The impact predators have on populations of their pray is usually blamed on direct killing.
この質問に対する回答は締め切られました。
2番~5番を表示
2:
The impact that predators have on....ではないでしょうか。 The impact is blamed. にいろいろ語句が付け加えられているのでは?
3: galaxy-hideさん
失礼しました。 prey でした。 なお、原文は英検準1級・14年度第3回大2問の2 Predator Effectsからです。 The impact predators have on populations of their prey is usually blamed on direct killing. よろしくお願いいたします。
4: エリオットさん
haveとisがありますから節(=S+V)は2つということになります。2つ(あるいはそれ以上)の節をつなぐには接続詞、関係詞あるいは疑問詞が必要になります。ところが、この文にはつなぐものがありません。省略されていると考えるしかありません。省略されるケースは主に2つあります。 ①I think (that)~.のように、目的語節を作る接続詞thatです。 ②関係代名詞(目的格)。 この文は②の場合だと考えられます。 (a) Predators have an impact on populations of their prey. 捕食動物は獲物の総数に影響を与える。 (b) The impact is usually blamed on direct killing. その影響は通常直接の殺害行為のせいにされる。 impactという名詞が重複しているので、(a)のimpactを関係代名詞which[that]にして、(b)のimpact(先行詞)のあとに持ってくると、 The impact which[that] predators have on populations of their preyとなります。 (a)のimpactはhaveの目的語なので、使われる関係代名詞は目的格ということになります。目的格は省略できるので、 The impact predators have on populations of their preyとなります。 predators~their preyはThe impactを修飾する形容詞節です。この文の主語はThe impactですから、述語動詞がisになっているのも納得できます。 impactとpredatorはともに名詞です。名詞を直接並列させることは一般的に無理かと思います(ただし、最初の名詞を形容詞的に使われるなら可能かもしれません)。自動翻訳の2と3を見ると、自動翻訳の限界を感じてしまいます。 全体の和訳は、 「捕食動物が獲物の総数に与える影響はふつう直接の殺害行為のせいにされる。」 節(S+V)の数-1=つなぐものの数です。節が3つあったらつなぐものは2つあるはずです。なければ、省略されているということになります。
5: galaxy-hideさん
エリオットさんへ 詳しい解説有難う御座います。 関係代名詞は勉強しましたが、理解出来ませんでした。 これからも勉強していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました
FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 免責事項 運営会社 Twitter お問い合わせ
Copyright (C) 2009-2025 Q-Eng All Rights Reserved. Powerd by OpenPNE
コメント