• ようこそゲストさん!

iesicanさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2012年
07月17日
18:49 iesicanさん

内閣府へパブリックコメントを送ってみませんか?

こちらのブログでこんな取り組みがあることを知りました。
       ↓
http://kiikochan.blog136.fc2.com/


将来原発の依存度をどうするか意見を求めています。
先日公開意見を求める場で電力会社の人が個人として参加して問題になっていたのが、一般人でも参加して意見が言えるのです。

8月12日までです。



早速送りました。


詳細はこちらに
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120702/2012070...

  • 総アクセス数(2,683)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~7番を表示

2012年
08月14日
21:43
iesicanさん

原発比率に意見5万件超 政策への反映、専門家議論へ

http://www.asahi.com/politics/update/0813/TKY201208120565...
朝日新聞 2012年8月13日

9月にまとめる新しいエネルギー政策に反映させるということですが・・・

果たして…

2012年
08月22日
20:26
iesicanさん

パブリックコメントの集計結果
 
http://kiikochan.blog136.fc2.com/
上記ブログより全転載

原発比率 意見公募8万9124件 異例の件数 関心の高さ顕著
東京新聞 2012年8月16日 朝刊

内閣府国家戦略室は15日、
2030年の原発比率をめぐり、政府が示した三つの選択肢への意見公募(パブリックコメント)
に寄せられた声が計8万9124件に上ったと発表した。
意見公募としては異例の件数で、原発やエネルギー問題への国民の関心の高さを示した。

内訳は、
インターネットを通じたものが5万9034件、郵送が9624件、ファクスが2万466件だった。
意見の内容や傾向は、原発をめぐる「国民的議論」の結果を分析するため
政府が新設する専門家会合で近く公表される。

7~8月に開いた国民の意見を聴く会などでは原発ゼロを支持する声が多数を占めており、
意見公募も同様の傾向とみられる。




原発「ゼロ」半数が支持 討論型世論調査、意見公募では9割
中國新聞 2012年8月22日

2030年の総発電量に占める原発比率をめぐり、
政府が今月上旬に実施した「討論型世論調査」で、
原発をゼロにする案への支持が討論後に47%と約半数を占め、
「15%案」や「20~25%案」を大きく上回ったことが21日、分かった。

これとは別に実施した意見公募(パブリックコメント)でも、
計約8万9千件のうち7千件を分析したところ、0%案支持が90%に上った。
各地で開かれた意見聴取会も含めたエネルギー政策の国民論議で、脱原発を求める声の強さが裏付けられた。

政府はこれらの結果を22日に公表。
内容を検証する専門家会合も22日に開き、とりまとめを急ぐ「エネルギー・環境戦略」に反映する。
政府は当初、15%案を有力視していたが、支持は広がっておらず、
新戦略で0%案にどう言及するかが焦点になりそうだ。

討論型世論調査は、無作為に選ばれた約280人が討論会に参加し、
その前後で計3回、政府が示した原発比率の三つの選択肢を10段階で評価した。

3案のうち0%案を最も高く評価した人の割合は、
1回目の調査で34%、2回目が42%、3回目が47%と次第に増えた。
一方、15%案は1~2回目が18%で3回目が16%。
20~25%案は1回目14%、2回目15%、3回目13%とほぼ横ばいだった。
残りの回答は支持する選択肢を一つに絞っていなかった。

調査結果は他にも、各選択肢の評価の平均点を比べる方法など複数の集計方法で示され、
専門家が詳しく分析する。


国家戦略室では
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive11.html
パブリックコメントでの意見公開と
意見聴取会の報告書ではそれぞれの会場での意見など見られるようになっています。

転載終り


参考
討論型世論調査、原発ゼロが半数近くに (動画)
http://video.jp.msn.com/?mkt=ja-jp&vid=b7af29e0-30d3-4e67...

原発ゼロ選択でも残る「核のゴミ」問題
http://video.jp.msn.com/?mkt=ja-jp&vid=7937162a-5ae8-4f92...

中間貯蔵施設 候補地を初提示
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/128931.html#more
NHKかぶんブログ 2012年08月19日

細野環境大臣は、原発を抱える福島県の沿岸部を中心とする8つの町村に対して、施設を建設する候補地を初めて具体的に示した。・・・

学術会議 核のゴミ 白紙に戻す覚悟で見直しを
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120823/t10014489593000....
NHKnewsweb 2012年8月23日

2012年
08月24日
10:12
iesicanさん

集計結果に反論する意見

http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/C...
東京新聞 2012年8月23日

パブリックコメント(意見公募)の集計経過や、意見聴取会のアンケート結果が報告された専門会議の初会合で、田中愛治・早稲田大教授が、意見公募について「強い意見を持つ人が出すので、(比率は)偏る可能性が高い。世論調査が(本当の)国民の縮図なのでは」と指摘する場面があった。

とある。思惑が外れたのかな・・・

強い意見を持つ人は名乗ることが難しかったのかな・・・

今回、インターネットで意見を聞くというのは偏りが出るのではないかと、心配していた。

スマホやパソコンを使える人はまだまだ一部の人だと考えていたから。(私見)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらのブログより
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120826-OYT1T000...

全転載




エネルギー選択 「意識調査」はあくまで参考に
(8月26日付・読売社説)

国の命運を左右するエネルギー戦略を、人気投票のような手法で決めるのは問題である。
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、「脱原発」を求める声は少なくない。

だが、エネルギー政策では、原発の安全性に加えて、経済性や安定供給なども重要だ。
資源小国の日本が電力を安定確保するには、原発を含む多様な電源が要る。

政府は、原発を中長期的に活用するという現実的なエネルギー政策を推進すべきである。

2030年の電源に占める原子力発電の比率を
「0%」「15%」「20~25%」とする三つの選択肢について、
政府が行った複数の意識調査の結果がまとまった。

11回の「意見聴取会」と「パブリックコメント(意見公募)」、
新たな手法の「討論型世論調査」は、いずれの調査も「原発0%」の支持が最多だった。

ただし、この結果をもって原発政策に関する“世論”が示されたと考えるのは早計だろう。

意見聴取会やパブリックコメントの参加者は、
原発問題で積極的に意見を言いたい人が多いため、脱原発に偏る傾向がある。

討論型世論調査も、最初の電話調査は無作為抽出だが、
その後の討論会は希望者参加で、人数も約300人と少なかった。

政治が国民の意見を聴くのは大切だが、
受け止め方によっては、場当たり的な大衆迎合主義(ポピュリズム)に陥る恐れがある。

調査結果を分析する政府の有識者会議では、
「世論調査だけで物事が決まるなら、政治は不要だ」といった意見も出た。

これらの調査結果はあくまで参考にとどめ、政策へのダイレクトな反映は避けるべきだろう。

一方、政府にとっての課題も判明した。
討論型世論調査で「原発0%」の支持は、討論前の41%から討論後は47%に上昇した。

エネルギー政策で、「安全の確保」を最重視する人が、討論前より増え、
最終的に8割に達したことが影響したようだ。

ただ、誰しも「安全」への関心が高いため、
「安定供給」や「地球温暖化防止」を選ぶ比率が低くなったのではないか。

原発ゼロでは、日本経済が失速し、失業増や貧困拡大を招く。
最大の被害者は国民だが、なぜかこうした認識は浸透していない。

政府は原発の安全性向上に一層努めるとともに、
的確なエネルギー選択に資する情報を、国民に提供することが求められる。
(2012年8月26日01時28分 読売新聞)

こちらの新聞を読んでいる人はあくまで参考にと言いたい。


2012年
08月27日
22:01
iesicanさん

パブリックコメントの集計結果

22日にまとめた途中集計時と同じ傾向だった。

検証会合は世論調査を研究する大学教授ら8人が委員。この日は、政府が今夏に進めたエネルギー政策の国民的議論の結果を話し合った。大阪大コミュニケーションデザイン・センターの小林傳司教授は「パブコメや世論調査から浮かぶのは政府に対する国民の怒りで、安全性を求める意見が多い。こうした声を情緒的だからといって考慮しないのは、危険だ」と述べた。

http://www.asahi.com/politics/update/0827/TKY201208270101...
朝日新聞 2012年8月27日

2012年
08月28日
14:27
iesicanさん

今朝の新聞「声」に

原発0% 今決めなくてもよい

この意見の人は

今の段階で先々の原発比率0%とはっきり決めてエネルギーの選択肢を狭めることは良くない政策だ。


というものだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


0%を選んだわたしの意見

今決めないでどうするの!?

増え続ける行き場の決まらない放射性物質の最終処分の問題はもう先送りできない。

原子力は安全でコストの安いエネルギーでないことを福島の事故が証明した。

今年の夏は2基しか稼働しなかったが電力不足は起きなかった。

たとえ止まっていても融通でなんとかなったと言われている。

必要もない多くの原発を建設し、放射性物質を大気や海や大地を汚し続けてきた。

人をだましながら・・・

これほど罪深いものはない。

2012年
09月01日
16:27
iesicanさん

国会議員「原発ゼロ」支持42% 朝日新聞アンケート

7月下旬から衆参両院の721人に書面で質問し、25日までに記者会見などでの取材を含め計434人(60%)から回答を得た結果です。

自民党の議員では3名

民主党では83名でした。

続きはこちらで
http://www.asahi.com/politics/update/0825/TKY201208250470...
朝日新聞デジタル政治国政記事 2012年8月26日

ソース
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1525.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いわき市議会 大飯原発に賛成多数

http://www.asahi.com/news/intro/TKY201206280567.html
朝日新聞 6月29日

詳し胃内容はこちらのブログにあります。
http://maeveherb.jugem.jp/


議会や国会となるとやはりこのような結果になってしましまいます。

国民の願っていることと違うのはどうしてなのでしょう…

誰の代表なのでしょうか…

被災地であるいわき市でこのような結果が出て残念です。

2013年
06月17日
09:36
iesicanさん

東京新聞 / 「エネ比率公募意見9万件 政権交代後閲覧できず」


原発政策を180度転換した、現政権はこのような暴挙にでました。

国民の意見を無視したこのやり方や、国民的議論の検証会合で、委員を務めた方からも批判の声が上がっています。

詳しくはこちらのブログを
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/1fd7f810fc59a873cccddd39...

関連
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-2151.html

(東京新聞の記事もリンク切れか、読めませんが上記のサイトでは転載されたのを読むことができます)

1番~7番を表示