• ようこそゲストさん!
  • search

[NHKニュースで英会話] トピック

2012年04月07日
09:51
ちいこさん

英語の質問広場

★英語の質問・疑問は、みんなで解決♪★

英語に関する疑問・質問はこちらへどうぞ。
コミュメンバーみんなで考えれば文殊の知恵です!

ニュースで英会話に直接関係ない英語の質問でもOKです。

書き込み

前を表示

383番~402番を表示

次を表示

2013年
09月20日
18:05
meisanさん

>>382 mikapyonさん

あーなるほど。 ありがとうございます。すごくわかりやすいです。
優しいニュアンスになるような気がします。 
こんな会話が出来るといなぁ~

2013年
10月08日
00:45
mikapyonさん

10/7消費税のニュースの一文目です

Japanese Prime Minister Shinzo Abe has decided to raise the consumption tax from the current five percent to eight starting next April.
日本の安倍晋三総理大臣は、現在5パーセントの消費税を、来年4月から8パーセントに引き上げることを決めました。

このstarting って? 形容詞? 動名詞?

来年4月から は、 from next April でも表せるのでしょうか?

2013年
10月08日
06:54
aki-euさん

>>384 mikapyonさん

このstartingは現在分詞で分詞構文という種類です.
僕はこの文は

five percent to eight when it starts next Aprilと
来年4月になった時という文が省略されたものであると思います.

調べたところweblioにfrom Aprilという例文もあるので
from next Arpilも使えると思いますが,
分詞構文を使ったほうとは違って,fromが二つあるのでわかりにくいという感じがします.

2013年
10月09日
00:11
mikapyonさん

>>385 aki-euさん
ありがとうございます。

英語劣等生なので、「分詞構文」とか苦手で もしかして「分詞構文かな?」とか思いながら、元の接続詞がわからないし・・・って思っていました。

when it starts next April  → starting next April  ということですね。

この when は 接続詞ですよね? it は何を表しているのですか?

分詞構文って、文頭にあったり、文の中でも直前にカンマがついてたりするようなイメージがあったのですが、こういう形の分詞構文もあるのですか?

ごめんなさい、ちょっと分詞構文 勉強し直します。 (>_<)

2013年
10月09日
03:36
aki-euさん

>>386 mikapyonさん

Japanese Prime Minister Shinzo Abe has decided to raise the consumption tax from the current five percent to eight starting next April

文の後ろにくるタイプでは,無しのこともあります

Whenは接続詞的働きです。
時を表すものです.「その時は」

Itは消費税の値上げが始まるという瞬間を受けてます

消費税の値上げは来年の4月から始まる.

2013年
10月10日
09:34
mikapyonさん

>>387 aki-euさん
丁寧な説明、ありがとうございました。

2013年
10月26日
11:54
meisanさん

すみません、また「ニュースで英会話」の質問ではないのですが・・・

English Grammar in Use のComparison からです
(ですが、比較の質問ではないのですが・・・)

I enjoyed our visit to the museum. It was far more interesting than I expected.

この文は、何人かの人と美術館に行って私は楽しかった、という意味でしょうか?

こういう状況を説明するときわたしは
I went to a museum (the museum) with my family/ my friends. I enjoyed it.

などと言っていたのですが 別に誰かと行ったことを説明する必要もないけど、一人じゃなくて誰かと行ったとき、もしこのような言い方ができれば便利だと思いました

所有格が主語に合っていなくても使えるのでしょうか?

2013年
10月27日
10:53
hadaさん

390: hadaさん

>>389 meisanさん
our visit という表現があったことすら知らなかったのですが、例文を探してみると普通に使われているんですね。I と our visit が使われているものもいくつかありました。

http://eow.alc.co.jp/search?q=%22our+visit%22
http://ejje.weblio.jp/sentence/content/%22our+visit%22

複数の人で行ったときに、私は楽しめた(他の人が楽しめたかどうかは知らない)という状況で使えそうですね。

2013年
10月27日
13:47
meisanさん

>>390 hadaさん

調べてくださってありがとうございます。(自分ではどう検索していいかわかりませんでした)
our visit という一塊で使えばいいみたいですね。

主語が I でも our visit で複数でいた(行った)ということが説明できて便利ですね。さらっとした文になって聞いているほうも楽ですね。
早速どこかで使ってみます

ありがとうございました目がハート

2013年
11月14日
14:10
neginohanaさん

今日のCHINA STRESSES TERRORISTS ARE TO BLAME
のキーワード英作文で

解答が書いてあるので、まだやっていなくて見たくない方は終わってから見てくださいね。
  ⇓
  ⇓
  ⇓
  ⇓
  ⇓
  ⇓
  ⇓
  ⇓
  ⇓
  ⇓
  ⇓

The Kikuyu are Kenya's largest ethnic group.

ってあるんですが、これはgroupのひとまとまりとしての話なので、are じゃなくて is であるべきなのでは?



あと、もう一つの

At the job interview, be sure to emphasize your study abroad experience.

↑こちらは、赤字の部分の語順に「?」です。

私なら、your experience of study abroad って書くと思うんですよね。

「your study abroad experience」の方が、自然なんでしょうか?

2013年
11月15日
09:18
hadaさん

393: hadaさん

>>392 neginohanaさん
> The Kikuyu are Kenya's largest ethnic group.

the Japanese が日本人(複数)となるように、the Kikuyu も複数なんだと思います。
http://www.ldoceonline.com/dictionary/Japanese_2

↓も同じ構造ですね。
Cantonese people are the largest group in Hong Kong.

主語が group だと is になりそう。


> At the job interview, be sure to emphasize your study abroad experience.
自分は abroad study experience と間違えてしまいました。

でも study abroad で一つの単語っぽいんですね。
http://eow.alc.co.jp/search?q=%22study+abroad%22

ということで、どっちが自然なんてことはわからないのですが
work experience のように考えることはできないのでしょうか?

experience of ~ も正解だと思います。
http://www.ldoceonline.com/dictionary/experience_1

2013年
11月15日
11:59
neginohanaさん

>>393 hadaさん

ありがとうございます。
そっか~。
Japanese は単数で扱われることはないんですね。
じゃあ、Kikuyuもそうかも。


study abroad はセットで「留学」、って感じなんですね、きっと。

2013年
11月15日
23:32
neginohanaさん

またまたTwitter で、お二人のアメリカ人の方にうかがいました。

The Kikuyu are Kenya's largest ethnic group.

の、are と is でどちらが自然かと聞いたら、お二人とも are でした。

2013年
11月16日
08:57
hadaさん

396: hadaさん

>>393 に追記
> your study abroad experience.
> your experience of study abroad

最近、あまり信じられないグーグル先生ですが、上記のフレーズ検索をしてみると圧倒的な差があり、見つかるのはほとんどが最初のフレーズでした。 (484,000 results)

experience を複数にしたり、your を study の前に移動させたりしてもほとんど見つからず。
your をなくした experience of study abroad だとそれなりに見つかりました。 (82,800 results)


>>394 neginohanaさん
少しずれるけど Japanese であっても日本語という意味なら不可算名詞なので単数扱いですね。あと the なしの Japanese でも日本人全体を示すこともあるそうで。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/45717/m0u/Japanese/

どうやら the がくっつと、「~の人々」という意味になる単語があるようです。
Japanese、Chinese、Swiss、French、Spanish、English など

でも German、Italian、Greekなどは、the Germans などとしないと、ドイツ人全体をあらわす意味にはならないみたい。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/35580/m0u/German/
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=504605

国別の一覧があったのですが、かなりややこしいですw (注意:PDFファイルです)
http://giappone-etrusco.rejec.net/G077.pdf


>>395 neginohanaさん
後ろに group とあるので主語は複数だと思うんでしょうね。 The Mangabonga (でたらめな単語w) を主語にしてもきっと are が自然だと言うと思います。

2013年
12月03日
10:56
mikapyonさん

攻略リスニングからの質問です 

You may have heard of one of his most famous experiments, where he dropped two objects of different weight from the top of the Tower of Pisa.

(訳:これは有名な実験だからきいたことがあるかもしれないけど、重さの異なる二つの物体をピサの斜塔のてっぺんから落としたんだよ)

という文があるのですけど、《 , where 》 になってるって どういうことなんでしょう?

単純に experiments を先行詞って考えたら which じゃないかと思うのですが・・・。

2013年
12月03日
11:40
luminさん

>>397 mikapyonさん

He dropped two objects of ~ in the experiment.
ですので、場所を表す関係副詞、でしょうか。
場所といいましても、物理的な場所だけでなく、たとえば、caseとかもよく見かける気がいたします。

in the case where the employee is absent from work without an excusable reason for at least __ consecutive workdays
正当な理由なしに欠勤が引き続き_日に及んだ場合

(英辞郎より)

2013年
12月03日
13:58
neginohanaさん

>>397 mikapyonさん

マバ先生の↓の説明が参考になるかもしれません。
http://q-eng.com/diary/14785

experiments を先行詞って考えて which を使っちゃうと、
後ろの節でexperimentsの入る場所がないので困ってしまいますよね。
(抜けているものがない)

2013年
12月04日
18:37
mikapyonさん

るーみんさま ねぎさま

ありがとうございます!!
「関係代名詞」「関係副詞」 そのあたりどうやら 中学か高校で習った時に 寝てたんだね~
わからないままに人生を過ごしてきて、いまだにちゃんとわかってないことを ときどき思い知らされます。

マウスバード先生の「英語の苦手な人」の例にぴったり! 
場所だから where ってのがぬけないのよ・・・ とほほ

先生の解説はわかりやすかったけど、でもまた忘れるし間違えるような気が・・・ (^_^;)

2013年
12月05日
09:51
hadaさん

401: hadaさん

ニュースで英会話ではないのですが、
自分なら絶対に訳せないと思う文がありました。

Treat others you would have them treat you.

はどう訳します? 模範回答は知っているので
100%自信のある方は書かないでくださいねw

12月7日追記
すみません!
文が不完全で本当はこれでした。
Treat others the way you would have them treat you.

2013年
12月05日
14:29
mikapyonさん

>>401 hadaさん
なんだろ? 情けは人のためならず 的な?(全然違う?)

前を表示

383番~402番を表示

次を表示