• ようこそゲストさん!
  • search

[タイムトライアリスト集会所2025] トピック

2025年07月26日
15:33
siesta8093さん

7/28~30 Day1-3

 月曜日~水曜日は単語やフレーズを学習するSPRトレーニングです。

 ・今、クロアチアは何時ですか?
 ・日本とクロアチアでは7時間の時差があります
 ・時差ぼけはありますか?

について、学習します。

書き込み

1番~5番を表示

2025年
07月29日
10:08
siesta8093さん

火曜日(Day2)では、サマータイム時の時差が述べられていました。
クロアチア・スウェーデン・イギリスはサマータイム実施国なので、これらの時差は変わりませんが、トルコと日本はサマータイムじゃないので、今回の例文では、通常よりも1時間時差が異なっています。

ところで、時差を表すのにbehindを使っていましたが、その逆のaheadにはofがついていて、behindにはついてませんでした。

なんか、対になっていないのは違和感が。。。

2025年
07月29日
19:34
yoppin-coconeさん

>>1 siesta8093さん

4月から9月まででしたっけ。サマータイムは?
時差が変わってきますね。

behindは前置詞で、aheadは副詞なのでahead ofが~より先とか∼より前とかの意味に
なると思うのですが、どうですか?

2025年
07月30日
09:37
yoppin-coconeさん

Day3
1.時差ぼけはありますか?
Are you jet-lagged?

2.まだ時差ぼけがあります。
I'm still jet-lagged.

8.時計を現地時間に合わせました。
I adjusted my watch to local time.

9.でも、まだ自分自身は現地時間に慣れていません。
But I haven't adjusted myself to local time.

時差ぼけは大変ですよね。体を動かすと早く慣れるとか聞いたことはあります。

2025年
08月02日
09:08
siesta8093さん

>>2 yoppin-coconeさん

 ヨーロッパは3月の最終日曜日~10月の最終日曜日だそうです。
 ただ、めんどくさいのか、EUは2021年にはやめると決めてましたが、今年(2025年)もやっぱりサマータイムは行われてるようです。

 でもって、品詞が違うというのは、全く気が付きませんでした。ご教示ありがとうございます。

2025年
08月02日
09:09
siesta8093さん

>>3 yoppin-coconeさん

 木・金で、時差ボケ解消法として、お散歩するのがいい、って言ってますね。
 多分ではありますが、疲れることで、睡眠の質が上がるんじゃないかと。

1番~5番を表示