6/9~11 Day6-8
siesta8093さん
月曜日~水曜日は単語やフレーズを学習するSPRトレーニングです。 ・バンクーバーではすしがとても普及しています ・それはいかにもバンクーバーらしいことですね! ・バンクーバーの人々は健康意識が高いです について、学習します。
1番~9番を表示
1: yoppin-coconeさん
Day6 1.このアプリはカナダで普及していますか? Is this app big in Canada? 4.バンクーバーでは、ラーメンは普及していますか? Is ramen big in Vancouver? 5.バンクーバーでは、わりとメジャーですよ。 It's pretty big in Vancouver. 6.この歌手はカナダでよく知られていますか? Is this singer big in Canada? 7.彼女はまだそれほど有名ではありません。 She is not that big yet. 今日は big の新しい使い方です。覚えておきたいです。!(^^)!
2: siesta8093さん
>>1 yoppin-coconeさん 「bigがテーマです」と言われても、つい、popularとかfamiliarとか言ってしまいました。 "big"が短い単語だから、聞き逃してしまいそう。
3: yoppin-coconeさん
>>2 siesta8093さん bigがこんな風に使えるのは、驚きですよね。 big=大きい が、インプットされてますから。 Day7 1.このお祭りの食べ物はまさに国際的です! The food at this festival is so international! 2.さすがバンクーバーですね! That's Vancouver for you! Steve's Coaching で、最後のfor youを省略する場合もあります。とのこと。 個人的にはその方が言いやすいかも、、、。 7.自転車でお寿司屋さんに行きましょう。 Let's go to the sushi restaurant by bicycle. 8.それはいかにもバンクーバーらしいことですね! That's such a Vancouver thing to do. 2の言い方は何度か聞きましたが、8は初めてのような気がします。
4: yoppin-coconeさん
Day8 1.バンクーバーの人々は健康意識が高いです。 People in Vancouver are health-conscious. 2.多くの人は環境への意識も高いです。 A lot of people are eco-conscious too. 5.自転車で通勤する人も多いです。 A lot of people cycle to work. 7.あなたのヘルメットです。 Here's your helmet. 9.ありがとう。この青いヘルメットは私のジャケットに合います。 Thanks. This blue helmet goes with my jacket. Steve's coachingのコーナーで -consciousを使った表現で、fashion-conscious(おしゃれに関心のある) price-conscious(価格に敏感な)などが挙げられていました。 他にもありそうですね。 cycle to workはgo to work by bikeとかcommute by bikeでもいいとのこと。
5: siesta8093さん
>>3 yoppin-coconeさん That's Vancouver for you. これ、何度も出てきたのに、ちっとも覚えられません。"for you"を略していいというのは、いいこと聞きました!
6: siesta8093さん
>>4 yoppin-coconeさん ○○コンシャスというと、つい、ボディコンシャスを思い出しちゃいますが、これは和製英語かも?w
7: yoppin-coconeさん
>>6 siesta8093さん ボディコンシャスで調べたら、body-conscoiusで、 体のラインを強調するようなファッションや、それを意識した デザインを指す。とのこと。 英語でした。(#^.^#)
8: siesta8093さん
>>7 yoppin-coconeさん あら、ちゃんとした英語だったんですね。 調べていただきありがとうございました。
9: コピットさん
こんにちは コンシャスといえば unconscious無意識の、という意味を習ったことがありました body-conscoiusの意味がいまわかりました。 和製英語も深いですね。
FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 免責事項 運営会社 Twitter お問い合わせ
Copyright (C) 2009-2025 Q-Eng All Rights Reserved. Powerd by OpenPNE
書き込み
1番~9番を表示
06月09日
16:42
1: yoppin-coconeさん
Day6
1.このアプリはカナダで普及していますか?
Is this app big in Canada?
4.バンクーバーでは、ラーメンは普及していますか?
Is ramen big in Vancouver?
5.バンクーバーでは、わりとメジャーですよ。
It's pretty big in Vancouver.
6.この歌手はカナダでよく知られていますか?
Is this singer big in Canada?
7.彼女はまだそれほど有名ではありません。
She is not that big yet.
今日は big の新しい使い方です。覚えておきたいです。!(^^)!
06月09日
21:51
2: siesta8093さん
>>1 yoppin-coconeさん
「bigがテーマです」と言われても、つい、popularとかfamiliarとか言ってしまいました。
"big"が短い単語だから、聞き逃してしまいそう。
06月10日
10:09
3: yoppin-coconeさん
>>2 siesta8093さん
bigがこんな風に使えるのは、驚きですよね。
big=大きい が、インプットされてますから。
Day7
1.このお祭りの食べ物はまさに国際的です!
The food at this festival is so international!
2.さすがバンクーバーですね!
That's Vancouver for you!
Steve's Coaching で、最後のfor youを省略する場合もあります。とのこと。
個人的にはその方が言いやすいかも、、、。
7.自転車でお寿司屋さんに行きましょう。
Let's go to the sushi restaurant by bicycle.
8.それはいかにもバンクーバーらしいことですね!
That's such a Vancouver thing to do.
2の言い方は何度か聞きましたが、8は初めてのような気がします。
06月11日
10:51
4: yoppin-coconeさん
Day8
1.バンクーバーの人々は健康意識が高いです。
People in Vancouver are health-conscious.
2.多くの人は環境への意識も高いです。
A lot of people are eco-conscious too.
5.自転車で通勤する人も多いです。
A lot of people cycle to work.
7.あなたのヘルメットです。
Here's your helmet.
9.ありがとう。この青いヘルメットは私のジャケットに合います。
Thanks. This blue helmet goes with my jacket.
Steve's coachingのコーナーで
-consciousを使った表現で、fashion-conscious(おしゃれに関心のある)
price-conscious(価格に敏感な)などが挙げられていました。
他にもありそうですね。
cycle to workはgo to work by bikeとかcommute by bikeでもいいとのこと。
06月15日
07:24
5: siesta8093さん
>>3 yoppin-coconeさん
That's Vancouver for you.
これ、何度も出てきたのに、ちっとも覚えられません。"for you"を略していいというのは、いいこと聞きました!
06月15日
07:26
6: siesta8093さん
>>4 yoppin-coconeさん
○○コンシャスというと、つい、ボディコンシャスを思い出しちゃいますが、これは和製英語かも?w
06月18日
15:44
7: yoppin-coconeさん
>>6 siesta8093さん
ボディコンシャスで調べたら、body-conscoiusで、
体のラインを強調するようなファッションや、それを意識した
デザインを指す。とのこと。
英語でした。(#^.^#)
06月20日
22:10
8: siesta8093さん
>>7 yoppin-coconeさん
あら、ちゃんとした英語だったんですね。
調べていただきありがとうございました。
06月30日
07:59
9: コピットさん
こんにちは
コンシャスといえば unconscious無意識の、という意味を習ったことがありました
body-conscoiusの意味がいまわかりました。
和製英語も深いですね。
1番~9番を表示