• ようこそゲストさん!

「英文法」の質問

2014年
04月26日
23:27
popoyuriさん
popoyuriさん

helpの考え方

質問は2つあります。

1つ目
彼は家を出るときにゴミを出してくれる(それで私はたすかる)
という感じの文を作ろうとして、

He helps me take the trash out when he leaves home.
という文を作りました。

すると、「この”彼”がゴミ出し担当?まるまるひとつの仕事をしてもらうことをhelpとは言えない。あなたにたくさんするべき仕事があるうちのひとつであるゴミ出しであるならhelpが使える。でも、この文だとそれがわからないから、私は家事がたくさんで忙しいとか、説明になる文が要る。」と言われました。

↑これは合っていますか?


2つ目
同じ人に上記の文をこう直した方がいいと言われました。
He helps me by taking the trash out when he leaves home.
これは本当ですか?
本当なら、どうしてby -ingになるのでしょうか。

※カテゴリがどれかわからず、とりあえず英文法にしましたが、違っていたらすみません。

この質問に対する回答は締め切られました。

コメント

1番~11番を表示

2014年
04月27日
17:48
aki-eu

popoyuriさん

longmanのhelpの説明を見ると,
to make it possible or easier for someone to do something by doing part of their work or by giving them something they need:
仕事の一部をすること,やってほしいと望んでいることをすることで
誰かが何かをすることを容易にする。
とあります.
http://www.ldoceonline.com/dictionary/help_1

おそらく1のほうはこの定義から見ると,
「この”彼”がゴミ出し担当?まるまるひとつの仕事をしてもらうことをhelpとは言えない。あなたにたくさんするべき仕事があるうちのひとつであるゴミ出しであるならhelpが使える。でも、この文だとそれがわからないから、私は家事がたくさんで忙しいとか、説明になる文が要る。」この部分と一致するかと思います.
2に関してはby -ingはbyという前置詞があるのでフレームから外れます。He helps me by taking the trash out when he leaves home.太字の部分がフレームなので彼は私を手伝ってくれる。ということがフレームになります。その手伝う方法としてby 以下があります。byのコアは田中式でいうと近接,そこからするための手段というイメージ展開が出来るようです。この手段で私を手伝ってくれるという一部のような感覚があるのかもしれません。
2に関しては学校にネイティブの先生いるので時間があるとき聞いてみて,また後日書き込みします。(研究室と英語の先生の居室の場所が違うので(バスで20分)いつ聞けるかはわかりませんが)

2014年
04月28日
14:50
popoyuri

ありがとうございます。

1の方は、赤字に変えていただいている部分と合致し、他に説明文をつけなくても、私が本来書きたかった「彼は私を助けてくれる」の意味になるということでしょうか。

ネイティブの先生にも聞いていただけるとのこと、ありがとうございます。
楽しみにお待ちしています。

2014年
04月29日
00:27
neginohana

He helps me take the trash out when he leaves home.

↑これだと、
「私が大きなゴミ袋を抱えて出しに行くのを、彼が一緒に支えて手伝ってくれている図」
が思い浮かぶんじゃないでしょうか。

私なら
He takes the trash out for me when he leaves home.
って書くかな。
この場合は、「本来ゴミ出しは私の仕事なんだけど、彼が代わりにやってくれる」という感じになりますね~多分。

2014年
04月29日
10:22
popoyuri

>>3 neginohanaさん
あー、なるほど!
支えている図、それはかなり変ですね。

そうか、私に教えてくれていた人はそういう違和感を言われていたんですね。(遠まわしに言われてもわからないのです)
negiさんの作られた文もhelpではなくtakeになっていますもんね。お手伝いじゃなく、彼がしている感じが分かりますし、こっちの方がイメージしやすくて言いやすい!

ありがとうございます!

あ、ただ、helpを使った文も知りたいので、この質問はもう少しこのまま待ちたいと思います。

2014年
05月02日
19:43
aki-eu

やっと先生に聞けました。

結論から言うと、
He helps me take the trash out when he leaves home.
He helps me by taking the trash out when he leaves home.
もhelpのほうは正しい。
むしろleaveのほうが問題ってことでした。
leave homeで「家を出ていく(二度と帰ってこない)」と言うニュアンスみたいです。

2014年
05月02日
19:49
popoyuri

>>5 aki-euさん
ありがとうございました。
先生、遠いのに。

なんと、leaveが問題でしたか。そしてhelpはどちらも良かったとは…。予想外の回答に驚いています。
うーん。二度と帰らないのでは困りますね。
毎日帰るようにするには何がいいんだろう?
調べてみます。

ありがとうございました。

2014年
05月02日
20:04
aki-eu

>>6 popoyuriさん

すみません。
先生のアドバイス忘れてました.
leave→go out/go to workとするといいようです.

2014年
05月03日
01:01
たまご

「help + 人+ 原形」で helpを使う場合は、
「人」は、「原型」の主語みたいな役割になります。

あくまで、日本人が英語を学ぶ時の文法的な話で
ネイティブの方に聞けば「私を助ける」「私の~を助ける」、どっちも兼ねているよーと言われそうですが・・・


つまり、me take the trash out だと、
私がゴミを出す」になり、

He helps me take the trash out は、
「彼は、私がゴミを出す のを手伝う。」となります。

neginohanaさんが指摘しているのも、この理由からだと思います。

だからと言って、間違っているわけではなく 
”私のために”というニュアンスを強く出したいならこうした方が良いんじゃないかという
指摘が入ったんだと思います。

2014年
05月06日
11:05
popoyuri

>>7 aki-euさん
ありがとうございます。leaveは日本語の文法教科書(やさしいもの)には良く載っていて、家を出る(出勤や外出程度)で当たり前に本の中で使われていて、疑ってみたことがありませんでした。
でも、こうして教えていただいて、より自然な方を選ぶことができます。
本当にありがとうございます。

go out/go to work 気をつけて使ってみようと思います。

2014年
05月06日
11:14
popoyuri

>>8 たまごさん
その、主語のような感じになるという一言がものすごくわかりやすかったです。
meでも「わたし」という感じになるんですね。

ありがとうございます。やっとしっくりきました。

2014年
05月06日
11:19
popoyuri

みなさまありがとうございました。
納得することができましたので、この質問スレッドを閉じたいと思います。

1番~11番を表示