• ようこそゲストさん!

hasyさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2014年
12月21日
23:39 hasyさん

日本人も誤訳しやすい英語

  • 英語の話題
またまたBobbyjudoさんの動画です。

外国人が勘違いしやすい日本語:
http://youtu.be/CYNx6WQIQ9k

あ~、あるなぁ、、、くだんのcanもそうですし
日本語は敢えて、直接的しないように
単語も選択されているのだなぁと
あらためて思いました。
たとえば、○○は好きですか?というのは
英語視点を外すと、嗜好に関して
とても直接的な返答を求めていて
奥深さという点においては入り込んでいるのかも。

もちろん、文化も言語も違う間で、誤解なく
コミュニケーションをとるためには
より直接的な具体的な言葉の選択が必要ですね。

主語、目的語、所有、数...、日本語だと、
くどいぐらいの言い回しで丁度足る感じかな。
  • 総アクセス数(2,678)
  • 拍手拍手(1)
  • お気に入りお気に入り(1)

コメント

1番~7番を表示

2014年
12月22日
23:42
mikapyonさん

Bobbyjudo さん かわいい! 
Hasyさんありがとうございます。

付き合ってる彼女の別れの言葉
「今までありがとうございました。」
なんてのは ハイレベルですよね。
もしかしたら 日本人でも彼女の気持ちを理解できない(したくない)人もいるかも。

2014年
12月23日
10:32
hasyさん

>>1 mikapyonさん

>Bobbyjudo さん かわいい!

あはは^^。 かわいい!のコメントがかわいい!!
確かに、目がくりくりっとしていて、あまりこの手の反応を示さない私ですが、
なんだか少年(子供)のようないとおしさを感じます。
純真でまっすぐな人なんだろうなぁ~^^と。

さてさて。
コメントありがとうごじゃいます。(←いまだ壊れたままのkeyboad・・・)

日本人にも理解できないかも?うーん、考えられますね。。。
うーーん。
世界が広がり、世界とつながり、様々な選択肢が得られるということは
それだけ共通したものを選択する確率は低くなりますね。。。
価値観も理解度も広く分布するわけですねぇ。

公にも通じる力と、属するところにだけ通じる力も両方欲しい欲張りな私!


belong
ここで、「属する」というと、私が思いつくのがこの単語なんですが
これ、「人やものがあるべき所にあるとか、べきである、ふさわしい」なんて意味も
あるんですね。

secret language 隠語
cant 業界用語、合言葉、隠語 ・・・えええ?!
    can'tでなくcantという単語、知りませんでした^^;。
public 公共の、国家の、国民の、周知の
    つまり世界までは見えていなかったのかなぁ。
common 共通した、普通の、平凡な

common sense 日本では「常識」は社会的儀礼としての知識だが、
           英米では人生の経験から身についた日常の実用的な思慮分別をいう.
          (参照:Weblioより http://ejje.weblio.jp/content/common+sense)
          ほぉー?!

どれだけの場所、広さ(狭さ)で共通項をもてるか。。。
目下は、広い場所に目標を設定しておけば応用もきくのかな。(^O^)>
Time, place, occasion

Hope to be able to exploit the opportunities!!!

2014年
12月23日
17:44
でぃさんさん

Hi, my friend Ha

Thank you for showing me an interesting movie.

I know, anytime there happen some kinds of wrong perceptions or recognition between speakers and listeners.
But then, except serious misunderstandings, sometimes, that amuses us accidentally.

My friend Ha, I'll offer you a useful way along with those in order to learn English on this occasion.
Like this, dairy is a good place to exchange our knowledge.
OK, it's time to provide you with an amusing story in return for your diary.

Teacher: “Oxygen is necessary to all life; without it. no life can live. Then, it was only discovered about 100 years ago.”
Pupil: “If that’s true, how did the people live before it was discovered?”

The key word in this story is “discover”, which leads to misunderstanding or misconception between a teacher and a pupil.

I do hope you could enjoy these taste; I mean, reading “Misunderstanding Story” is also a wonderful way to learn English.

Thanks, again, for your nice diary, then I would be happy if you feel comfortable with the above story.

Dei

2014年
12月23日
19:28
hasyさん

>>3 でぃさんさん

Ouch.ch.ch...
Thank you for letting me discover it!

2014年
12月23日
23:16
mikapyonさん

>公にも通じる力と、属するところにだけ通じる力も両方欲しい欲張りな私!

うんうん。 両方だいじですよね!

cant と common sense に関する面白い話を ちょっと前にききました。

ある自治体で 地域で火災が起こると スピーカーでそれについての広報があるのですが、ときどき、「ただいまの火災は そのた火災です」 というアナウンスがあるのだそうです。

そのた火災→ その他火災=住宅火災 山林火災 などの分類以外の火災

一般住民が、これを理解するのには、ちょっと時間がかかりそうっていうか 耳で聞いただけでは理解できないかもしれませんよね。
でも、それを流している自治体職員にとっては、使い慣れた「業界用語」なんでしょう。でも、自分にとって慣れ過ぎてるために それが”cant" であって”common sense”じゃないってことには思いが至らない。結果、せっかくの広報が意味のないものになっている・・・

相互に理解しあうためのことばの使い方 ほんとに深淵なテーマです。

2014年
12月24日
02:20
でぃさんさん

Hi, My friend Ha

You're so great!!
You have a fantastic logistic ability.
What I mean is, yes, you gave me a wonderful answer!
You use the word “discover” in your description.
That's it!!!
My nice friend Ha, let's enjoy English together like this!

Dei

2014年
12月26日
10:27
hasyさん

>>5 mikapyonさん

自治体のアナウンスのお話、びっくりですね。
わたしが引っ越してきたばかりの新参者だったら
火災というだけでドキドキしそうです。

家族構成でも、街でも、組織でも
新陳代謝があり、新参者は何でもないことにも
戸惑うはず。
閉ざされた領域でだけ通じるものには
その特別感の愉しさがあるけれど、
戸惑う人の存在をいつも忘れないようにすれば
(まぁ、「当たり前」は気づけなくなっちゃうんですけどねー)
自ずと言葉も標準語、共通語が採られるのかも。
とりわけ重要な局面では。
けど、共通語のほかに、cant・ common senseについて
教えてもらえたら、それは喜びにもなりますね^^

共通言語を早く身に付けたいなぁ!
え、じゃぁ英語でかきなさいって(^^; はーい。
単語ひくだけでバテちゃった、、、(oy vey)

1番~7番を表示