この文で文法・語法上不適当な個所があれば訂正し、理由を述べよ。不適当な箇所がない場合あり。という問題です。
1番~8番を表示
1: GoodGriefさん
レスが遅くてすみません。(^_^;) 文法的な誤りはないと考えます。 「人が手作業で数時間かかる仕事を、数秒で済ませるという点で、新しいマシンは非常に効率が良い。」 "in seconds"を無視すると、文の構造が把握しやすいと思います。 このwhatは関係代名詞です。(従って"the thing which"に置き換えられます) 「doの直後に目的語がない」のが、その理由です。 ● It takes people hours to do the calculations by hand. 人がその筆算をすると数時間かかる。 ● what it takes people hours to do by hand 人が手作業ですると数時間かかること
2: GoodGriefさん
連続で失礼します。 接続詞のthat, 関係代名詞のthat, whatは、区別するのが難しいですよね。 ↑の私の説明で、よくわからなかったときのためにQ-Engの裏ワザをお教えしますね(笑)。 質問の最後に 「mouthbird先生、教えてください。」 と付け加えるといいでしょう(笑)。 mouthbird先生のページ http://q-eng.com/member/2 mouthbird先生は、このサイトを立ち上げた方で、プロの英語教師です。 私よりも丁寧にわかりやすく説明して下さるはずです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ mouthbird先生 おそらく「メンバー間の交流を活発にする」という目的で、質問掲示板への回答を遠慮なさっているのだと推測しますが、少なくともTOEICや大学受験の文法問題に関する限り、その封印(笑)を解かれてはいかがでしょう? 質問者も、素人に説明されるよりは、ずっとわかりやすくていいと思うのですが...
4: ノロイさん
1つ前の書き込みを削除させていただき1つにします。 what it takes のitを取って 人が手作業でするのに数時間かかること what takes people hours to do by hand にするのはどうでしょう? This new machine is really efficient in that it can complete in seconds what takes people hours to do by hand. と考えていたのですがGoodGriefさんの解説読んでいると間違いのない文のような気がしてきました そして疑問もでてきました。 ジーニアス英和大辞典 "take" IV 9 b の「語法」にある The novel took him two years to write. It took two years for him to write the novel. 細かい意味の違いがあるみたいですが GoodGriefさんの例文の It takes people hours to do the calculations by hand. を The calculations take people hours to do by hand. にして 主語のthe calculations をwhatに置き換えた文にすることはできないでしょうか? バタ子さん、ややこしくしてしまってすみません。
5: GoodGriefさん
Itaponさんへ なるほど~。その手があったか! それは気がつきませんでした。 確かに、ややこしい~(笑)。 (スレ主がいない間にどんどんスレも長くなるしw) でも理屈的には筋が通ってますね。 what it takesよりもわかりやすいかもしれませんね。
6: ノロイさん
GoodGriefさんへ これOKですか 正解はどうなんでしょう?気になります。 引っかけのは in that(x前置詞+that)の用法と what it takes people(it takesで覚えているだろうから) の2カ所と踏んで。 でも「理由を述べよ」、これがびしぃっっといかなくて・・・
7: bbbcさん
しばらく どなたも書き込みがないので遠慮がちに (笑) in thatは (formal) for the reason that (OALD)で 問題ないので、問題は it ですね。 当方の英会話クラスの講師(年輩ベテラン米人女性)に聞いた限りでは、この文章でOKとのことでした。 (何度も 自分でぶつぶつ読んで 語調を確かめていました) it は確かに要るか? と念をおしましたが、この場合は 語法として 「時間」に重きを置いた表現 だから 要るとの解説でした。参考まで。 注、一人だけの答えの場合 たとえ Native でも「個人的な答え」です。
8: mouthbirdさん
どうもこんにちは。mouthbirdです。本当はこういう文法を説明したくてしょうがないのですが、皆様が優秀なので^^; さて、この問題ですが、「間違い無し」と思います。理由を述べますね。というかGoodGriefさんの説明通りなんです。 まず、簡単な例文を出して後で比較してみましょう。 ======================== 説明用例文集 1.(説明用ですのでちょっと意味が変ですが) A man can do the thing in seconds . (大人は数秒でそのことをすることができる)…これはわかると思います。 2.(これも説明用ですのでちょっと意味が変です) A baby does the thing in hours. (赤ちゃんは何時間もかけてそのことをする)…これもわかると思います。 1との2には the thing という共通部分があるのがわかるでしょうか?今からこの1、2をつなげます。関係代名詞の which を使います。 3 A man can do in seconds the thing which a baby does in hours. (大人は赤ちゃんがするのに数時間かかることを数秒でできる) the thing と in seconds の位置が1の逆になっているのでわかりにくいかもしれません。がこれは1と2の合体型です。( )と本来あった目的語のthe thing の位置を(●)と置き換えてかかり具合をわかりやすくしましょう。 すると↓こうなります。 A man can do in seconds the thing (which a baby does ● in hours). ●の位置には本来 the thing という単語が does の目的語として存在していたのです。 ( )内は、その手前にある 元々共通だったthe thing を「説明」している感じ、つまり ↓この部分だけの意味を考えると the thing (which a baby does ● in hours). 意味は 「(赤ちゃんがするのに数時間かかる)→こと[the thing]」 です。 したがって A man can do in seconds the thing (which a baby does ● in hours). の意味は 大人は「赤ちゃんがするのに数時間かかること」を数秒でできる となります。 ここまで良いでしょうか? で! ↓下線を引いた部分に着目してください。 A man can do in seconds the thing (which a baby does ● in hours). the thing which という部分がありますよね。the thing which という部分は what という1語で交換可能です。(この what も関係代名詞です) したがって A man can do in seconds the thing (which a baby does ● in hours). =A man can do in seconds what a baby does ● in hours. (大人は赤ちゃんがするのに数時間かかることを数秒でできる) となります。 ここまでよろしいでしょうか? =============================================== ではやっと本来のご質問の文を解読しましょう。 This new machine is really efficient in that it can complete in seconds what it takes people hours to do by hand. 2つに分割しますね。 前半・This new machine is really efficient in that it can complete in seconds ~ ここまでで意味は 「この新しい機械は~を数秒で達成するという点において非常に効率的だ」 となります。 後半・what it takes people hours to do by hand. さてここですが what がありますね。これは関係代名詞の what なんです。 だから、ここでは the thing which に分解してあげましょう。すると the thing which it takes people hours to do by hand. ↓( )をつけてかつ、本来あったはずの目的語の位置(●)も記します。 the thing (which it takes people hours to do ● by hand) ----- ( )内の意味が、初学者にはわかりにくいかもしれません。これは少し特殊な形をしています。 it takes 人+時間 to do ~. 「人が~するのに時間かかる」 ←こういう意味を表します。 例文 It takes me three hours to finish the work. (私がその仕事をするのに3時間かかる) ----- したがって、もし↓こういう英文ならば it takes people hours to do the thing by hand 意味は (人々が手作業でそのことをするのに数時間かかる) となります。 であるならば↓この意味は? the thing (which it takes people hours to do ● by hand) ↓こういう意味になると分かりますか? 「人々が手作業で数時間かかる→こと[the thing]」 ↑こうなる、というを理解して欲しいです。 --- では、前半と後半を the thing which の英文で合体させましょう。 ↓ This new machine is really efficient in that it can complete in seconds the thing (which it takes people hours to do ● by hand). この状態でまた2つに分けます。 前半:This new machine is really efficient in that it can complete in seconds the thing ここまでの意味は 「この新しい機械はそのことを数秒で達成するという点において非常に効率的だ」 です。 後半:the thing (which it takes people hours to do ● by hand) ここの意味は 「人々が手作業で数時間かかること」 ↑この前半と後半を足すと意味が出来上がります。意味は 「この新しい機械は「人々が手作業で数時間かかること」を数秒で達成するという点において非常に効率的だ」 です。ここまでよろしいでしょうか? === ところで、the thing which は what 1語と取り替えられるのでした。 したがって This new machine is really efficient in that it can complete in seconds the thing (which it takes people hours to do ● by hand). =This new machine is really efficient in that it can complete in seconds what it takes people hours to do ● by hand. となります。これこそが出題文なわけです。 したがって、この英文に間違いはないわけです。お分かりいただけるでしょうか? 長くなってごめんなさい。それでは!
FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 免責事項 運営会社 Twitter お問い合わせ
Copyright (C) 2009-2024 Q-Eng All Rights Reserved. Powerd by OpenPNE
コメント