17日
14:14
さん

23:

Touki のコメント:
Hello, mouthbird-sensei. I didn't know it was strange to say "Do you know Ieyasu Tokugawa?".

But how about this?

Do you know 'about' Ieyasu Tokugawa?



Can I say 'Yes' if I know only his name? I'm not good at history...

Thank you!

2008年
04月17日
22:48
kiwidaisukiさん

そうだったんですか。knowは会った事が無い人に使えないなんて知りませんでした。

まだまだ、理解に悩む事が多いのですが、頭の引き出しにしまっておきます!!

参考になりました^^

2008年
04月17日
23:24
mouthbirdさん

>Toukiさん



Hi!(・∀・)/

>know about

良いご指摘ありがとうございます。上手く行きそうなのですが、誤解を生じかねない表現のようです。

実は know about についてはこの本の中で綺麗に説明されています。(P140)

そのまま写しますのでお読みください。

-------------------------------------

Do you know about Mr.Obuchi? のようなかたちは、その人物に関する噂をばらすときの前置きとして使われるのがふつうです。Have you heard about Mr. Obuchi? も同じで、聞き手はおいしいネタを聞こうと待ち構えることになります。

-------------------------------------



>kiwidaisukiさん

そうなのですよ! know+【人名】 のときに注意なのです。ご参考に!

know は日本人にとって鬼門のようです。ああ、ややこしいw

2008年
04月17日
23:54
さん

26:

StPaul のコメント:
Hi, Mouthbird-sensei and Touki san,



Good morning.

This discussion is very hard for everyone because the senetnce in question is too short.



Twenty English speaking people will get the meaning in twenty ways. Sometimes, we non-native English speakers want to get a native speaker's opionin or comments but only one native speaker's comment is not enough because his or her English is not perfect.

I don't think my mother tongue Japanese is perfect.

Oh, I'm losing my bottom line.



I'm a bit suprised to see Touki san here.



Have a lovely day.



St. Paul


2008年
04月18日
17:59
さん

27:

Touki のコメント:
mouthbird先生、ありがとうございます(^▽^)。

'know about'にはそんな含みがあるんですねぇ。

St.Paulさんがおっしゃっているように、こういう感覚の問題は何人かのネイティブ・スピーカーの意見を聞けるといいですね~。

2008年
04月19日
01:20
mouthbirdさん

>St. Paulさん、Toukiさん

実のところ、何人かのネイティブさんにも確認してもらっているのですが、今のところ苦情?はないですね。

nibulusさんが、元もとの"Do you know Ieyasu Tokugawa? "をネイティブの先生に聞いてくださるようです。レポートを期待して待ちましょう。

2008年
04月19日
01:47
さん

29:

StPaul のコメント:
Hi, mouthbird san,



In the real scenes, I mean in speaking or writing in English about Tokugawa Ieyasu.

We will have no time to think about this

kind of question as you can guess easily.

If one expression does not work, we have to think about another way or expression to deliver our opinion or thought.

We Japanese are famous in the world that we are very silent in the various world conferences in every field.

The reason is simple. We think too much and are afraid of making mistakes or something.



Oh, I have talked too much.



Have a lovely weekend(I like this greeting)



St. Paul

2008年
04月22日
13:24
さん

30:

nibulus のコメント:
ああっ、すみません!ここを読んでいなかった><

日記に検証結果書いてしまいました^^;

・・・結果、イマイチですみません(爆)

マウスバード先生、早速コメントありがとうございましたm(__)m



↓お暇な方はどうぞ♪

http://www.iknow.co.jp/user/nibulus/journal/2008/4/22/39347

2008年
04月22日
14:32
mouthbirdさん

>nibulusさん

いえいえ~nibulusさんのもう1つの検証結果を待っています。

そちらは明らかになったら、もう1回改めて別の日記を書きます。

よろしくお願いいたします。m(_ _)m

2008年
04月23日
08:27
さん

32:

nibulus のコメント:
そう言えば、木曜日の英会話の先生(マウスバード先生とタメ年です♪)に"a-ha"(その昔一世を風靡したミュージシャン←若い方の為にw)って知ってる?って聞いたような気がします。
その時に「Yes」って答えた様な気がします。
面倒臭かったんでしょうかねぇ・・・。

また明日他の人でリベンジします。
「Yes」って答えたら突っ込んでみます♪
もう暫くお待ち下さいw

2008年
04月23日
10:04
mouthbirdさん

>nibulusさん

ふむふむ。めんどくさかったかどうか、はちょっと分からないと思います。

明日の結果の報告を楽しみにしています。

(^^)

2008年
04月24日
04:12
さん

34:

big-apple のコメント:
mouthbirdさん
遅ればせながら、起業おめでとうございます。
アルクのブログに以前カキコミさせていただきました
big-appleです。i-know登録後の初カキコミです。

さて、"know"の話題に乗らせてください。
1ヶ月ほど前に見た三浦事件のニュース。(フジTV)
ジミー佐古田氏の記者会見です。

記 者 :Do you know the gunman?
佐古田: He's not a friend.
(笑)
      I know who he is.

一回しか見れなかったので細かいつなぎの言葉は
抜けているかもしれませんが、
ジミー佐古田氏が、"I know the gunman (him)."
という表現を避けたのはわかりました。
記者は画面に写っていませんでしたが、日本人でしょうね。
英語を確認しようとニュースに注目していましたが、
その後、英文が聞こえる形では再放送されませんでした。

似たような会話は2・3年前に大リーグ中継でも見ました。
(日テレだったような気が)
日本人の女性レポートとイチローの対戦チームの選手です。

レポート:Do you know Ichiro?
選 手 :Ah... I don't know Ichiro.
Of course, I've heard of Ichiro.

記憶をたぐりよせて書いているので、正確ではないと
思います、ofではなくaboutだったかもしれません。
とにかく対戦選手が"I know Ichiro.""I know him."
を避けたのが印象に残っています。

mouthbirdさんの成功をお祈りしていますよ!!






2008年
04月24日
04:33
mouthbirdさん

>big-appleさん

Σ( ̄□ ̄)! おお! 「苦手なり~」によくコメントをいただいくbig-appleさんではないですか!

コメントありがとうございます。こちら(iKnow!)もよろしくお願いいたします。

ふむふむ。これは素晴らしく参考になる情報ですね。

ありがとうございます。m(_ _)m

よろしければ、こちら(iKnow!)の私のブログにもご注目くださいませ~

(^^)♪

2008年
05月02日
09:44
さん

36:

sakana3 のコメント:
遅ればせながら、↓は、ある?ような気がします。

> Do you know who Ieyasu Tokugawa is?

歴史上の人物に使うのはどうか?とは、思いますが、日常会話では聴いたことがあるような、、。私も使うようです。^^;

意味は、「誰か」でなくて、「どんな人物か」という意味になると思います。生きている人間にしか使わないとは思いますが。(だから家康ではやっぱり変という気がしてきました)。
Native に聞いてみていただけるとありがたいです。

2008年
05月02日
12:38
mouthbirdさん

>sakana3さん

どもども~。

こっちにきちんとアドレスを載せていなかったので、申し訳ありませんでした。

ネイティブに聞いた検証結果の日記があります。

ご確認ください。m(_ _)m

http://www.iknow.co.jp/user/mouthbird/journal/2008/4/26/4...

2008年
05月03日
05:45
さん

38:

sakana3 のコメント:
読みました。再逆転があって面白かったです。

私の語感では、(know 人)の場合は、「よく知っている」という感じがします。
ちょっと知り合いくらいなら、I've got a acquaintance with him/her. ですよね。

だから、知識の場合は、Do you have some/any knowledge of Tokugawa Ieyasu ?
が無難なんじゃないでしょうか?

2008年
05月03日
06:22
mouthbirdさん

>sakana3さん

おっしゃるとおり、人の場合「よく知っている」とまずは思ったほうがいいのではないかと思います。ドイツ語の「kennen」が語源なので。

>I've got a acquaintance with him/her.

そうですね。

ただ、誰でも友達にしてしまうアメリカ人ならちょっとした知り合いでも know って言いそうだなあ~wと思いました。 

しかし日本人の私なら同じシチュエーションで、 I've got a acquaintance with him/her. って言ってしまうでしょうね。(^^)

 知識を聞くのであればおっしゃるような表現になるでしょうね。

2008年
06月25日
05:07
さん

40:

y.s. のコメント:
30年程英語から遠ざかっていました。園児レベルからやり直しています。

understandとknowの概念の違いについては中学生の頃から

次のように捉えていました。

understand:(理路整然と、又は確り把握して)理解する。

know:(漠然と又は世間一般通念上)知っている。



しかしながら、どうやら私の概念は間違っていたようです。



もともと、言語の違いを別な言語に完全に置き換えることなど、どれ程

優秀な学者でも絶対にできませんから、どれだけネイティブが受ける感覚の

言葉に近づけるかが、昨今の英会話の意義とされています。



言葉の意味を「正確」に理解するだけではなく、自分が伝えようとする

「意思」をどれだけ正しく伝え、また相手の意思を汲み取れるのかが

語学学習の本義だと、私は思っていますので大変参考になりました。



St. Paulさんの「英語を話せる人も意味の解釈については十人十色であり

ネイティブが話す言葉でさえ完全で十分であるとは言いがたいから…的な

感想も見られるように母国語以外を「体感」できるようになるには、こうした

ニュアンスの違いを身体に刻み込んでいく以外には無いのかもしれません。

若い頃に留学していれば、良かったナァとつくづく思いますね。






2008年
06月25日
13:42
mouthbirdさん

y.sさん

古いログにコメントありがとうございます。

↓こちらもご確認いただいた上のご意見だと思いますが

http://www.iknow.co.jp/user/mouthbird/journal/2008/4/26/4...

なかなか、その言語の(例えば英語の)「動詞」=日本語の「動詞」とならないことが多いですね。

しかも、ネイティブでも意見が異なる場合もあるので、学習者としては混乱してしまいますね。

ただそれでも学習している身としては、学習するわけです。冠詞と同じで「そう簡単には上手く理解できないもの・常に正確に使えるわけではないもの」と思ったほうがいいかもしれない、と思いました。

1番~41番を表示