前回、紹介した英語版、大要意味解せしが、膨らみの無い、平板な洗濯板の上で、干し葡萄を味わう味気なさ。あぁ、あの感動がない!
非ネイティブの限界なる哉?やはり時代劇は日本語観賞に限る!
英検準1級、教員には高いハードル 文科省調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432538133/
言語は所詮”慣れ”の世界で、教科としては読み書き算盤。聞いて話すのは自助努力。音楽の先生だからといって、全員歌が上手い訳じゃ無い!孔子傳に拠れば、師たる者、劣ればこそ、その弟子の長所を見出す為り・・・云々。
コメント