• ようこそゲストさん!
  • search

[思いツきLearning] トピック

2015年10月17日
14:47
luminさん

youTubeでおべんきょう

ざっと見て、ポイントをメモメモ、、、

These are two very common words in English,
and we often use them to talk about our states, our feelings, to describe actions,
and you might be wondering, you know,
'What's the difference between the two?',
'Which one is an adjective, which one is an adverb?',
'Is it possible for one of them to be both?',
This is what this lesson is about today.
So, if you've ever wondered,
'Should I say, "I'm good." or "They played well." or "They played good.",
this is the lesson for you.


good... emotional state
well... physical state

good... adjective
well... adjective, adverb

I'm good. ○
I'm well. ○

they played good. ×
they played well. ○

You look sick. are you okay?
I don't feel good. △
I don't feel well. ○ physical state

書き込み

1番~19番を表示

2015年
10月17日
22:31
megeninさん

むむ、む、、、 早速 well に撃沈〰 w
I'm well. でもOKなんだぁ。。。 @@;

2015年
10月18日
22:05
miyunoさん

なるほど!とってもよくわかりました。 三番目はどちらでもいいけれどこの場合はwell の方がいい、ということですね?(^^;)

2015年
10月29日
13:48
luminさん

>>1 megeninさん

wellっていうと、「副詞」って思っちゃってました、ワタシも。

形容詞用法→〔身体が〕調子が良い、健康である、健在である、壮健である

誤用ではないんですね。

badとbadlyのほうはカンタンですけれど、そのうちビデオ載せます。


>>2 miyunoさん

Alexの説明、わかりやすいと思われませんか?

個人的に、声質(コレ大事!)や話し方、説明のポイントなどが好みなもので、
寝るときなど、聞きながらスヤァ・・・です笑

コメントありがとうございます。

2015年
10月29日
14:09
luminさん

今日は、英語エッセイを教えますので、、、


ポイントをメモメモ・・・
University professors are looking for a specific kind of structure.

PARTS OF A PARAGRAPH

①Topic Sentence

First of all, start up with a topic sentence.

What are you writing about?
What is your subject?

Come up with interesting topic, give your opinion on it.
Say something interesting about it, and make it short.

②Body - order of importance, or chronology

This is the heart of your paragraph.
All of the supporting details and supporting arguments for your topic sentence.

There are two ways to order the details.

●by order of importance

What is going to make your arguments really stand out?
What is the one part of your arguments that is the strongest?

●by order of chronology

refers to the ordering events

③Closing Sentence

It has 2 functions:

●remind the audience what you're writing about
restate your topic sentence
●keep the audience thinking and give them a little extra

→restate the topic sentence, but in a different way, and keep your audience thinking

2016年
03月07日
18:40
luminさん


明日、新高1(現中3)の時制の授業がありますので、予習。

まずは、
現在形・・・現在進行形
過去形・・・過去進行形
未来形・・・未来進行形
の3つをマスター。

つぎに、
現在完了形・・・現在完了進行形
過去完了形・・・過去完了進行形
未来形・・・未来完了進行形
の3つを学習。

これを70分でどうしましょうね^^;

2016年
03月07日
22:06
megeninさん

>>5 luminさん
笑ってられない、、、 継続動詞と動作動詞で使い分けしてるってことを
ほんの最近知ったσ(^_^;)

2016年
03月08日
12:18
luminさん

>>6 megeninさん

あはは・・・ 私もこのあたり、ほとんど「感覚」でした、
belongやknowは、進行形はおかしいでしょう、という程度で、授業になってオリマセン^^;

マクドナルドの、I'm loving it.についてのスレッドを書いてくださった方が。
http://q-eng.com/communityTopic/5732

というわけで、、、

action verb(動作動詞)
a verb, as run, think, or soothe, that expresses something that a person, animal, object, or process in nature can do

state verb(状態動詞)
a verb expressing a state or condition, as like, want, or believe, and usually used in simple, not progressive, tenses

例としましては、
feel / hear / see / smell / taste ・・・以上は「知覚動詞」としての用法ですよね、、、
I felt the ground shaking. など。
I'm feeling good.などはオッケー。

believe / dislike / doubt / forget / hate / hope / imagine / know / prefer / suppose / understand

belong / consist / contain / cost / depend / deserve / exist / have (持っている、所有している、という意味で) / matter / own / remain / resemble

以上はキホン、進行形はダメということで。

2016年
03月08日
14:14
luminさん

to不定詞と動名詞


好きとかキライとかの表現
talking about your likes and dislikes

like doing = like to do
hate doing = hate to do
prefer doing = prefer to do
dislike doing ≠ dislike to do ←この言い方ダメ

2016年
03月08日
22:46
megeninさん

動作と継続

私は、 I've been studying English.
を 現在進行形が完了形になっただけで、 今もやってる最中 。
今じゃなくて学生として現在やっている ってことを表す時が I've studied English. という風に勝手に解釈してました~!

動作動詞だから、後者は不自然だと知ってビックリ!! @@; したのでした。

ついでに例外
○ He is living in N.Y.
○ He is being very kind today.

2016年
03月09日
18:59
luminさん

>>9 megeninさん

そうなんですよね、、、
一睡もせずにやっているわけでない、on and offでありましても。
I've been working as an English teacher for almost 4 years.

My husband is living in Beijing.

be と beingにつきましては、こちらの方のビデオがわかりやすかったです。

be・・・personality
being・・・temporary behavior

2016年
03月09日
19:34
luminさん

to 不定詞

日本の学校文法では、to不定詞は、
1 名詞的用法
2 形容詞的用法
3 副詞的用法
・・・に分類して、あとは、不定詞の意味上の主語とか、否定、時制のズレ(完了不定詞)、イディオムとか教えられると思うのですが、、、

ナルホド~。

教科書に、しょっちゅう出てきます、
To read books is interesting for me.
みたいな文章は、やや不自然ということなんですね。

分類
《名詞的用法》
1 subjects
2 objects
3 subject complements

《形容詞的用法》
4 adjectives

I told you to wait. / He wants me to leave.
このふたつは、日本の学校文法では、「名詞的用法・目的語」に分類されています。
これは、日本の説明のほうが、個人的にスッキリいたしますが、、、
なぜ、これがadjectiveになるのでしょうか??
どなたか教えてくださいませ~。

《副詞的用法》
5 adverbs

2016年
03月09日
22:38
megeninさん

>>11 lumin
A) I want someone to go to the cafe with me.
B) I want you to go to the cafe instead of me.

A) が形容詞的用法、 B) が名詞的用法 なんて言われると、もうどうでもよくなりますね
^^;;

「名詞的用法の同格用法と形容詞的用法は区別が難しい場合がある」 というのは、こういうことなのですかねぇ???

I told you to wait. to不定詞の意味上の主語はyou

mmm ワケワカメ〰 わかったらおせぇて♪

2016年
03月10日
11:29
luminさん

>>12 megeninさん

ありがとうございます♪

I don't wanna say it's not important, but in everyday speech, it's not that important to be able to say, 'This is an adjective', 'That is an adverb,'.....
The most important thing is: 'Do you understand these sentences when you see them?'

って彼自身がコメントしているとおりですよね、、、
うん、ホントにそう思います、とくに「副詞用法」とか、学校文法の分類多すぎです。
意味がわかればどーでもヨイ、と言い切ってみたいww

正直、この●●用法というのが苦手です。
でも答えられないと、このセンセだいじょうぶかよ、という生徒さんの白い目線が、、、汗

I told you to wait.

to waitするのは、自分ではなくて、相手、ということでしょうか。

ナンダカンダいいましても、このAlex先生の話し方はわかりやすく、声も結構好きハートたち(複数ハート)ですので、
もう一本、、、

先日、夫がTOEICといてまして、
「considerって、不定詞はだめなんだっけ?」トカ言ってましたww
けっこう忘れてる、、、


不定詞のみを目的語にとる動詞

afford / agree / choose / decide / desire / expect / hesitate / hope / manage / offer / plan / pretend / promise / refuse / seek / want / wish

needもそうだと書いてありますけど、need repairingみたいな用法もアリですよね。
wantもそうですねぇ。。。
これって、目的語とは言わないのでしょうか、、、 文法ムズカシイです。

2016年
03月10日
18:46
aki-euさん

>>11 luminさん
>>12 megeninさん

一応の共通点として僕が見た感じですが.

I told you to wait.
you wait.という関係で待つのがyou
He wants me to leave.
me leaveという関係で去るのがme

A) I want someone to go to the cafe with me.
with meがあるので
go to the cafeするのがsomeone and I

B) I want you to go to the cafe instead of me.
instead of meなので
go to the cafeするのがyou

これで形容詞的用法に分類されてるのが
①I told you to wait.
② He wants me to leave.
③I want you to go to the cafe instead of me.

名詞的用法に分類されてるのが
I want someone to go to the cafe with me.

なので形容詞的に分類されてるほうは
主語がto不定の動作をしてない
一方名詞的の方は
主語がto不定の動作をしていると共通点があることがわかります.

need repairingは実際にはneed someone repairingという風に
「誰か直してくれる人が必要だ」が転じて「直される必要がある」になったというのを
読みました.
なので必要な直してくれる誰か(someone)が本当の目的語で
repairingが動名詞ではなく分詞なので目的語ではないと分類しているのではないのでしょうか

まとめると
目的語だけがto以下の動作をするのであれば形容詞的
主語が(も)to以下の動作をするのであれば名詞的.と分類できるのではと思います.

2016年
03月11日
15:31
luminさん

>>14 aki-euさん

いつも、ほんとうにありがとうございます。
akiさんと、Alexさんは、
たとえば、
I want you to help her.
と、
I want someone to help her.
が、同じ構造だというお考えですよね。
なんだか別のもののように感じてしまうのです。

前者は、I want to help her.に、to不定詞の意味上の主語であるyouが挿入されたもの。
日本のテキストには、直訳は「~することを欲する」なので、名詞的用法に分類されています。
「あなたが彼女を手伝うことを欲する」というのは日本語として不自然なので、
「あなたに彼女を手伝ってほしい」と訳しますが、形容詞用法ではないという考えです。

後者は、I want someoneという、SVOの文章の、目的語であるsomeoneを、to不定詞が修飾しているもの。
I want something to drink.
などと同じ構造に見えてしまいます。
「彼女を手伝ってくれる誰か」
「飲むための何か」
両方とも、someone(誰か)、something(何か)を、to不定詞が修飾しているので、形容詞用法。

I want someone to help her.を、
「誰かに彼女を手伝ってほしい」(誰かが彼女を手伝ってくれることを欲する)
と考えますか、
「彼女を手伝ってくれる誰かがほしい」
と解釈するかの違いでしょうか。

ややこしくてごめんなさい。


あと、need や want が~ingをとることがあると書きましたのは、
This machine needs / wants repairing.
みたいな構造の意味でした。
This machine needs to be repaired.より自然で一般的ということで。
こちらも言葉が足りなくてすみません。

2016年
03月11日
22:05
luminさん

今日は、おなじAlexさんの動名詞の講義を、、、


4 I saw Jim riding a bike.

に違和感です、、、

日本の学校で習います文法では、このridingは、知覚動詞のところで習いますけれど、
gerund(動名詞)ではなく、
present participle(現在分詞)もしくは、~ing形(continuous verb)という説明になるはずですよね、、、

http://www.englishcafe.jp/english3rd/day62.html

Alex先生も、
What was he doing? Jim was riding his bike.
とおっしゃっていますが、
この文章では明らかに現在分詞ですから。

ビデオの最後のところで、
Don't confuse a gerund for a continuous verb.
とご自身がおっしゃっていますが、あれれれ、、、というカンジです。

2016年
03月14日
19:24
luminさん

How to recognize : Noun, Verb, Adjective, Adverb

中3の入門講座に引き続き、来月から高1の担当も決まりました、、、
昨年のこの時期は別のパート先におりましたもので、今回はじめて、こーいう経験をし、
中学範囲をとりこぼしている生徒さんの想定外の質問に、かなーり苦戦しちゃっております^^;

その一つが「品詞」がワカラナイ、、、
日本語ですと、形容詞は「~い」で終わるとか、動詞は「~う」で終わるとか、
それでナントカ何段活用とかありましたでしょうか。
英語のやっかいなところは、見ただけで品詞がわかりにくいというところにあるかと思います。
(少なくとも、動詞は、スペイン語では、ar、er、ir、イタリア語ではare、ere、ireとかで終わります。)

副詞に関しましては、形容詞や副詞、あと分修飾副詞みたいに、文全体も修飾する、というところまで言わなくっていいのでしょうか~。

2016年
04月13日
12:40
luminさん

今日の授業の範囲の、「文の種類」から、「否定疑問文」を。


「うん、そうじゃないよ。」
「ちがう、好きだよ。」

こんな、yes / no の混乱が、日本語だけでないのかしらと感じました。

「否定疑問文」は、「~じゃないの?」みたいな、驚きを含んだ意味合いがあるという以外は、
普通の疑問文と同じ、と考えて大丈夫でしょうか。

付加疑問文

1 コメントを付け加えるとき
2 より多くの情報を得たいとき
3 真偽をたしかめるとき

付加疑問文を上げ調子で言うときは、おもに3
下げ調子で言うときは、おもに1

2016年
04月13日
13:32
luminさん

間接疑問文

日本語の「間接疑問文」より、embedded questionのほうが、わかりやすいですよね?
ほかの疑問文や肯定文の中に「組み込まれた」疑問文。

1番~19番を表示

コメントを書く

コメントが1000番に達したので、このトピックにはコメントできません。