• ようこそゲストさん!
  • search

[ABCニュースシャワー] トピック

2012年10月04日
10:36
えるさん

学習の記録

自分一人で勉強するのもいいけれど、せっかく調べたことは分かち合いましょう!
またはこれをこんなふうにやったよ!とか、これが気になった!とか、これ面白いよねーっていうのを分かち合えたら幸いです。とにかくやった!という報告だけでも、続ける励みになります。
調べたことや気になったことは他の人の書き込みとダブってもいいと思います。

やりかたは人によって様々でいいと思います。

わかりやすいように、放送日とタイトルは最初に書くように、今後はしたいと思います。

また内容について、感じたこととかも、すこし話し合えてたら楽しいと思います。
(ただし、長い議論になるようなことは、別の場所で^^;お願いできればと思います。)

書き込み

1番~20番を表示

次を表示

2012年
10月03日
13:01
えるさん

まずは、私の日記に書いていたことを転載しておきます。
もしも参考になれば幸いです。(今まで読んでくださってた方にはダブってごめんね^^;)

20120824 infection
http://q-eng.com/diary/10189 ←コメントも見られます。

△忘れてた単語、□知らなかった単語

△vast
□convulsion
△permanent (brain damage)
□abatement
△threaten

覚えておきたい例文
・...infections are multiplying at 4 times the usual rate.
・Their bodies fight off the disease.

20120724 shoot for the moon

△blast off
△liftoff
□boldly

覚えておきたい文
Her example alone encouraged women everywhere to shoot for the moon.

In an instant, little girls learned that even the sky wasn’t the limit.

dictationやってみました。各約30分。

2012年
10月03日
13:01
えるさん

8/23 projected path
http://q-eng.com/diary/10204

projected path: 予想進路
project:予想する
tropical storm:熱帯低気圧
発達してhurricaneになることもある。
getting under way:始まろうとしている
call off:中止する

□barrel(v.):to move very fast in a particular direction, especially in a way that you cannot control
□churn(v.):move around violently, mix something, especially a liquid, with great force
□disrupt:to make it difficult for something to continue in the normal way

2012年
10月03日
13:02
えるさん

8/27 lunar surface

sheer(a.):used to emphasize the size, degree or amount of something

ご冥福をお祈りしています。

2012年
10月03日
13:03
えるさん

2012/08/29
http://q-eng.com/diary/10239

bull's eye:(直訳:雄牛の目)=>「標的の中心、台風の目」など丸いものの中心の例え

levee[lévi]:a low wall built at the side of a river to prevent it from flooding,cf. bank;堤防、土手

この前の内容からすると、だいぶ予想より西へずれたのかな?
次も内容が続く模様。

2012年
10月03日
13:03
えるさん

2012/08/29

stakes:賭け金;利害、成否、大切なものそこにかかっているもの、重要性

He knows the stakes.
「彼は(この演説の)重要性をわかっている」。
know the stakes:
「そこに大切なものがかかっていることを知っている」、
つまり「重要性をわかっている」。

stakes are highで「大切なものが多くかかっている、重要性が高い」。

favorable viewは「好感度」
firebrandは「たきつけ役」

前々回ので、延期になってた党大会の話でしたね。

2012年
10月03日
13:04
えるさん

Generation X-er:ジェネレーションXに属する人
 Generation X:アメリカで1960年代半ばから70年代半ばに生まれた世代のこと

national ticket:大統領と副大統領の候補者名簿
A-team:えり抜きのチーム

若いですなぁ。

☆この記録、自分の記憶の為に、あるいはやった証としてやっておりますが、もうちょっと面白くまとめられないかなぁと思っております・・・。目を通して下さっている方々、ありがとうございます。

2012年
10月03日
13:04
えるさん

2012/8/31 helter-skelter
日本で最近映画になったので、この単語は知ってましたね。
しっちゃかめっちゃかって感じでしょうか。
(語感が似てるのでこれで覚えてるww)
このサイトでは、「てんやわんや」「あたふた」

話題はIsaacの続きです。

dear to themがピントこなかったけど、「彼らにとって大切なもの」ってことですね。

wake(n.):
1.通夜
2.the track that a boat or ship leaves behind on the surface of the water

in the wake of somebody/something:
coming after or following somebody/something

swamp(v.):
to fill or cover something with a lot of water
水浸しにする
Synonym:engulf
(n.):低湿地、沼地

2012年
10月03日
13:05
えるさん

9/3 headliner
finishing touches:仕上げ
touch(n.):一筆、ひとはけ

Charlotte:ノースカロライナ州シャーロット(民主党大会の場所)

outshine:to be more impressive than somebody/something; to be better than somebody/something

A-lister:トップクラスの大物
starring role:主役
big gun:大物
headliner:主役

streamer:吹き流し、飾りリボン→ここでは派手な演出と訳されてた。

(感想)今回は割とよく聞き取れたし、構文も難しくなかった。

2012年
10月03日
13:05
えるさん

20120904 capture lightning in a bottle

represent:to be a symbol of something;
 象徴する
come up with:to find or produce an answer, a sum of money, etc;
 〈案など〉を示す, 提案する; 〈解答など〉を見つける.
compel:to force somebody to do something; to make something necessary;
 強いる
→the President needs to come up with a compelling case as to why the country is better off now.
 暮らし向きが良くなったと説得すること

candidacy:the fact of being a candidate in an election;
 立候補
capture lightning in a bottle;
 「稲妻を瓶で捉える」
 →「不可能に近いことをする」,「奇跡を起こす」という比喩。
replicate:to copy something exactly;
 模写[複製]する

*今回はスクリプトチェックのあとに、スクリプトをじっくり読み内容を考えてみました。(内容をしっかり理解するための改善。)

2012年
10月03日
13:06
えるさん

飽きやすい私がなんとか10回目・・・と言いたいとこですが、
前回がんばりすぎたのと、選挙ネタ続きで少し飽きてきたので^^;、9/4と9/5は繰り返し聞いて、キーワードを覚えて、スクリプトみただけで終わりにしました。

9/4 be myself:自然体でいる

9/5 frenemy<=friend + enemy

nemesis:punishment or defeat that is deserved and cannot be avoided
でた!【ギリシャ神話】 ネメシス 《因果応報・復讐(ふくしゆう)の女神》ですって。

vanquish:to defeat somebody completely in a competition, war, etc.

no-question-about-it endorsement.
疑いの余地のない支持

2012年
10月03日
13:06
えるさん

9/7 better off
http://q-eng.com/diary/10340 ←コメントも見られます。

   well off の比較級、暮らし向きが良くなる

いやぁさすがクリントン元大統領、盛り上げ方がうまい!

2012年
10月03日
13:07
えるさん

学習記録とか書くのもお恥ずかしいけれど、たまたまテレビで繰り返しみたので、キーワードだけでもおさらい。

2012/10/01 cramming
http://q-eng.com/diary/10634

cramming:「特訓、詰め込み」、「一夜漬けの勉強」
cram(v):詰め込む
1.to push or force somebody/something into a small space; to move into a small space with the result that it is full
2.to learn a lot of things in a short time, in preparation for an exam
Synonym-swot,grind

It's preparation, cramming by the candidates for their big debate.
「重要なディベートに向けて、両候補者にとっては準備、特訓の時だ。」

make-or-break opportunity「のるかそるかのチャンス」
make-or-break:〈…の〉運命を左右する, 〈…の〉成否を決める.

one-liner「印象に残る一言、決めぜりふ」を準備しているはずだ
辞書には、one-liner:a short joke or funny remarkって書いてありましたから、これとはちょっと違いますね。

最後にスクリプトを音読しました。

2012年
10月04日
05:58
ちょび。さん

10月2日(火) zinger
一日遅れでやってます。(2日遅れという話もありますが...w)

zinger
quip

どちらも初めての単語でした。
気の利いた言葉+痛烈な皮肉 みたいな意味があるみたいですね。
前日の one-liner も決め台詞とありますが、こちらは似たような意味でも、笑いを取る感じで、zinger, quipは、ぐさり!とくる感じなのかしらん?と思いました。

日本の総理候補の場合...

Lesson 1:
pre-script your zingers carefully. 

これは、四文字熟語とかなんでしょうねww

Lesson 2: think spelling bee,memorize every possible answer because mistakes will
define you forever.

読んでいて、元麻生総理の「みぞうゆう」未曾有 「ふしゅう」踏襲 を思い出してしまいましたw

Lesson 3: appearances count.

And Reagan always had
a glass of wine just before going on to get those rosy cheeks.

やっぱり!アル中だと思ってたんだ...w
しかし...オバマの場合顔色は関係ないような...w

愛脳に単語と、センテンスを入れているついでに、音声聞いて...
音声も自作に入れて...おしまい。 でした。

そうそう。。。

spontaneous が即興というのは...うーん。まあそうなるのかな
どちらかというと、自発的な、自然発生的なななって感じで最初に覚えたので...
ちょっと、あり? って思っちゃいました。

コメディアンの即興みたいなのは、improvisation とか、 improvise って感じで言うから...そっちの方がピンとくる感じです。

2012年
10月04日
10:04
えるさん

10月2日(火) zinger

喫茶店アメリカ大統領選のこういうテレビ討論って面白いですよね。

本zinger(n.):
(OALD) a clever or amusing remark
    ・She opened the speech with a real zinger.
(番組) 気の利いた一言、痛烈な皮肉、痛快な言い返し
(Weblio-NiCT) 1. 著しい、面白い、あるいは辛らつな意見
 a striking or amusing or caustic remark
    ・he always greeted me with a new zinger
      彼はいつも目新しい返答であいさつを返してくれる

zing(v.):
1. to move or to make something move very quickly, often with a high whistling sound
(スピードを出して)ビュンビュン音を立てる[立てて走る].
[擬音語](研究社 新英和中辞典)
2. to criticize somebody strongly

本同意語見てたら、comebackに「うまい応答,即妙な答え」という意味もあるのねー。
a quick reply to a critical remark

本(番組)quip:機転の利いた一言

本動画の最初にHITS and MISSESで書いてあったね。
ここにはこんな事が書いてありました。
http://thesaurus.com/browse/hit+and+misses
Main Entry: rule of thumb
Definition:   rule that it is wise to follow
Synonyms:   criterion, hit and miss, pragmatism, trial and error, unwritten rule

>>13.ちょび。ちゃん
spontaneous が即興・・・ていうのは、用意した物ではなく自然と出たっていう感じなのかな?
そうそう、自発的って覚えてるよね。

2012年
10月04日
10:32
えるさん

ここで改めて自分なりの勉強法を書いておきます。

時間のある時はdictationをやってましたが、これが1時間近くかかってしまうので、最近はやってません。また余裕のある時にやろうと思います。

dictationはまず、リスニング力をあげることができると思います。それに聞く時の集中力も。
書いてみると、文法や冠詞、前置詞などあまり強く発音されない部分がいかに落ちるかよくわかります^^; そこはリスニング力と文法力で補えるようになればなぁと常々思っています。
まずは聞き取れなくてもここでなんかもう一つ言ってるっぽいwwってなるだけでもレベルアップかなと思います。
(話者により息継ぎとか、スピードとかもだいぶ違うので、まぁそれも練習かと。
でもダイアンさんには慣れたせいか、ちゃんと区切ったり強調してくれるせいか聞きやすくはなった気がします。)

基本的にはテレビまたはサイトで動画を見ます。
事前に内容はあんまり頭に入れずにまずは聞いて内容をつかめるようにしています。
そしてなるべく字幕を見ないで何度か聞くようにします。
(なんて偉そうに?書きましたが、視覚から入ってくる情報ってやっぱり強くてそれで内容を理解しているって部分も多いかなー?)

それから英語字幕や日本語字幕を見ます。

続いてキーワードやその他気になったりわからない単語を英英辞典(主にOALD)やweblioで調べます。
ニュース用の言葉や字幕なので、文法的に読む文章とは違うし、意訳的だったりもするけど、内容がわかればいいかなと思っています。
単語の使われ方もごく一般的な場合と違うこともあるので、辞書をひくのも必要だと思っています。

そして最後に、これは一番大事だと最近は思っていますが、英語スクリプトを音読します。
動画のスピードに合わせられればいいのですが、それはまだ無理なので、内容を理解した上で、1~2回音読します。
するととってもよくわかるように思います。もちろん声を出すって事も大事な要素だと思います。

とまぁ、こんななので、結構時間がかかってしまいます。

ほんとに時間のない時は、ただテレビやサイトの動画を流し見することもあります。
それだけだってきっと勉強になってると思います。

みなさんは自分なりにどのようなやり方でやっておられるのか、折を見て書いていただけるとみんな参考になると思います。

2012年
10月04日
11:16
えるさん

10月3日(水) “Best if used by” date

喫茶店内容的には難しくないけど、意外とこういう身近な言葉って知らないですね。
 それにしてもアメリカでピーナッツバターと言えば、影響がさぞかし大きいでしょうね。
 特に子供が多いともいってましたものね。

パスワード“Best if used by” date:賞味期限
 expiration date:消費期限、有効期限

本contain:
1. if something contains something else, it has that thing inside it or as part of it
2. to keep your feelings under control
3. to prevent something harmful from spreading or getting worse
1の意味は知ってたけど、3の意味もあるんですねー。

2012年
10月04日
11:57
sararaさん

10月3日(水) “Best if used by” date

賞味期限と消費期限、日本語でも混乱します。
和英辞典を見ると、a "best before" date, an expiration date, a use-by date, などが全て「賞味期限」として載っていますが、厳密には違いがあるんですね。

use by
(日付などを続けて)〔食品などの製品について、安全に消費できる最終日を表す。イギリス、オーストラリアでは、best before(賞味期限)と区別して使う。アメリカでも、ベビーフードなど一部製品では消費期限を表すが、食品一般については、この種の表示の仕方について統一基準はない(従って、製品によってはuse byが賞味期限を表している可能性もある)。

best before
〔日付などを続けて〕賞味[推奨使用]期限~、なるべく~より前に使用すること
◆食品表示で、本来の風味が保たれる目安を表す。消費期限と異なり、この日以降も(風味は低下するかもしれないが)通常しばらくは安全に食べられる。食品以外の製品の「本来の品質が保たれる期間」を表すのにも使う。「この日の前なら最良」という意味であり、定義上は、当日午前0時以降のどこかの時点で最良ではなくなる。◆【略】BB

・Best before January 23. : 1月23日より前に食べると本来の風味が楽しめます。/賞味期限1月23日。
                          <英辞郎より>

Target って、大型ストアの名前なんですね。
知らなかったから、at Target って??? でした。

2012年
10月04日
12:00
ちいこさん

10月3日(水)の分を試聴しました♪

そうそう、えるさん書いてくれてるけど
containのニュース中の意味が最初ピンとこなかった。
容器に封じ込めちゃうイメージですかね~。
辞書にcontain the rebel movement:反政府運動を阻止する っていう表現がありました。

賞味期限については検索したところ
Best if used by date のほかにも Use-by date っていう言い方もあるみたいです。
こちらのページに
Best if used by date / expiration date / Sell-by date などの言い方がのっています。
http://homecooking.about.com/library/weekly/aa102102b.htm

2012年
10月04日
13:39
えるさん

>>17 sararaさん
うわー、詳しく載ってますね。なるほどー。

Target:ホントだ!大文字だった。気づきませんでした!

>>18 cycycyさん
そうか、封じ込めちゃう感じか。覚えたぞ(多分^^;)

こんなふうにリンクや出典を合わせて載せてくれるとわかりやすくて助かりますね。

いやー、やっぱり一人じゃないと見落としや見過ごしにも気づかされていいなぁ。
このコミュ初めてよかった♡<ってあたしが言っちゃうのか!?ww
ありがとうございます。

2012年
10月04日
14:17
えるさん

[おまけ] ABCニュースシャワーでもそのうち出てくると思いますが、初のテレビ討論について以下のページを読みました。

http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-19810203

http://abcnews.go.com/Politics/OTUS/mitt-romney-swinging-...

http://abcnews.go.com/Politics/OTUS/presidential-debate-t...

もちろん辞書をひきひき・・・、いくつかキーワードやキーフレーズになりそうなところもありましたが、それはまたおいおい。

1番~20番を表示

次を表示