smart.fm で更新してきた、旧チャンネルブログの文法問題をお届けします。今週は解答編です。
参加して下さった方ありがとうございました。
では解答と解説に参りましょう。
問題:次の英文の( )に前置詞を1つ入れて、最も自然な意味になるような英文を完成させましょう。
1 It is good( )you to wake up early in the morning.
解答:for
解説:これは it for to 構文、と呼ばれるものです。
it is 形容詞 for 人間 to 動詞 ~
⇒「人間が動詞するのは形容詞」
という意味を作ります。したがって、「あなたが朝早く起きるのは良いことだ」という意味を構成します。
---
2 It is good( )you to show me the way.
解答:of
解説:it for to 構文 の親戚で、it of to 構文、というものがあります。
it is 形容詞 of 人間 to 動詞 ~
⇒「動詞するとは人間はなんて形容詞なんだ」
という意味を作ります。it for to 構文 との違いは 「形容詞」の部分に「人の性質を表す形容詞」が来ることです。
具体的には、
kind, nice, good 「親切な」
rude, impolite 「失礼な」
cruel 「残酷な」
polite「礼儀正しい」
wise, clever 「賢明な」
honest 「正直な」
といった形容詞です。
しかし、good は注意です。good は「親切な」と言う意味もありますが、「良い」と言う意味のもあるのです。「良い」だと人の性質にならないのです。したがって、1番の問題は of ではなく forになります。2番の問題での good は「親切だ」という人の性質を表す意味になります。good がこっちの意味だと for ではなく of になります。「私に道を教えてくれるとはあなたはなんて親切だなんだ」
以上になります。いかがだったでしょうか? それではまた来週!
問題編
http://q-eng.com/diary/22543
コメント