• ようこそゲストさん!

「英文法」の質問

2010年
07月31日
10:27
atepekoさん
atepekoさん

未来を表す時の動詞の形が分かりません。

英会話のテキスト(new interchange 3)に未来を表現する時の動詞の形を選ぶ問題が出ているのですが、よくわかりません。 (現在進行形、will、be going to、未来進行形、未来完了から選ぶようです。)
それぞれの動詞の形にそぐわない副詞(句、節)があるのかどうかがつかめません。
ご存知の方どうかよろしくお願いします。

Complete these statements with the correct verb froms.
(More than one answer may be possible.)

1 Soon they _________ computers that can translate perfectly from one language
to another. (sell)

2 In ten years, flights from New York to Tokyo __________ more than two hours.
(not take)

3 Within 50 years, many people __________ on the moon. (live)

4 In less than a century, global warming __________ most of the polar ice caps and
many coastal cities __________. (melt ,disappear)

5 By the middle of the twenty-first century, scientists __________ a way
to prevent aging. (discover)

6 Maybe in the future, scientists __________ a way for us to transmit
our thoughts to one another. (find)

コメント

1番~4番を表示

2010年
07月31日
15:33
たっつん

これ、mouthbird先生の問題みたいですね。
私は「ご存知の方」ではないんですけど、いい問題だと思ったので回答してみたいです。mouthbird先生の出すお題の回答と同様に捉えてください。いくつか正解もあるだろうし、間違いもあると思います。

1.
「彼らは間もなく、完璧に(いくつもの言語の)翻訳をこなすパソコンを売り出すだろう。」的な訳になると思います。「売り切ってしまう」なら、"they will sell out computers that ... " なのかな。

Soon they will sell computers that can translate perfectly from one language to another.

 soonは副詞だけど、特にこれが未来完了を伴うような「期間」を示している訳ではなく、(直近の)未来の一時期に、「売る」っていう行為が行われることをspeakerは示したいと思っている、ということだと思います。
 sellだから「完売」ではなく、「売り始める」という感じなのではないかと思います。「sell out = 完売させてしまうだろう」なら未来完了でもいいのかな、とも思います。

2.
In ten years, flights from New York to Tokyo won't take more than two hours.

 "In ten years"という言葉が、今後の期間を示しているけど flight っていう行為が継続的に行われる訳じゃない。flight はあくまで習慣的に、断続的に行われる行為であって、継続される事じゃない。だから、won't take だと思います。

3.
Within 50 years, many people will have lived on the moon.
Within 50 years, many people will live on the moon.

 これは、その未来完了を学習した内容が問われていると思います。Within 50 years が、その期間を示す副詞句です。ただ、僕は未来形でも間違いではないと思います。いくつか複数選択する事も許されていますし。
 『「50年しない内に」(ある時点で)人類が月に住んでいるだろう』っていう話し手の思惑として捉えても、おかしくないと思います。

2010年
07月31日
15:34
たっつん

4.
In less than a century, global warming will melt most of the polar ice caps and many coastal cities have disappeared. …○?

In less than a century, global warming will have melt most of the polar ice caps and many coastal cities disappeared. …×?

 In less than a centuryの副詞句が期間を表していますね。あとは「誰が何をしたか」という主従関係が、未来完了形、未来進行形、現在形のいずれかで表されるべきか、の判断です。

 will have meltってなんとなく違うかなって。結果を予測しているこの文章の場合、meltっていう動詞が継続として捉えられるのはおかしいですし、かといって完了として扱えられるのかな…っていう。この場合、melt は他動詞で動作動詞だと思いますが。

 「一世紀以内に」という時間制限と、meltっていう動詞が持つ感覚が鍵かなと思います。
 http://ejje.weblio.jp/content/melt

 「未来のどこかの一時期でその氷塊が地球温暖化によって溶け、完了的な結果として沿岸部の都市が消えている」という解釈が私の中では一番正解に近いかな、と。

 2番目の空欄は、in a less than a century, という時間制限の条件を表している句と、「多くの沿岸部にある都市が消えているだろう」という結果との関係性が強いので、many coastal cities will have disappered かなと。ここはいずれにしろ、未来完了のような気がします。

5.
By the middle of the twenty-first century, scientists will discover, will have discovered a way to prevent aging.

「21世紀の中頃までには、科学者がアンチエイジングの科学的対処法を発見するだろう、発見しているだろう。」

 これは多分、日本語の感覚でも両方の言い方[未来形、未来完了形]で表せるように、英語でも両方のパターンがあっていいと思います。なので、私の回答は未来形と未来完了形のふたつ。

6
Maybe in the future, scientists will find a way for us to transmit
our thoughts to one another.

Maybe in the future, scientists will be finding a way for us to transmit our thoughts to one another.

maybe in the future, とは未来を指してはいますが、期間を表している訳ではないです。つまり、未来のどこかの一時点しか指していない、ということです。
 IN the future だけど、その未来のどこかの一時点で"will find" "will be finding"ってことだと思います。これは、どっかで学習したような気がします。
 「in the future は具体的な期間じゃなくて、(より抽象的で)時間的な幅。」っていう理解。

 「未来完了には、ある期間を示す副詞句・節が必要だ」ということは、逆に考えれば、この in the future では未来完了は表せない、という事になります。
 完了として表してもいいような気がしますが、理屈で考えると間違っているという事になります。
 in the futureって、3000年なのか、5000年なのかわからないですよね。西暦1万年でも in the future。つまり、時間の制限がないんですよね。

 未来完了に使われる時間制限を表す副詞句等があれば、期間が決まるから完了形も使用できるって言えばいいですかね。そう思うんです。
 「5」の和文を考えた時、時間の表現がない文章「科学者がアンチエイジングの科学的対処法を発見するだろう」だけがあったとしたら、文法的には○だけど、文としておかしいですよね。「いつまでに?」って思いますね。英語も同じだと思うんです。

和文解釈:「(未来のどこかの一時点で)、私たちの考えが、他の誰かにそのまま転送できるようになる方法を見つけるだろう(will find)、探しているだろう(will be finding)。」

 ま、ちょっとどれも完璧といえる理解ではないんですけど、こんな感じじゃないかな、って思いました。
 他の方の解答が出て、私の回答が間違ってたら「この解釈は違うんだ」っていう理解をしてください。

2010年
08月04日
11:06
atepeko

ひとつひとつ丁寧に解説してくださって、本当にありがとうございます。
私も自分で和訳をつけ、tattsun999さんの解説と照らし合わせながら、どの時制が一番しっくりくるかゆっくりと考えてみました。とても楽しいひと時でした。

4 In less than a century, global warming will melt most of the polar ice caps and many coastal cities will have disappeared.
私もtattsun999さんの解釈に共感をおぼえます。「氷が地球温暖化によって解け、その結果、沿岸部の都市が消えている」と話し手が意図していると思うからです。日記にコメントしてくださった、「話し手が判断する」という言葉の意味がよくわかりました。

日本語で未来のことを話している時には、無意識に最適な言葉を選択し、聞き手もそれを理解していますが、外国語の場合は、副詞(句、節)の持っている意味のみならず、動詞の意味まできちんと把握しないと本当に相手の意図することはわからないのですね。

日本語でも言葉を大切にしなければと再確認しました。おかげさまで、とても充実したひとときを過ごせました。どうもありがとうございました。

2010年
08月06日
16:31
たっつん

英会話スクールの先生に質問してみて、答えがわかったら教えてくださいね。

仮定法過去完了のところで「大過去」の表現がありましたが、未来系にもそういう解釈ってあったりしないのでしょうか? ま、「聞く前に自分で調べろ」って感じですが。

ふたつの事柄について、その時間の前後関係を表すような未来形と未来完了系の扱い方みたいのが、あるのかも知れないですね。そんな気がします。

ちょっと調べるとか、ネットでnativeに聞くとか、してみようと思います。

1番~4番を表示