• ようこそゲストさん!

「英文の意味の疑問」の質問

2011年
08月20日
01:23
たっつんさん
たっつんさん

OR, OTHERWISE のような役割のTHEN

まずは、以下の文を読んでください。

★It's free UNLESS you doN'T return it on time, THEN you have to pay the fine.


-CBS NEWS -The Economics and Library より-
http://www.cbsnews.com/video/watch/?id=4771080n&tag=mncol...
1:26あたりから。図書館の人の話から。

''It's free unless you don't return it on time,''
は ''unless you don't return it on time'' 「借りた本を期限内に返せないことがない限り」ということだから、「期限内に返せば、料金はかかりません。」という図書館の当たり前のシステムを説明しています。
*unless≒ if ... not ... / except that ...

 しかし次の副詞、thenから始まる節はどう訳しましたか?
 thenは通常、接続詞ではないですが順接のような働きをする言葉として認識しているかと思います。ここで仮に順接とすると、日本語の上ではおかしくなりますよね。
 「期限内に返せば、料金はかかりません。そうであれば、料金を支払わなければなりません。」となりますから。

 「これはどうみても言葉が足りないだろう。」と思って和英、英英と辞書を3つ調べたのですが、それっぽい解説がはじめは見つけられませんでした。

近いと思われるのは、
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/1/1na/072798000/
にある、
6 またある[別の]時には(▼now, sometimesなどと相関的に用いる)
○Now he walks fast, then slow.
歩き方が速かったり遅かったりする

でしょう。now, sometimesは通常、文修飾の副詞だから要は、他の文修飾語等と相関的に機能するということを考えればこの例文の場合、呼応する言葉、箇所は unless ... not ... の部分ではないかと推測でき、そうであればつじつまが合います。
 この前文を条件として、その条件に従った場合、あるいは漏れた場合の状況を説明する構文に似ているものは、''A, and/or B'' という構文ではないでしょうか。

 よく知られているのが、中学生の文法問題でもよく問われる、
 You have to wake up now(''Mike! Wake up now''とかっていう方が自然だと思うけど), or you'll be late for school!

というヤツで、「早く起きないと学校に遅刻するわよ!」という「母ちゃんのモーニングコール構文」的なもの。「AしないとBしてしまう。」という構文。

 今回の例文も、この前提条件に漏れた状況を述べている or に近いと思うのです。
 ということは、then は通常よく知られている接続詞 AND のような順接的な役割だけでなく、その前提条件から漏れた場合の例外である逆接的な役割、つまり接続詞 OR のような役割も担うことがある、ということです。
 先に示した''A, and/or B''にある接続詞、and/orの両方の役割を担うことができるらしい、というのが私の見解です。

 みなさんは、どう思いますか?

………………………………………………………………………………………………
 他にも、この ... Unless ... don't/doesn't ... then ... で検索した例文をいくつか載せてみます。接続詞 unless の節を前文と後文のどちらに結びつけるかで、意味合いも違ってくるようです。

例1.
Please read AAAA before this review. Unless you don't care, then you read on.

これは、次のレビューを読む前にAAAAを読んでね。それで、Unless you don't care, つまり if you care (of the story)=if you are interested in (the story), ⇒興味を持ったら then you read on. ⇒読み進んでね。っていうこと。
 これは、順接で繋がれていて解釈としてはそんなに難しくない。例文に挙げた内容と比べると、ピリオドを置く場所や unless の節の繋ぎ方で意味解釈が変わってくるというのがわかる。

×…It's free. Unless you don't return it on time, then you have to pay the fine.

 だと話がおかしくなると思われる。「期限内に本を返すと罰金」っていう話になりそうだから。
一番始めに挙げた例文は、

 It's free unless you don't return it on time,

 ということを前提条件としているのに対して、その他の状況を述べるものとして thenに続く文があって、全体として文の構造バランスが成立していると推測できる。

………………………………………………………………………………………………
例2.
If you ever check out the Cheeky Monkey, get the Meatloaf Sandwich. I'm serious. Unless you don't eat meat. Then stay away from it, but don't fret because they have some delicious-looking options for the veggies out there too.

これはピリオドで文をぶつ切りにしているけど、おそらくは、

If you ever check out the Cheeky Monkey, get the Meatloaf Sandwich. I'm serious unless you don't eat meat, then stay away from it, but don't fret because they have some delicious-looking options for the veggies out there too.

となり、
「もしCheecky Monkeyを訪れた際は、ミートローフサンドイッチを注文してくれ。もしもあなたが肉食を好まないのでなければ(=つまり、肉食が好きなら。ということになる。)私の一押し商品だからだ(=I'm serious <of recommending it>)。じゃなければ、Cheeky Monkeyからは立ち去ってくれ。でも、菜食主義の人たちにも魅力的なオプションがあるからぐずらないでくれよ。」

と、おそらくこんな訳になるだろうと思う。最後の out there が肉食以外のoptionsを指しているのか、肉食を好まないthe veggiesを指しているのか、ちょっと判断つかないが。
 ただ、この構文は一番初めの例文のパターンと同じ then の使われ方だろうということで参考になる。接続詞 Unless の節がある文に結論や結果となりそうな主節があると、その後にカンマを置いて続く 副詞 then によって導かれる節は逆接っぽくなりそうだ。

http://mnbikingvikings.blogspot.com/2011/02/restaurant-re...

………………………………………………………………………………………………
例3.
The scent is strong, and if applied heavily, can be overpowering.
Unless you don't wear perfume, then you can kill two birds with one stone.

 これも順接のような使われ方。どうやら Unless の節で文を始めて、副詞 then に導かれる節によって一文が終わる場合は順接のような文になりそうだ。

 訳は、「(The Body Shopの商品について批判的に記事を書いていて、the Body Shopの商品がオイリーなのと、その商品を使う際には指でこすり取るので指が汚れるから嫌だと発言した上で)香料もきついから、一度にたくさん使うと強烈な香りになる。だからフレグランスと併用しない以外は(=フレグランスと併用すれば)、もうめちゃくちゃな香りになるでしょうね。(でも、私が今から紹介する... は違うわ、と続く。)」くらいの感じだと思う。

 kill two birds with one stone は本来、一石二鳥でいい意味で使われるはずだけど、これは本来の意味を誤解しているのか(日本人にも、ことわざの本来の意味を誤解することはよくあるので)、あるいは皮肉って意図的に使っているのか定かではないが、この場合どうやら、so stinky 「ひどく臭う」くらいの感じになるのだと推測する。

 しかもフレグランスとThe Body Shopの合わせ技ってことは、その時点で one stoneじゃないんじゃないかな? 私の訳にも問題がありそうだが、元の文にも少し懐疑的だ。

http://smilekylee.blogspot.com/2011/05/body-shop-body-but...

………………………………………………………………………………………………
例4.
From a non-materialistic p.o.v., your health is the only thing you have to keep your body going throughout the whole of your life. Unless you don't value life much, then I can't see how health could not be valued in any society.

  p.o.v.が何であるかはどうでもいいとして(From 〜, だから「〜の観点から見れば」くらいの感じだと思う。)、太字の部分に注目すれば訳は、

「あなたの健康は、あなたが唯一あなたの人生を通して気にかけなければならないことだ。もし生きることに価値を感じないのでなければ(=生きることに価値を感じているのであれば)、私は、いずれの社会においても健康が重宝されないことがあるなんて考えられない(=健康であることは誰にとっても大事だろう)。」

 となり、この then も順接っぽい。

Read more: http://wiki.answers.com/Q/How_can_you_discuss_health_is_w...


どうでしょうか? then を辞書で調べてみて、この逆接っぽい 'OR' 'OTHERWISE' のような働きをしている THEN をズバリ説明してる辞書があったら教えてください。あるいは、他に違う見解、回答、…があれば聞かせてください。

この質問に対する回答は締め切られました。

コメント

1番~12番を表示

2011年
08月23日
04:58

1:

Unless が「~でないなら」という意味ですから、 unless ....not....は、「~であるなら」と考えれば、then の問題は片付きそう。
(マイナス)×(マイナス)=プラス

2011年
08月23日
07:07
たっつん

 例文の4つは具体例なので読まなくても結構です。しかしながら、せっかく回答頂いて申し訳ないのですが、質問内容だけはご理解いただいてからお応えしていただければと存じます。拙文ゆえに読みにくいでしょうけど、再度お読み頂いて、質問内容をご理解頂ければ幸いです。

 上記でも述べたのですが、「*unless≒ if ... not ... / except that ...」なので、unless ... not ... で二重否定 となり、肯定文になるのは理解しております。ただそれだと説明がつかないから質問しているのです

It's free UNLESS you doN'T return it on time,
は、
「(借りた本を期限内に返せないことがない限り=)期限内に返せば、」

となります。

you have to pay the fine.
は、もちろん
「(あなたは)遅延料を支払わなくてはなりません。」です。

それを踏まえた上で、次の一文を改めて訳してもらえますか?

It's free unless you don't return it on time, then you have to pay the fine.
期限内に返せば、料金はかかりません。(     )、遅延料を支払わなければなりません。」

このthenをどうやって訳しますか? という質問です。一般に知られている「そうすれば」とか「そのとき」とかというような、順接のような繋ぎ方ではおかしくなりますよね? という質問です。

私は辞書で調べた、
「★ またある[別の]時には(▼now, sometimesなどと相関的に用いる)」
という解説が一番近いと思う、という話です。いくつか辞書をあたったところ、この''A, and/or(≒otherwise) B''の or(≒otherwise) のような働きをする then をズバり解説している辞書は見当たらない、だけど実際には「構文」のように頻繁に使われている、ということで質問をしました。

 「そういう解説をしている辞書がありますか?」 という質問です。

 ー細かくは上記の拙文をお読みください。それについて、同意や違う見解を求めています。

2011年
08月23日
19:34
Ayako46

「そういう解説をしている辞書」は分からないのでご質問に対する答えにならないかもしれませんが、ここでのthenは参考にされたyahoo辞書の4番の定義が当てはまるように思いました。
「unless ~」が「~の場合は違うが/~なら話は別だが」という条件を述べていて、「then ~」が「その(条件に当てはまる)場合は~」となって、
図書館の文なら
「無料ですよ、期限内に返却しない場合は違いますが。その場合は遅延金を払わなければいけません。」
という解釈をしましたがいかがでしょうか?
他の例文も同様に解釈できますでしょうか・・・?^^;
ズレたことを書いていたらすみません。

2011年
08月24日
04:09

4:

>>2 たっつんさん
ご質問にお答えします。
then が正しい使い方であるとすれば、( )は、「期間内に返却なさらないと」ですね。

>あるいは、他に違う見解、回答、…があれば聞かせてください。
と書いてあるから、難しく考えるよりも、私のヒントでいいのではないか ということです。要するに違う見解を述べたまで。

図書館に行って、そういう表示を見れば、then があろうとなかろうと、だれでも、分かることですからこだわらなくてもいいのではないでしょうか。

英語学としてとらえていらっしゃるのでしたら、詳細は、Ayako46 さんの解説通りだと思います。

2011年
08月24日
09:26
たっつん

お二方とも、ご見解頂きありがとうございます。

Ayako46さんの述べた、yahoo辞書の4番は私も検討しました。結果それだと、やはり逆接のようなthenは説明できない、と思いました。それを説明するのは6番なのかな、と思いました。

ただ、unless を except that ... 、If ... not ... の条件節の流れとして考えるのなら、
「無料ですよ、期限内に返却しない場合は違いますが。その場合は遅延金を払わなければいけません。」
という解釈をすることはできそうだ、と改めて思いました。たしかに日本語の上では、多少不自然さが残りますが、それは日本語の表現上の問題であって英語上ではスムーズな表現だと考える事はできます。welciayorkmartさんのご見解も理解できました。welciayorkmartさんはいつも言葉が少ないので、率直に申し上げて、意図を汲み取りにくいです。

 依然として、unless はあくまで It's free に掛かってるから、この文とthenを繋ぐのは不自然じゃないのかという気持ちは消えないのですが... 。引き続き、他の見解、解説も待ってみたいです。

2011年
08月25日
21:25
たっつん

ydoriさん

ご回答ありがとうございます。いくつか質問があります。

 この文は、そんなに省略できるものなのでしょうか? 順接ならまだしも、この場合逆接に近い接続になっていて(副詞ですが)、省略構文がそんなに可能なのかという疑問が残ります。

 しかも元の分は、It's free unless you don't return it on time, となっています。ピリオドでは終わっていません。でもydoriさんはピリオドにして文を変えています。

 であるならば、
It's free unless you don't return it on time. If you don't return it on time, Then you have to pay the fine. という風にならなくてはいけないのではないでしょうか?

また、条件節の省略だとしてもせめて if not, ではないのでしょうか?

It's free unless you don't return it on time, if you don't return it on time, then you have to pay the fine.

の省略ならわかります。

 さらに辞書を調べると、but then の解説もこの文を説明する内容に近いと思えます。ただ、その場合、butは省略できなさそうなんです。

 もう少し、文法学上の理論的説明をお願いできますでしょうか? お手数で恐縮ですが、もしよろしければソースを提示して頂けましたら幸いです。後の文を読んでから、then の意味を考えるのでは、返り読みになってしまいます。返り読みをしないで、このパターンを理解するには、どういう理解があるべきなのでしょうか?

引き続き、他の解説を待ちたいと思います。

2011年
09月18日
01:42
たっつん

詳細について、ご検討頂きありがとうございます。
返事が遅れてしまいまして、すみませんでした。

>上の書き込み前にいちおうネイティブ・スピーカー何人かに訊いてみましたが、私と同じように条件説の省略、と捉えていました。

これについて、しばらく考えていたのですが、それは結局、結果論として上記の6の解釈やタイトルにあるような解釈になりませんか?

「6. またある[別の]時には(▼now, sometimesなどと相関的に用いる)
○Now he walks fast, then slow.
歩き方が速かったり遅かったりする」

1. そう思う
2.少しそう思う
3.どちらとも言えない
4.ほとんどそう思わない
5.そう思わない

の5段階だと、ydoriさんの感想はどのくらいですか?

2011年
09月19日
00:03
たっつん

ydoriさん、こんにちは。

たくさんの辞書を調べて頂いたようで、頭が下がります。

>上記英和辞典の説明や例文からわかるのは《時間的な対比》であり、《条件的な対比》ではない

なるほど。そういう視点は持ち合わせていなかったです。いろいろ細かく詳細に検討して頂いて、本当にありがとうございます。これからも引き続き研究していきたいと思います。

2011年
10月06日
23:40
たっつん

数々のご回答ありがとうございます。とりあえず、締め切ります。とても勉強になりました。また、質問があったらよろしくお願いします。

1番~12番を表示