どこの国でも3歳の人で言葉を話せるのだ。
つまり30歳の人は10か国の言葉を話せるのが普通なのだ。
よくみたらぷろふぃーるに「学習中の言語」とあるのだ。
つまりいずれは英語以外もベンキョウしなさいということなのだ。
ぱいおにあになるために今日はフランス語をベンキョウするのだ。
今日は否定の表現なのだ 。
主語 ne 動詞 pas ~ ヌ パ
neはエリジオンする単語なので tu n'es pas ~という感じになる。
ne ~ plus ~ ヌ プリュ 少しの~もない
ne ~ jamais ~ ヌ ジャメ 決して~ない
il y a ~ の否定形は il n'ya pas ~ イルニヤパ ~がありません
☆否定の de ドゥ
J'ai des livres ジェ デ リーヴル 私は本を持っています
⇒Je n'ai pas de livres. ジェ ネ パ デ リーヴル 私は本を持っていません
un, nne, des, du, dela は否定の時、全てdeになる
これでいいのだ
- 総アクセス数(1,611)
(0)
(0)