このofはいるのでしょうか?
1番~3番を表示
1: mouthbirdさん
残念ながら of は必要です。 前置詞のofにはさまざまな意味があります。その中の1つで「~の性質を持つ」という意味があります。 <例文> This matter is of no importance. (この場合は no があるので逆の意味になって) 「この問題は、重要な性質を全く持っていない」⇒「この問題は全く重要ではない」となります。ここまでよろしいでしょうか? >This wine is of a very high quality. この場合は 「このワインはとても高い品質の性質を持っている」 というのが直訳例の1つです。これが意訳されると「このワインはとても高品質である」といったものになります。 では、of を取っ払ってしまいましょう >This wine is a very high quality. is は「厳密なイコール関係」を要求します。だからこのままだと wine=quality つまり ワイン=質 になってしまいます。「ワインそのもの」=「質」でしょうか? 違いますね。 そうではなく、 「ワイン」=「高い品質・性質を持っている」としなくてはならない、というわけです。 だから、of がこの場合必要になってきます。 (これが返事の例です)
2: たっつんさん
これ、質問しようと思ってました。今調べた『前置詞マスター教本』(ベレ出版、著:石井隆之、2002; 39)には、[所属から派生した記述のof]と解説されていました。 そのワインやら何やらの主語になる対象が、どんな性質でどんなカテゴリーに属している、属されているのかを記述している、というところでしょうか。 納得です。 http://www.beret.co.jp/books/detail/?book_id=88
3: mouthbirdさん
>>2 tattsun999さん この質問は、smart.fm で1番多い質問でした。(昔の smart.fm にはこれらに答える場所があったのです。今もあるのですが、他のコメントに埋没して分からなくなってしまい、実質機能していません) 『前置詞マスター教本』は私も持ってますよ^^(of は前置詞の王様!) of にはあまりに多岐にわたった使い方があるので、中には辞書や本によって説明の名称が違う場合があります。 今回、私が「~の性質を持っている」としたものを、『前置詞マスター教本』では記述のof と呼んでいるのだと思います。
FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 免責事項 運営会社 Twitter お問い合わせ
Copyright (C) 2009-2024 Q-Eng All Rights Reserved. Powerd by OpenPNE
コメント