• ようこそゲストさん!
  • search

[NHKしごとの&おとなの基礎英語] トピック

2013年12月27日
14:42
mikapyonさん

12/26 #52 お店を気に入ったお客さまに口コミで広めてもらうには?

12/26 Case 52 【ドラッグして色反転で答えが出ます】

★ストーリー
今週は海外からのお客様が多くやってくる理容室が舞台。
すべて終了してお会計を済ませたお客さま、お店が気に入っていただけた様子。
ご友人にも ぜひ 口コミで紹介してもらいたい。

★KEY SENTENCES
【こんな気持ちを込めたい】→感謝の気持ちを伝えつつ、積極的に紹介をお願いしたい


"This establishment is welcoming to international guests.
Everyone should enjoy this place.

 ⇓
Thank you.
Please spread the word.
We would appreciate your help very much.


ポイント⇒ 感謝だけではちょっと足りない。一言加えて

★USEFUL EXPRESSION & GRAMMAR から

① 喜んでいただけてうれしく思います
⇒ I am so happy you enjoyed it.

② ひょっとしてあと10枚ほどいるかも
 I think I might need about ten more.


★上級者向けの言いかたは、下のコメント1番に書きます。

書き込み

1番~12番を表示

2013年
12月27日
14:46
mikapyonさん

FOR ADVANCED LEARNERS

指でOK That is very kind of you. We would appreciate any such help.
     (それはご親切に。どんなご助力も歓迎いたします)

指でOK Thank you so much, We would welcome any publicity.
    (ありがとうございます。どんな宣伝も歓迎です)


わたしの答え・・・
    I'm glad to hear that. Please introduce our shop to your friends. 

 spread という単語は全然思いつきませんでした (・・;)
山本さんも introduce を使ってましたが、ルーシーさんの発言では「紹介」がすごく具体的な感じになって、ちょっとプレッシャーになるかも、っていってました。

大西先生の would には 「もし~したら」 という気持ちがふくまれる という説明に納得!

2013年
12月28日
00:30
blueideaさん

mikapyonさんありがとうございます。

Thank you for your compliment. I'll be happy if you tell about my shop to your acquaintances. にしました・・・。
spread the word という表現、聞いたことがあるような気がするけど全く出てきませんでした。
The establishment is welcoming to international guests. の establishmet ですが、理容室のようなお店にも使うんですね。もっと大きな施設に使われるのかと思っていました。
We appreciate it. と We would appreciate it. の違いがよくわかりました^^

2013年
12月28日
09:30
hadaさん

mikapyonさん、トピたてありがとうございます。

Thank you very much. Please tell your friends about our barber.
口コミがわからなかったので、友達に教えてという感じにしてみました。
Please がついても命令形は命令だというような記憶があったのですが、この状況ではいいのかな?


① 喜んでいただけてうれしく思います
⇒ I am glad to hear you like it.
つい hear と入れてしまいます。

② ひょっとしてあと10枚ほどいるかも
⇒ I might need about 10 sheets.
more をつけたかったなあ。
前につけ忘れた better の親戚なのにw

枚がわからずに苦しまぎれで sheet にしました。
でもいらなかったみたいですねw

2013年
12月28日
10:18
neginohanaさん

The establishment is welcoming to international guests.
について

welcome to って、
Welcome to Tokyo! ようこそ東京へ!
のように間投詞でよく使うけど、
welcome は動詞の場合、他動詞しかないみたいですよ。

例文を調べてみると、

welcome a person 人を歓迎する.
They welcomed him home [back]. 彼らは彼の帰りを喜んで迎えた.
I will welcome you to my house. ぜひわが家へお出かけください.
welcome a newcomer 新人を迎える
welcome a newly-arrived guest 新来の客を歓迎する


のように、どれも welcome の後に to は付いていません。

だから、
The establishment is welcoming to international guests.
じゃないのかなぁ~
謎だ・・・

2013年
12月28日
10:36
neginohanaさん

>>3 hadaさん

確かに、この場合は相手の利益になることじゃないから、命令形は・・・?ですよねえ。

I'd appreciate it if you would spread the word.

みたいにした方がいいんじゃないかしら・・・と私も思いました。

でも、Chadがすでに自分から友達に薦めるからカードちょうだいって申し出ているのだから、
Please spread the word.
でいいのかもね。
そして、その後感謝を述べるってことで。

2013年
12月28日
11:06
neginohanaさん

↑4の件について、アメリカ人の方にきいてみました。

私:Does ”The establishment is welcoming to international guests.” make sense?
I was wondering if that "to" should be there.

お答え: It means different things with or without the “to”.
Without, it means they are welcoming them right now.

へ~!
to がないと、まさに「現在進行」で、あると「近未来」になるってことかな?

2013年
12月28日
14:42
mikapyonさん

>>5 neginohanaさん

もしかしてだけど、この welcoming って形容詞的に使われているってことでしょうか?

weblio さんによると welcoming 形容詞 / 歓迎する、友好的な

ってことだから・・・そうかな? って思います。

2013年
12月28日
21:33
neginohanaさん

>>7 mikapyonさん

ありがとう。
そっか~!と思って見てみたんだけど、
welcoming to って続く文は出てないし、
それどころか、welcoming が継続用法で使われている例文もないんだよね~。

普通に動詞の現在分詞が形容詞的に使われているだけみたい。

2013年
12月28日
23:12
mikapyonさん

>>8 neginohanaさん
そうなんだね~ 

わたし、自分がミスして to 入れちゃったのかと思って見直したけど、やっぱり入ってるね・・・

そういうのもあり、 ってことなのね。

ためしに、 welcoming to で検索してみたら こんなの出ました。
関係ないけどちょっとおもしろい地図だよ
http://www.smartplanet.com/blog/bulletin/map-details-whic...

2013年
12月29日
21:57
hadaさん

コーパスで [welcome] to で検索すると welcoming to もそれなりにヒットするようです。
http://corpus.byu.edu/coca/

welcome を形容詞として扱うなら、be welcome to something もあるんだけどなあ。
形容詞のほうの welcoming にはそんな記述はなし。
http://www.ldoceonline.com/dictionary/welcome_2

>>9 mikapyonさん
インドは自分が行った国で唯一の赤っぽい色になっているけど、それほど外国人嫌いって感じはしませんでしたよw

2014年
07月08日
11:19
えるさん

establishmentにお店という意味もあるんですね。

1. 【不可算名詞】
a. 〔国家・学校・企業などの〕設立,創立 〔of〕.
 クローバー the establishment of a school 学校の創立.
b. 〔関係などの〕成立,樹立 〔of〕.
 クローバー the establishment of diplomatic relations 外交関係の樹立.
c. 〔制度の〕確立,〔法律の〕制定 〔of〕.
 クローバー the establishment of a constitution 憲法の制定.

2. 【不可算名詞】 〔学説・記録などの〕確立,確定 〔of〕.
 クローバー the establishment in scholarly circles of a new theory 学者仲間での新理論の確立.

3. 【不可算名詞】 〔事実などの〕立証,証明 〔of〕.
 クローバー the establishment of one's innocence 無実の立証.

4.
a. 【不可算名詞】 (結婚などで)身を固めること.
b. 【可算名詞】 世帯,家庭.
 クローバー keep a large establishment 大所帯を張っている.

5. 【可算名詞】
a. (公共または私設の)設立物 《学校・病院・会社・営業所・ホテル・店など》.
 クローバー a private establishment 個人企業.
 クローバー a manufacturing establishment 製造会社.
 クローバー an educational establishment 学校.

b. [集合的に] 設立物の職員(全員)
《★【用法】 集合体と考える時には単数,構成要素を考える時には複数扱い》.

6.
a. [the E-]] (行政制度としての)官庁,陸軍,海軍(など).
b. 【不可算名詞】 (官庁・陸海軍などの)常設[常備]編制,常置人員.
 クローバー peace [war] establishment 平時[戦時]編制.

7. 【不可算名詞】 [通例 the E-]
a. (既成の)体制(側), 支配層[階級]
《★【用法】 集合体と考える時には単数,構成要素を考える時には複数扱い; ★【解説】 国の政治・経済などを支配している政治家・官僚・財界人などの権力階級を特にさす; 現状を批判したり攻撃する時によく用いられる》.

b. 既成組織[集団]; 主流派 《★【用法】 7a と同じ》.
 クローバー the academic [literary] Establishment 既成学会[文壇].

c. 英国国教.

2014年
07月08日
11:28
えるさん

Yumi の言った言葉がわからなかったのですが、
Shall we settle your bill? (お会計いたしましょうか?)
だったんですね。

1番~12番を表示