• ようこそゲストさん!
  • search

[☆洋書を読む会☆] トピック

2012年05月02日
13:36
kemiysさん

「The Withces」スタートです♪

とうとう! このときがきた~~!!

Q-engで初の【読む会】の本です!!

どんな本だろ♪  わっくわく!

今回はゴールデンウィークなので、休日の間は書き込みはどうしても
少なくなるかなぁ。 って予想しています。

でも、帰ってきたらどんどん書き込みお願いします♪♪
実は私もゴールデンウィークは小旅行いってしまうので、あまり
書き込みはできないかも?
でも、本はせっせと読んで、ためこんでドブゥワー と書きますね♪

今回の範囲は1[A note about witches] ~ 4[The Grand High Witch]
です。
4[The Grand High Witch]の終わりまで読んでくださいネ♪


読み途中でもドンドン書き込みしてくださいネ☆
感想や質問、できればですが、英文などをいれると、みなさんの勉強にもなると思います♪


次は5月10日(木)に次のトピを立てます♪

ゴールデンウィーク、洋書を読みながら楽しみましょ~♪
よろしくお願いしま~す♡

書き込み

前を表示

18番~37番を表示

2012年
05月06日
23:15
Chiiaさん

わ~(・_・;)
連休で出かけていたため、わたしも2章の途中です~ヤバイ・・
わからない単語、けっこうありますが、ぜ~んぶ調べてたら大変って思ってたとこです。
皆さんのおかげで、あらすじが見えた気がするので、大急ぎで読みます~。

2012年
05月07日
11:07
kemiysさん

連休終了ですね~♪  でも、みなさんいっぱい書き込みありがとうございます♪

なんだかんだで、連休中あまり読めなかったけど、GW終了2前くらいから、読んだら面白くて、だ~~!っと読んじゃった♪
まだ、途中だけど・・・(*^ิ艸^ิ*)-3

5人の子ども達のところから、どんどんおもしろくなってきますね~♪
今読んでるところに、魔女がハゲって書いてある~~( ,,☼З☼)ブプッ`;:゙;`;:
そうか、Real魔女はハゲなのか! それは笑える! 

あっ! おばあちゃん魔女オタクなのね~♪  そこもおもしろい! でも、私もきづかず
読み飛ばしちゃってたみたい。

Grand High Witchesのサイトみました。  わぉ! すごくマニアックな感じ。。。
魔女って日本ではあまり馴染みないような感じだけど、
海外ではよく出てくるんだね。  日本で言う妖怪みたいなもん? かっぱとか・・

sararaさんの質問のところ。
her mind will always be plotting((悪意のある)たくらみ) and scheming(策略的な) and churning(かき回す) and burning(燃えるように熱い) and whizzing (ピュッと音を立てて飛ぶ)and phizzing with murderous(残忍な) bloodthirsty(殺気立った) thoughts(思考)

やっぱりphizzingは辞書で出てこなかったです。
でも、.サララさんの言うように、
「彼女はいつも悪意に満ちて策略的でグルグル、メラメラして、ピュンと飛んで、常に残忍で殺気立っている」という感じかな~って思ってました~(*^ิ艸^ิ*)-3
あっ。 これだと、完全にphizzingは無視しちゃってますね・・・www

2012年
05月07日
11:41
sararaさん

>>19 kemiysさん

ありがとう~♪
要するに、おハゲで鼻の穴のデカイ魔女の肉体は悪意で出来てるって事で、一件落着しときますヽ(^o^)丿

2012年
05月07日
12:53
さん

21: さん

何何?魔女語?そんなのあったっけ?と思ったら…最初にありましたね!表紙の次の最初のページ!訛ってるなー^^;
"Vye have you not rrubbed them all out?!"
Why have you not rubbed them all out? よね。
こういうのは声に出して読むと「あぁ」とわかりやすいですよね^^

さららさんの次のdownの質問、39ページですね。
なんでしょうね。台所の方が下がってるとかあるのかなぁ。
go down the streetとかのdownみたいに(心理的な)距離の遠さを表してるのかもとも思ったんですがどうでしょうね。
さららさんはもうご存知だろうけど、お初の方もいらっしゃるので念のために書いておきますと、私はいつも適当な思いつきを平気で書いちゃうので…そのまま信じないでね^^;
(でもたまにあたってることもあるよ^^)

映画、いろんな賞をもらってるみたいですね。

そうそう、p15の真ん中あたり
"You swear you aren't pulling my leg?"
前にココネで、pull someone's legは「足を引っ張る」ではなく「(人を)からかう」という意味だよと教えてもらったのが、早速出てきて嬉しかったです^^

2012年
05月07日
22:43
choco3さん

この本の魔女ってさ、人間が魔法を使えるから魔女なんじゃなくて、最初から人間じゃないよね。それもええっ?って思ったんだけど、向こうではふつうの考え方なんだろうか。

2012年
05月07日
23:05
sararaさん

>>21 marukoさん

ああっ、P39 でした~、ありがとう~☆
距離感かぁ~、それもありかも!
こういうのん、苦手です。が、気になりまする^^

>>22 choco3さん

魔女って、生まれつき魔女ではないの?

2012年
05月07日
23:32
mikapyonさん

>>21 marukoさん
pull someone's legは「(人を)からかう」

ありがと~ 勉強になりました ペコリ

2012年
05月08日
13:18
kemiysさん

sararaさん  うん。 そんな感じで♪

あっ! マルコさんもそういってたけど、

私もいつも適当で書いちゃう。 特に、なんとなくこんな感じ~?? ってことも
多い、かなりアバウトだったりするから、 私もそのまま信じないでね♪

以前に全く違ったってこともあったりして・・・(*^ิ艸^ิ*)-3

>ちょこちゃん
そうだね~! どうやら生まれつきの魔女らしいね。
だって、ツメとかハゲとか、鼻の穴とか。 特殊みたいだしね♪

それにしても、 おばあちゃんに、「どうして、ハゲだって知ってるの?」って
子どもが聞くと、「そういうことは聞かないで!」って。 ウフフ。
おばあちゃんたら・・・♪ 

pull someone's legは「(人を)からかう」は私もしらなかったな~
全然違う感じの意味になるんだね~   マルコさん ありがと♡

2012年
05月08日
16:12
さん

26: さん

そうか、日本語訳があるのかと、図書館で借りてきました。
今までの所を読んだんだけど、いかに飛ばし読みしてて、意味が取れてないか、良くわかりました。
読む会に参加してるのに、日本語訳を合わせて読むというの、禁じ手でしょうかね。

2012年
05月09日
01:49
choco3さん

ええ。さららさんの中では、魔女は生まれつき魔女だったのかあ。
うちの中で魔女は人間の女の人がなにかのきっかけか、厳しい修行の末にたどり着く境地だったよ。

2012年
05月09日
13:41
kemiysさん

テナさん  いやいや、いいんじゃない?  日本語を読んで、内容を理解した上で洋書を読むのも
       勉強になりそう。  そういうのを多読の世界では、なんだっけ・・
       きりん読み? ひつじ読み? とかそんな風に名前がついてるくらいだもの。

ちょこさん  ハリーポッターでは、やロンは生まれつきの魔法使いで、ハリーは人間と魔              法使いのハーフだっけ?ハーマイオニーはマグル(純人間)だものね。
        生まれつきの魔女と人間で修行をつんだ魔女といるのかね~♪

2012年
05月09日
15:56
さん

29: さん

>>28 kemiysさん
「破門、参加許さず」と言われるかと、ドキドキしてました。

2012年
05月10日
00:17
reiyaさん

や~っと、読み終えましたー
途中で、知らなくても内容が分かるようなら、調べずに読み進めて行ったら、いきなりペースアップしたわw

この主人公の子、ず~~~っと、女の子だと信じ切ってたんだけど、男の子だったのねwww
おばあさんが、いかに、太っているかの描写は笑えたなぁ♪ 豪快おばあちゃん、でも、親指の謎は、これからね~

蛇持って、変な笑い方してたら、魔女じゃなくても、降りる気にならない…

2012年
05月10日
09:06
choco3さん

うちの魔女の考えがまちがってるみたいだなあ。
んじゃあ魔女狩りってのは、魔女的な行為を行うものを取り締まってたんじゃなくて、生まれつき魔女であるものを取り締まってたの?

2012年
05月10日
13:48
さん

32: さん

おお日本語版も確保済みとは。
何かわからないことがあったら、tenaraiさん、お願いします!

親指の謎、気になりますよねー。楽しみ^^

ちょこちゃんの「魔女」は…誰か具体的なイメージがあるの?

2012年
05月10日
14:04
kemiysさん

テナさん  そんな~破門なんていいませんよ~♡  そうそう!マルコさんの言うとおり! わから         ないとこあったら、お願いします♪

レイヤさん  お~! 調べないでも、結構内容つかめますよね♪ 
        わっ!! 男の子だったの~??  それは気づいてなかったぞ~ 
        ヤバっΣ(-`Д´-ノ)ノ
ちょこちゃん  魔女狩り!  生まれつき魔女さんも、マグル魔女さんも魔女という行為
         をしていたら、魔女狩りの対象なのかも?
        
マルコさん  ねっ 指の秘密はやくしりたいな~♪

2012年
05月10日
17:16
choco3さん

具体的なのはないよー。でもそういうイメージだったんだ。
それにほら、魔術の使い方について書かれた本は昔からあるし、ウィザード養成学校だってあるじゃない。もしかして、wizardは努力すれば慣れるけど、witchは生まれつきだけなのかな?

キリスト教国じゃないけど、最近イスラム教国で魔術を使ったとして死刑になった?人も魔術を使ったのが理由であって魔女だからじゃなかったよね。アフリカのも魔女だからじゃなくて魔術を行ったことや魔術が使えると嘘をついたというのが理由だったきがする。

ウィザード養成学校はこれだよ。誰か行ってきて本当に魔術を使えるようになったら教えて!
http://japanese.china.org.cn/life/txt/2011-03/04/content_...

2012年
05月10日
18:19
さん

35: さん

魔女のイメージが、この本で、ちょっと、崩れてます。
魔女というと、ナルニア国の魔女のイメージだったんだけど。
本の中の魔女は、それぞれですね。
そういえば、「奥様は魔女」なんて、アメリカのテレビドラマもあったし
(古すぎ!、題名あってるかな。コメディです)

それにしても、こんな記事を見つけてくるちょこちゃんは、学校に入らなくても、もう、魔法使いだ

2012年
05月10日
18:26
さん

36: さん

へー!なるほどー。面白いなぁ。
そんな学校もあるんだ、知らなかった。

いろいろ書いて消してを繰り返してたらすっごく長くなっちゃった^^;ので、消しました^^;

私「100人の魔法使い」っていう本持ってるの。それ見ればなんかわかるかもーと思ったけど…引越しでどっかいった…。行方不明(;_;)

2012年
05月10日
22:13
Chiiaさん

ふぇ〜(^_^;)
たった今、読み終えました(#^.^#)
Reiyaさんと同じく、単語を引くのをやめたらスピードアップ♪
わからないとこは想像で‥みなさんのおかげであらすじO.K♡
おばあちゃんと一緒に、イングランドに戻ってきて
ついに!!魔女と出会ってしまったのね!
ハラハラ、ドキドキ(>_<)
続き、読みます!!

前を表示

18番~37番を表示