• ようこそゲストさん!

iesicanさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2012年
03月30日
20:41 iesicanさん

福島からの報告

福島では被曝で各種発病が報告されている!
Fukushima radiation illness


junebloke さんが 2012/03/24 にアップロード


詳しくはこちらへ
    ↓
まりんのブログ
http://ameblo.jp/marimarinmari/entry-11203321634.html

動画の沼内恵美子さんは「ぬまゆのぶろぐその2」を開設されています。
     ↓
日々、症状をアップされています。
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/MYBLOG/yblog.html

「ぬまゆのぶろぐその3」
http://numayu.blogspot.jp/2012/03/blog-post.html#comment-...

こちらが新しいブログです。
http://vera5963.blogspot.jp/



  • 総アクセス数(15,472)
  • 拍手拍手(1)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

前を表示

21番~40番を表示

次を表示

2012年
08月24日
20:24
iesicanさん

木下黄太さんのブログから転載します
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/03779d18bbfb5e...


一番に橋下市長に伝えたい記事 (志舫)
2012-08-23 03:21:38
http://ameblo.jp/asaseran/entry-11310573062.htmlからの転載です。

原文 http://p.tl/p50K

日本Dissensusの翻訳 原文は、2012年6月13日に福島の避難者により公表

日本語訳「私の知人がついに福島から三重県(日本の中央西)に引越しました。
私は彼女とは親しくありませんでしたが、大きな事件が起きたことから彼女は、
放射線が怖くなったと彼女は私に言いました。

彼女が働く福島の病院で、7人の赤ちゃんのうち5人が
先天的欠損症、ダウン症候群を持っていたり、流産で亡くなったと言います。

ダウン症候群:2件
6本の指を持って生まれた:1件
無脳症:1件
流産:1件

他の2人の幼児は、そのとき4ヶ月でした。彼らは時を追って見守られています。
確率の点から言えば、それは同じ病院では可能性としてめったに起こらないことです。
これは彼女を震え上がらせました。専門家の知識や経験を持って、結論に達しました。
これは放射線に関連していると。

このあと、彼女の夫はついに同意し、家族で避難しました。

転載終り

2012年
10月03日
10:25
iesicanさん

こちらのブログは南相馬に住んでおられる方のものです。

SUEの日記
http://blogs.yahoo.co.jp/ht_sue

「草刈りDAYS」
http://blogs.yahoo.co.jp/ht_sue/29954337.html

被ばく覚悟の作業の様子をリポートされています。

2012年
10月05日
16:47
iesicanさん

食品基準値を超えるものもあると訴える木村真三氏

二本松市のアドバイザーを務める木村真三氏が検査で基準値以下だった食品を再検査すると、基準値を超えた事例もあったと明かした。

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20121001/news2012100...
愛媛新聞社 2012年10月01日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

木村真三氏の講演「福島県の放射能汚染の実情」
1/3


2/3

gomizeromirai2 さんが 2012/09/23 に公開


質疑応答

2012年
10月07日
10:54
iesicanさん

福島県民健康管理調査の結果 県が口止め 認める
 

kiiko chan さんが 2012/10/06 に公開


やっぱりね・・・


ソース
内容書き出しあり
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2419.html

2012年
10月28日
20:02
iesicanさん

ふくしま集団疎開裁判文科省前抗議集会・広瀬隆氏の電話参加



三輪 祐児さん 2012/10/26 に公開

今月末、ふくしま集団疎開裁判柳原弁護団長と井戸川双葉町長、NGOの垣内氏がジュネーブに赴き、国際人権委員会の場でふくしまのこどもたちにたいする基本的人権の侵害問題を訴えることが決定したことが報告されました。

郡山市の住民が状況を話される。

一般住宅の除染について市からの説明があったこと、高線量地帯から5年かけて進めること。

除染する場所は屋根はしないが雨どいはする。ウッドデッキやバルコニーはしない。

どうしてバルコニーはしないのかと質問をしたが明確な返事がなかった。

誰も同調する人が出なかったことが返ってショックだと話しました。



・・


こちらに広瀬隆氏の電話部分内容書き出しあり(ソースも)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2482.html

福井県原子力安全課への市民による再調査の申し入れ12年8月1日
http://www.ustream.tv/recorded/24417954
IWJ_FUKUI1配信

福井県原子力安全対策課岩永課長ら対応

大飯原発“「活断層ではない」を覆すデータなし”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121029/k10013078291000....
NHK 2012年10月29日

断層の調査をしている関西電力は、「『活断層ではない』という評価を覆すデータはない」という中間報告を31日に規制委員会に提出する予定。

2012年
11月30日
12:19
iesicanさん

フォトジャーナリストの山本宗補氏の福島報告

忘れがちだが、忘れてはならない警戒区域の惨状(一時帰宅同行記)
http://asama888.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-709b....
山本宗補の雑記帳  2012年11月26日


フクシマを忘れない!「希望の牧場~ふくしま~」代表 吉沢正巳さん講演会 にゲストとして報告

8分30秒過ぎからご覧ください。

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/40797

2012年11月17日、長野市生涯学習センターにて



1時間45分くらいに
吉沢さんが放射線の高い場所に住んでいて牛の健康状態について質問が及んだときに、除染効果のあるという活性水創生水について語っておられます。

ご自分もこの水を飲んで随分セシウムの値が下がって問題ないそうです。

(調べてみるとどうやらこの水「創生水」は、長野県上田市に本社を置く科学機器メーカー「創生ワールド」が開発した水のようです)

吉沢さんは被曝労働者にもいろいろ試してみる価値はあるのではと…

2012年
12月04日
08:48
iesicanさん

生物界の異変が確実に起きている


jekdot さんが 2012/11/30 に公開

パリ第11大学のメラ―教授とサウスカロライナ大学のムソー教授が動植物の調査

ソース
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11418424437.html

関連
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG09018_Z00C13A7CR0000/



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2013年3月27日 追記

被災地の野鳥 放射能汚染の実態は

野鳥の会や専門家が合同で野鳥の体内汚染を原発から60キロメートル離れた福島市の森で調査しました。

(1)
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie...
NHKエコチャンネル 2013年3月7日 放送ゆうどきネットワーク


(2)
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie...

巣材が高レベルに汚染されていたことが分かり、パリ第11大学のアンダース・メラ―教授に電話取材しています。

シジュウカラやヤマガラ、ツバメなど土やコケなどを巣材にする
鳥は高レベルに汚染された巣で卵を産み、孵化まで2週間過ごすので、汚染されるという。ツバメは民家に巣を作るので注意が必要という。


2012年
12月10日
09:32
iesicanさん

ぬまゆさんさんへ

ぬまゆさんがブログを昨日(12月9日)でお休みすると宣言されました。

どんな中傷があったか想像がつきます。

福島から本当の声が聞ける唯一のブログとして読ませていただいていました。

ご自分やご家族におこっている体調の変化をつぶさに伝えてくださって、その勇気に感動していました。

アルジャジ―ラの取材を受けられたあなたから福島の本当の姿を初めて目にしたのです。

福島の苦しみや怒りを伝えてくださってありがとうございました。

またお書きになる気持になられたら、書いてください。

わたしは福島を忘れたりはしません。

http://numayu.blogspot.jp/2012_12_01_archive.html




12月16日追記

こちらのブログhttp://vera5963.blogspot.jp/

the end になっていました。


2012年
12月23日
21:58
iesicanさん

福島市では今も毎時2~3マイクロシーベルト

除染活動がボランティアの手を借りて進められている様子が伝えられていますが、これは国がやるべきことであると思うのですが・・・

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG18043_Y2A211C1CC1000/
日本経済新聞 2012年12月23日

2013年
01月07日
10:07
iesicanさん

福島県県内自治体で初めて子どもの染色体検査実施

浪江町では希望者900人に対してこの検査を実施する。

この数は震災時0~18歳の子どもで約3700人のうち約4分の1が相当する。

詳しくはこちらへ
http://www.minyu-net.com/news/news/0104/news8.html
福島民友ニュース 2013年1月4日


チェルノブイリ事故から4年で報告された染色体異常

tsumekohさんアップロード 2011年12月27日 

事故当時プリピャチにいた子供がキエフに強制移住させらて4年経って検査結果が17分過ぎから報告されています。

この映像の姉のナターシャさんが「広島や長崎の人には放射能の影響が出たんでしょ・・・」と字幕があります。

日本の原爆投下の歴史を学んでいたロシアの子供。

日本で起こったこの歴史もチェルノブイリの事故からも学ばなかった日本人。

なんと愚かなことでしょう。

検査を受けて結果を知って不安が増すことも予想されるし、かといって受けないではいられない状態の福島の人を思っています・・・

2013年
01月09日
13:42
iesicanさん

福島の県外避難住宅補助存続を求めるキャンペーン


今朝、NHKのニュースでこの活動を知りました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130109/t10014677881000....

野口時子さんは郡山にお住まいの主婦の方で色んな事情があって避難できない母親が集まってできた会『3a(スリーエー)郡山』の代表です。(3aの意味は安心・安全・アクション)

福島県は昨年(2012年)12月28日で県外の借上げ住宅の新規受付を打ち切りましたが、これは県外避難の選択肢を奪うものだと撤回をもとめ、署名活動をされています。

テレビでは野口さんが中心になって、世界中にネットワークを持つインターネット上のソーシャルプラットフォーム『change.org』を利用して呼び掛け、2週間で7万7千人の署名を集め12月10日に福島県庁に提出された様子が伝えられていました。

インタビュー動画

tasukeaijapanさんが 2012/12/16 に公開

署名サイトはこちらです。
「変えたい」を形にするソーシャルプラットフォーム
http://www.change.org/ja


キャンペーン一覧の

福島県: 県外避難の選択肢を奪わないでください!

からお入りください。

OurPlanetTVの取材動画

OPTVstaffさんが2012/12/23 に公開

ソース
http://inforanger.tasukeaijapan.jp/report/121210-f1/

関連
『change.org』とは
http://diamond.jp/articles/-/29804

change.org日本の公式アカウント
https://twitter.com/change_jp

2013年
01月19日
15:04
iesicanさん

東京電力の第二原発に勤務しておられた吉田那博さんの証言


吉田那博さんは南相馬在住「安心安全プロジェクトという会」をやっているおられる代表です。

以下転載

この団体は非難支援をスタートとして始まったものなんですけれども、
私自身が東京電力の第二原発に勤務していたということもあり、
以前の原子力発電所の使用の方法だとか、
どんなような装備をしながら、どんなことに注意しろと言われていた事をよく分かっているが為にですね、
今回この汚染の調査をしてみたのですけれども、

最近よく皆さん「管理区域」という言葉をよく使われているんですけれども、
「管理区域」というのは、0.6以上のところが「管理区域ひょうがいせい」というところで、
建屋が1.7、2だったかな、1.74だったかな、
それぐらいの、外からすると建屋は管理区域ということになるんですけれども、
その中でC区域というのがあるんですが、
これはちょっと時間が少ないためにあまり詳しくお話はできませんが、
ABCDと、4つランクがあって、Dが最高なんですけれども、

そのCという所はこのたびの昨年の文部科学省の発表の土壌の汚染の調査を公表しているんですが、
それで見ると岩手の一部と宮城の南部の一部、福島県のほぼ、一部を除いたほぼ全部。
それと、群馬、茨城、千葉、というような所がほとんどこのC区域にあたります。


そのC区域での装備というのは、まァ、作業内容によって変わるんですけれども、
マスクは絶対に必要になります。
高性能マスクです。
全面マスクと半面マスク、
それと、フードマスクといって、頭からかぶってですね、
ろ過した空気をフードの中に送りこむんですけれども、
そのような装備を、東電は、事故前は作業員に求めていました。


実際に管理区域同党エリアでは、作業員は一日10時間以上いてはいけないという話になっています。

そのように指導していたにもかかわらず、

事故後はですね、何も無かったようにマスクもしなくても良い、防護服も着なくても良い、何もしなくても平気です。

こういう人で良いですよと、
むしろ事故前の、今もそうですけれども、原子力発電所は未成年が立ち入る事は禁止していますので、それと同等の汚染をされているところに、妊婦や子どもが、未成年がいるということは、本来これは考えられない事です。

これは法律で定めている事なので、それを国が破るということはどういうことでしょうかと。

飯館にしてもそうですし、双葉、三春町なんかは事故直後、
爆発直前から最高レベルのD区域というふうにと取れる情報がいっぱい出ていますが、
そこではですね、フルフェイルの完全全面マスクで、
そこでは酸素ボンベを背負い、またはホースによってエアーを送り込んで
どこかでろ過した空気を長いホースで送りこんで作業しなければいけないというほどのひどい汚染。

それがやはり内部被ばくを東京電力とか原子力発電所は一番恐れているのですけれども、
そのためにそのような装置。
で、双葉も三春町もですね、そういうような状況下で誰ひとりマスクを付けるという条件を設けた事が無いし
ヨウド剤も飲めとは言われていないですから、
如何に国がとった行動がひどいかというのがこれで分かると思います。

それでですね、要は、今の防護服なんですけれども、
これを着ていても、一切外部被ばくは防げません。
要は、持ち出さないようにするためと、着ている衣服が汚染をされないようにという名目で着るわけですけれども、東京電力のマニュアルでも、「衣服の汚染はよけいな被ばくに繋がるので気を付けるように」とちゃんと書いてあります。

それを防護服を着ていないとどういうことになるか?というですね、
今回私たちが測定した「衣服がどれ位汚染しているか」ということで、
長袖のTシャツのとか学生さんのジャージだとか、いろんなものを今測り始めているんです。
あとは毛髪だとか、測ってるんですけれども、私たちが一番最初に測った、ここの赤色の長そでのTシャツですけれども、
これ自身が、このシャツ1枚から130ベクレル。
5回洗濯した後にもう一回ためしに測ってみたら、150ベクレルと増えています。
150ベクレルということは1秒間に150発の放射線が出てくるということです。

子どもさん、郡山の学生さん、中学生の子どもの服をだいたい別々に測ってみて合算しますと、
470とか、460ベクレル。
それにですね、頭髪の汚染。
これは郡山はちょっと調査していませんが、南相馬市の人間の男性の方の髪の毛を測ってみたら、
1kgあたり、130ベクレルという数値も出ていますので、
これは床屋さんなのでいろいろとミックスになっていますから、
ま、平均的な南相馬の数値になるのではないかなと私は思っています。

そこから考えて、中学生が着ている、体全体で背負っているベクレル数は、
500ベクレルを超えるという数字になりましたので、
それをシーベルトに換算してみたら、0.8ぐらいあるんです。


着て歩いている服から、0.8マイクロシーベルトを発しながらその子は生活しているのです。

だから、学校をいくら除染しても、その着ている服から発しているので被ばくしているわけです。
で、なお且つ学校というのは集団でいろいろな行動を起こしたりしますので、
たとえば、おしくらまんじゅうを、そんな事は30人とか50人でやることはないでしょうけれども、
そうなった時に汚染されている衣服が、要は30倍になるということですよね。

だから、何マイクロシーベルトになるのか試した事はないのでわかりませんけれども、
ものすごい放射線量である事は間違いないと思います。

それがたまたま10人とかそれぐらいでも十分影響のある数字であると。

さらに空間の、学校は下がっていても、外に出た時に空間線量として郡山なんかは、平均で0.6あります。

で、町中に、本当の町中にですね、2マイクロを超えているようなポイントも、
本当に小さいのではなく、大きくポイントとしてホットスポットのように点在しております。

そういうふうなところも加算すればですね、
20ミリを超えるような数値になってしまうのではないか?というのが
私たちの今やっているデータで何となく感じていて、
今これを早急に進めていますが、
それぐらい福島県の子ども達が危険な状況にあるということと、
私は言えると思います。


で、そのように服が汚染されるということは空気も汚染されているということですので、
マスクなどを徹底して、学校はむしろ「外すように」という勢いで学校が動いていますので、
より危険であると。

それが科学的も証明されているから、
事故以前にこういうこと(東京電力マニュアル、防護服、フルフェースなど)をさせていた訳ですから、事故が起きたからそんな事は関係ないと言われてもですね、

誰も信じる人はいないと思います。

そのような状況の中から子どもたちを守らなければいけないということで、
私たちも協力している次第でございます。


転載終了

転載元
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2725.html

2013年
01月20日
15:52
iesicanさん

福島の子肥満傾向 屋外活動制限で運動不足

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012122...
東京新聞 2012年12月26日

関連
http://www.guardian.co.uk/environment/2012/dec/27/fukushi...
ガーディアン 2012年12月27日


この記事をこちらで翻訳されています。
http://kobajun.chips.jp/?p=7948
星の金貨プロジェクト


(外で思い切り遊べない子供たちがかわいそうです・・・)

2013年
01月24日
14:57
iesicanさん

フリーランスのフォトジャーナリスト山本宗補さんが見た福島

こちらのブログに写真と共に記事があります。

http://asama888.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-0100....
2013年1月6日

希望の牧場の取材など。

2013年
01月24日
20:38
iesicanさん

福島の魚から基準2540倍の放射性セシウム

福島第1原発の港湾内で取った魚の一種、ムラソイから1キロ当たり25万4000ベクレルの放射性セシウム濃度が検出されたという。


過去最高の値!!



詳しくはこちらへ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130119/dst130119103...
産経ニュース 2013年1月19日

ソース
http://twitter.com/kainumaasuka

2013年
02月13日
09:30
iesicanさん

福島からの報告 「原発いらない福島の女たち 」の黒田節子さん

郡山市の黒田さんが横須賀市で2013年2月11日講演会を開きました。

主催 :原発なくそう! 100万人アクション in Yokosuka

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/57165

動画があります。

掲載期間終了後は、会員限定記事となります。

お早めにどうぞ

2013年
02月14日
09:06
iesicanさん

甲状腺がん患者が3人に…

それでも福島県は「総合的に判断して被曝の影響は考えにくい」    と説明する。

約18万人の調査対象者(事故当時、18歳以下)のうち約3万8千人の中から見つかった3人は手術でがんを摘出した。

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0213/TKY201302130390...
朝日新聞 2013年2月13日

(100万に1~2人程度という発生確率のこのまれな病気が原発事故の被ばくと考えにくいとは…、飯舘村や浪江町など避難区域からの発生患者であっても・・・まだ7人に疑いがあるというのに…

広島や長崎の被ばく者が被ばく手帳を発行してもらい医療支援を受けるのにどれほどの証明が必要だったか…国も県もまた同じことをして切り捨てるのでしょうか・・・)


関連
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00240...

http://onodekita.sblo.jp/article/60096848.html

全くのデタラメだと反論の川根眞也先生

【ペイフォワード環境情報教室】2013年2月13日

内容書き出しがこちらにあります。
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2776.html

一部転載
・・・
福島の子どもたちの小児甲状腺がんについてもそうなんですが、放射性セシウムがですね、心臓病を引き起こす可能性が十分にあってですね、
私は福島県だけではなく、東北関東一帯の地域でもですね、
まず一つはエコー検査、特にヨウ素131の影響を強く受けた地域、この地域については福島県だけではなく、エコー検査をやるべきだと思いますし、そしてまた、このように放射性セシウムの影響によって、心電図の異常が発生する可能性がありますので、心電図をとる検査もですね、東北関東のセシウム134,137、そしてヨウ素131を中心とする放射性物質が大きく大気中に撒かれた地域については行うべきだというふうに思っています。


川根眞也先生は埼玉県公立中学校で理科の先生です。

こちらがブログです

http://radiationexposure.blog.fc2.com/


2013年
02月18日
12:31
iesicanさん

Chiho Kaneko Eyewitness Report from Fukushima

彼女はアメリカのバーモント州ハートランドにお住まいです。
岩手県の出身で、震災後何度も里帰りされています。


2013年1月22日
アメリカ バーモント州のブラットルボロのCentre Congregational Churchにて講演
BCTV  (Brattleboro Community Television)放送

動画
http://vp.telvue.com/preview?id=T01304&video=143046

(96分)

関連
http://www.safeandgreencampaign.org/ai1ec_event/eyewitnes...

http://www.safeandgreencampaign.org/affinity-groups/2012/...

Her essay
http://www.commonsnews.org/site/site05/story.php?articlen...

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Fairwinds にゲストとしてラジオ出演

2013年2月11日

Title: NOT RETURNING TO NORMAL

オーディオ
http://www.fairewinds.org/content/not-returning-normal


ソース
http://enenews.com/page/3

2013年
02月25日
12:42
iesicanさん

吉田邦博氏(南相馬安全安心プロジェクト)の特別報告「南相馬/市民からの報告」



日時:2月11日(月・祝)10:00〜18:30(開場9:30)


会場:東京大学本郷キャンパス法文2号館文学部 1番大教室、2番大教室

テーマ:「東京大学原発災害支援フォーラム(TGF)出版記念シンポ:アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか」

主催:TGF(東京大学原発災害支援フォーラム)とFGF(福島大学原発災害支援フォーラム)出版記念シンポジウム実行委員会
共催:合同出版株式会社

上記32で紹介しましたが、吉田邦博氏は東京電力の第二原発に勤務しておられました。


内容書き出しがこちら
http://www.twitlonger.com/show/l1sd8n

動画は下記の一部をご覧ください。


ソース
http://togetter.com/li/456696

参考

東京大学原発災害支援フォーラム
http://311tgf.org/

市民と科学者の内部被曝問題研究会(略称:内部被曝研)
http://www.acsir.org/index.php

シンポジウムの全動画

第一部

三輪 祐児さんが2013/02/11に公開

開会挨拶
島薗進(東京大学文学部・大学院人文社会系研究科教授)
特別報告
坪倉正治(東京大学、医科学研究所)
「南相馬の医療の現状・専門家の責任」
吉田邦博(南相馬・安心安全プロジェクト)
「南相馬/市民からの報告」



第2部前半


討議A] 住民支援と教育・研究
(スピーチ各15分、討議30分)
コーディネーター:影浦 峡(東京大学教育学研究科教授)
石田 葉月(福島大学理工学群矯正システム理工学准教授)
遠藤 明子(福島大学経済経営学類准教授)
後藤 忍(福島大学共生システム理工学准教授)
鬼頭 秀一(東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)


第2部後半


討議Bおよび会場質疑
研究者と被災者・市民との交流
小山良太(福島大学経済経営学類准教授)
早川由紀夫(群馬大学・教育学部)
押川正毅(東京大学物性研究所物性理論研究部門教授)
永幡幸司(福島大学理工学群共生システム理工学准教授)
荒木田岳(福島大学行政政策学准教授)
コーディネーター:安冨歩(東京大学東洋文化研究所教授)
閉会挨拶および花束贈呈
島薗進(東京大学文学部・大学院人文社会系研究科教授)



2013年
03月05日
21:14
iesicanさん

福島市で開催された公開講座「福島で日常を暮らすために」



講演の様子がTUFで2月17日の深夜に放送されました。

動画
【1】福島で日常を暮らすために「放射線と被ばくの基礎知識」 
学習院大学理学部 田崎晴明教授


Takashi Tomitsukaさんが2013/02/18

動画の書きおこしがこちらにあります
http://fukufukutan.jugem.jp/?eid=20


【2】福島で日常を暮らすために「内部被ばくの現状」 東京大学医科学研究所 坪倉正治医師



動画の書きおこしがこちらにあります
http://fukufukutan.jugem.jp/?eid=21

【3】福島で日常を暮らすために「ディスカッション」



前を表示

21番~40番を表示

次を表示