本日(2015年12月19日)掲載した記事でお伝えした「軍事史研究会」の年次大会だが,それが開催されたドイツ東部の街ケムニッツから列車で1時間ほどにある都市ドレスデンには,ドイツ最大の総合的な軍事博物館である「ドイツ連邦軍軍事史博物館」が存在している。
過去,「ムンスター戦車博物館」や「コブレンツ軍事技術博物館」など,ドイツの軍事博物館に取材を行ってきた4Gamerとしてはここを素通りするわけにはいかない。
ということで,さっそく行ってきました。歴史的な建築物が立ち並ぶドレスデンの街は,何やらクリスマスで盛り上がっていたが,筆者には関係ない。
お目当ての軍事史博物館は,ドレスデン中央駅からトラム(路面電車)で北に20分程度のところにある。最寄り駅は「シュタウフェンベルク通り」で,この名前はヒトラー暗殺計画の中心人物だったクラウス・フォン・シュタウフェンベルク伯爵にちなんでいる。日本でも,映画「ワルキューレ」などでご存じの人も多いのではないだろうか。
博物館は2011年に大規模な改築が行われたばかりで,まだ新しい。掲載した写真のように建物の外観は非常にユニークで,クラシックなデザインと前衛的なデザインが融合したような感じだ。こうした設計思想は,連邦議会議事堂など,ドイツのほかの公共建築物にも共通している。
マビノギ RMT