• ようこそゲストさん!
  • search

[タイムトライアリスト集会所2017] トピック

2017年06月02日
19:16
siesta8093さん

6/6 Day2

 本日のメニューは、

 「駅での案内②」

です。

書き込み

1番~5番を表示

2017年
06月08日
12:48
blueideaさん

電車に乗る take the train, get on the train

・交通手段として電車に乗るは take をよく使う

・ride はレジャーや遊園地で何かに乗る場合に使う ride a roller coaster, ride a pony

次の電車に乗ってください。

Take the next train.

次の次の電車に乗ってください。

Take the train after the next train.

次の電車に乗らないでください。次の次の電車に乗ってください。

Don't take the next train. Take the train after the next train.

2番線 Track No.2

2番線から電車に乗ってください。

Take the train from Track No.2. (at the Track No.2)

1番線の電車には乗らないでください。2番線の電車に乗ってください。

Don't take the train from Track No.1. Take the train from Track No.2.

反対方向 the opposite way

3番線の電車は反対方向へ行きます。

The train from Track No.3 goes the opposite way.

案内します。 I'll show you.


「~番線」の言い方はすっかり忘れていました^^;

2017年
06月08日
16:27
コピットさん

>>1 blueideaさん

スティーブさんの例文は、いいところをついてますね!

次の次の電車に乗ってください。

Take the train after the next train.

次の次のね~。 ^^


あ、from Track No.3 ね、 そっか、習ったけど、わすれるのも早いわ~。

やれやれ~ (笑)

2017年
06月11日
20:00
siesta8093さん

>>1 blueideaさん

 書き起こしはバッチリです。

 「何番線の電車に乗ってください」、じゃなくて「○○行きの電車に乗ってください」っていう
例文があったらいいのになー、とか思いました。
 日頃使ってる駅はどれが何番線か、とか気にしたことがなかったので。

2017年
06月11日
21:45
コピットさん

>>3 siesta8093さん

あ、田舎もんには、何番線の方が、わかりやすいっす。 

わたしゃ、方向音痴ですけん、ひたすら、番号頼りに、行きますけん。(笑)


で、「~どこ行きの電車に乗ってください」はどう言うのかな。

Take the train for Kyoto. でいいかな。

すっきりしないので、ググってみましたら、

Take the Hanzoumon Line going toward Kiyosumishirakawa.
清澄白川行きの半蔵門線に乗ってください

Take the Shinkansen bound for Aomori.
青森行きの新幹線に乗ってください

などがありました。 やはりこっちのほうが、親切で、わかりやすいですね。

ちょっと賢くなりました、ありがとう~^^

2017年
06月13日
12:46
blueideaさん

>>3 siesta8093さん
>>4 コピット。さん

私も田舎もんなので、結構、番号を頼りにしています^^

「~行き」の例文も重要ですね!

電車の案内アナウンスを聞いていると bound for が使われていますね^^

1番~5番を表示