• ようこそゲストさん!

pufferさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2013年
10月17日
12:14 pufferさん

10/17問題(中国の水問題)

  • 英語の話題
  • 英語学習資料

今日の問題は、英エコノミスト誌から中国の水問題についての記事からの出題です。

テスト問題: http://puffer.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/word/xml.php?id=10217

元記事: 中国の水問題
http://www.economist.com/news/leaders/21587789-desperate-...

翻訳記事: JBPress 中国の水問題:絶望的な対策
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38939


メモ:
「water stress 水ストレス」という言葉を知らなかったんですが
国交省のサイトを見ると、水需給が逼迫している状態のことを言うらしいです。

参考:世界の水資源問題とは?
http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/j_internatio...

水ストレスの程度(水需給が逼迫している状態の程度)を表す指標として、「人口一人当たりの最大利用可能水資源量」がよく用いられます。この指標では、農業、工業、エネルギー及び環境に要する水資源量は年間一人当たり1,700立方メートルが最低基準とされていて、これを下回る場合は「水ストレス下にある」状態、1,000立方メートルを下回る場合は「水不足」の状態、500立方メートルを下回る場合は「絶対的な水不足」の状態を表すとされています。
  • 総アクセス数(3,058)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~4番を表示

2013年
10月17日
12:36
ちいこさん

bit / feat / lush で迷いましたがなんとか全問正解。
見たことあるようで、思ってた意味がない^^;ってときは迷います。

中国とか、都市計画も開発計画も無さそう・・・・
水ストレスもたいへんかもしれないけど、とりあえず大気汚染もどうにかしないと
都市部に人が住めなくなっちゃうんじゃなかしらん。

2013年
10月19日
19:17
たっつんさん

 日本の東レとか㈱日本上下水道、東京都下水道局とか、世界トップクラスの水質浄化、上下水道インフラノウハウがあるのに、中国に向けてビジネス展開をしないのはなぜなのか? 何が障害になっているのか、わかりません。
 ただ日本の塩素配合率は、世界に比べて高いのも事実ですから、日本の水=安全というのも、一概に受け止められないのですが。

 中国は今、不動産バブルでお金がある人は、不動産でさらに儲けようとしています。しかし日本のバブルの時と同様、すでに市場は飽和しており、需要がないのに不動産投資用のマンション建築が行われている状態ですね。

 中国が行うべき投資はマンションではなく、こういった上下水道等の設備インフラ投資だと思うのですが、上下水道なんていう利益率の低そうな投資には興味が無いのが一般的な感覚なのでしょうか。

 ビジネスというのは本来、そこに問題があって、それを解決するから仕事として成立するのに…なぜなんでしょうかね? やはり金額が高いんですかね?

 中国でビジネスをするには、中国の企業と合同で、合弁会社を設立しないと仕事ができません。
 つまり、そこで中国企業(国有)も儲けの恩恵に預かれる仕組みになっています。さらに、日本を初めとした、世界トップクラスの技術ノウハウも吸収できるという利点も含まれす。

 日本や海外の企業側からしてみると、社外秘の技術で商売しているのに、合弁を設立する際の技術移転リスクとか特許とか、いろいろ問題を抱えているのかもしれません。

2013年
10月20日
12:36
snowmaidenさん

中国人は、日本人が気づかないうちに日本の水源である森林を買収しています。森林の所有者にしてみれば、別に利用価値もない森かもしれませんが、『水をおさえる=水利』という観点からは、もっと慎重に行動すべきだと思います。できれば国として早急に対策を練ってほしいと思います。安倍首相は何らかの措置をとろうとしているようですが、、、。

以下、コピーです。

★政府、中国の「水略奪」に対抗 「法整備含め研究する」

安倍晋三首相が、中国など外国資本による水源地買収に待ったをかけた。北海道や鳥取などの広大な森林が相次いで買収されている事態を重くみて、「法整備を含めて、しっかり研究する」といい、政府として対策を講じる意向を表明した。沖縄県・尖閣諸島の強奪といった明らかな主権侵害だけでなく、静かな浸透工作にも対応する構えだ。

水源地の危機は、日本維新の会の中山恭子元拉致問題担当相が、27日の参院財政
金融委員会で指摘した。安倍首相は、世界貿易機関(WTO)のルールにより外国人や外国資本であることを理由にした森林買収を制限できないとしつつも、「安全保障上、何をなすべきか、大切な水資源を守るために何をすべきかについてよく議論する必要がある」と述べた。

中国資本による水源地買収の背景には、急速な経済発展の影で、同国の地下水や河川
の汚染が深刻化していることがありそう。良質な水を確保するため、地下水脈や水源地がある日本の森林を狙っているのだ。昨年4月には、自民党の主導で森林所有者の届け出制度を盛り込んだ改正森林法が成立したが、同法に基づく届け出は事後であるため、自治体からは規制強化を求める声が出ていた。

2013年
10月21日
11:23
pufferさん

>>1 ちいこさん
いつもありがとうございます。
lushはお店のそばを通るとすごい香りのする石鹸屋さんの名前ですね。

rash 向こう見ずの 発疹 湿疹
lash まつげ(eyelash) むちひも
rush 突進する 殺到する

通勤ラッシュのラッシュはrushでしょうか


>>2 たっつんさん
コメントありがとうございます
中国は社会主義的な部分と資本主義的な部分がまざっていてなかなかビジネスを展開するのは大変そうですね。

>>3 snowmaidenさん
コメントありがとうございます
水は、ほんとに近い将来水不足が世界の紛争の一番の原因になりそうで怖いですね。

1番~4番を表示