動詞1 Arrive
Arrive
The ferryboat is arriving at the port.
arrive は「目的地に到着する」というのがコアで、到着する場所が強調されます。だから前置詞もatやin など場所を表すものが使われます。The ferryboat is arriving at the port. は「フェリーが港に着岸しようとしている」様子が表現されています。reach の「到着する」の場合、目的地までの旅行の行程を輪郭づける(手を伸ばして届くといった)働きがあります。「到達した場所」に力点が置かれる arrive at (in) とはこの点が異なります。「到着時間」はarrival timeと言います。
書き込み
1番~5番を表示
07月31日
09:47
1: mikapyonさん
いよいよ動詞を コアから学んでいきたいと思います。
最初は ARRIVE です
≪例文≫ My husband will have arrived at Incheon by noon.(夫は正午までには仁川についているだろう。)
08月01日
12:03
2: luminさん
08月02日
00:39
3: たっつんさん
とある高校英語教師A:「ハイ、ここテストに出まぁーす!」
(ホントに、TOEICのテストか模試で見たことあるような、dejavuを感じました。)
10月28日
16:46
5: luminさん
まさに昨日~、生徒さんから、"arrive"と"reach"の使い分けについて説明を求められました(汗)
reach=to arrive somewhere
↑
これじゃわかりませんが、
みかぴょんさんのご説明、
reach=目的地までの旅行の行程を輪郭づける
arrive=「到達した場所」に力点が置かれる
を、今度からつかわせていただきますー。
1番~5番を表示