• ようこそゲストさん!
  • search

[洋書のあれこれ] トピック

2015年04月29日
20:07
でぃさんさん

a○Short Story 2-1 1/29 "HANS IN LUCK" -THE BROTHERS GRIMM FAIRY TALES-

第二話の始まりです^^

グリム童話の和訳をぜひお願いします。

(どこを訳してもらっても構いません。一部でも、全部でももちろん構いません。順番やかぶりはご遠慮することなく書き込みください。

【1】
Some men are born to good luck.

【2】
All they do or try to do comes right.

【3】
All that falls to them is so much gain.

【4】
All their geese are swans.

【5】
All their cards are trumps.

【6】
Toss them which way you will.

【7】
They will always, like a poor little cat, alight upon their legs, and only move on so much the faster.

【8】
The world may very likely not always think of them as they think of themselves.

【9】
But what care they for the world?

【10】
What can it know about the matter?

【11】
One of these lucky beings was neighbour Hans.

【12】
Seven long years he had worked hard for his master.

【13】
At last he said, “Master, my time is up; I must go home and see my poor mother once more: so please pay me my wages and let me go.”

【14】
And the master said, “You have been a faithful and good servant, Hans, so your pay shall be handsome.”

【15】
Then the master gave him a lump of silver as big as his head.

【参考です^^】
【1】
be born to: 生まれながらにして~
【2】
they: 人(訳不要)
come right: よくなる
【3】
them: 人(訳不要)
be so much gain: 得るものが多い
【4】
their: 人(訳不要)
【5】
their: 人(訳不要)
cards are trumps: やることは全てうまくいく
【6】
them: すべて(訳不要)
which way you will: 思うがままに
【7】
alight upon: ~に舞い降りる

※only move on so much the faster. = the faster only move on so much (倒置)

the faster: the faster one: いっそう早いもの
【9】
what care they for the world? それが何だと言うんだ。
【14】
handsome: かなりのもの

書き込み

1番~16番を表示

2015年
01月29日
08:26
popoyuriさん

【1】
Some men are born to good luck.
生まれながらにして幸運な人たちはいる。

【2】
All they do or try to do comes right.
そんな彼らは良い行いをしたり、良くなるようつとめる。

2015年
01月29日
08:39
risamamaさん

【3】
All that falls to them is so much gain.

彼らがすることすべて、得ることがとてつもなく多い。

(やることなすこと、すべて得ることがおおい、)みたいな意味かなッと思いました。。

2015年
01月29日
11:03
sararaさん

【4】
All their geese are swans.
自分のものはなんでも最高。

【5】
All their cards are trumps.
やることは全てうまくいく。

2015年
01月29日
12:02
risamamaさん

【6】
Toss them which way you will.

思うがままになる

【7】
They will always, like a poor little cat, alight upon their legs, and only move on so much the faster.

常に、食べ物をきちんと与えられていない子猫のように、足取りは軽く、いつもとても
ささっと動く。

2015年
01月29日
22:24
popoyuriさん

【8】
The world may very likely not always think of them as they think of themselves.
おそらく世間は、彼らが自分達を思うほどには彼らをかまっちゃいない。

2015年
01月30日
10:00
ヨギーさん

【9】
But what care they for the world?

しかし、彼らが 世間に対して なにを気にすることがあろうか?

2015年
01月30日
22:23
popoyuriさん

【10】What can it know about the matter?
世間が何を知っているというんだ。

これ、難しかったです。
我が家の最終兵器も出動させたら、今日は先生モードでした。

平文に直す what,canも取る

It knows about the matter.

まずitのままで全体を訳す

Itが知る その事柄を

canを平文に追加して、日本語らしいと思う方で訳すと
Itが知り得る その事柄を

これで、itが何かわかったら、もう答えはわかっていると思うけど

世の中?彼ら?気にすること?

単数の「知ることが出来るような」何か。それが、この文の前にあるはず。
こうやって、疑問に思って、探すんだよ。

そう言われました。

うう。知らない単語は無いのになあ。難しいなあ。

2015年
01月31日
00:13
reiyaさん

>>7 popoyuriさん
すご~~い!
これ、本当に知らない単語はないのに、むしろ簡単な単語ばっかりなのに、意味がつかめず、放置していました^^;

こういう文って、状況によって、意味合いも変わりそうだから、余計に難しい!
解説、ありがとうございました♪

【11】
One of these lucky beings was neighbour Hans.

こういうラッキーな人間の一人が、隣人のハンスでした。

2015年
01月31日
00:28
popoyuriさん

>>8 reiyaさん
解説になったなら、よかったです。
こう考えて、ここに行きつきましたと表しておくと、そっちじゃないよ、右向いてごらんって感じで教えてもらえるときがあるので、混乱っぷりも合わせて臨場感たっぷりにおおくりしています。

【12】
Seven long years he had worked hard for his master. 
七年もの間、ハンスは主人のために一生懸命働きました。

2015年
01月31日
05:00
risamamaさん

【13】
At last he said, “Master, my time is up; I must go home and see my poor mother once more: so please pay me my wages and let me go.”

ついに、彼は 「ご主人さま、もう無理です。家に帰って、また貧しい母の面倒を見なければならないのです。なので、賃金とここを去らせてください」 と言いました。

2015年
01月31日
16:46
でぃさんさん

【14】行っておきますね^^

【14】
And the master said, “You have been a faithful and good servant, Hans, so your pay shall be handsome.”

主人はこう返しました、「お前は信頼できるすばらしいやつだった。ハンス、よかろう、かなりのものをお前に支払うとしよう。」

2015年
01月31日
17:53
risamamaさん

【15】
Then the master gave him a lump of silver as big as his head.

そして主人は 召使の長として それ相応の銀の塊を彼に与えました。

2015年
02月01日
12:11
popoyuriさん

頭くらいの大きさの銀!?
持てるものなの、それ…。
それとも、たくさんって意味の例え?

2015年
02月01日
14:22
でぃさんさん

△■□◆■▽▲□◆■▼◇□◆■▽▲▼◇□◆▽▲▼◇□◆■■▽▲▼◇□◆▽▲▼◇□◆

ぽぽさん、りさママさん、さららさん、ヨギーさん、れいやさん、ご参加ありがとうございます^^

みなさんの訳、すべてすばらしいです^^

今回の英文は、本当に日本語に訳すのが難しい章でした。

冒頭部分からいきなりなこともあって・・・と、ここで振り返ります^^

なぜ筆者は、冒頭部分から、こんなつかみどころない文を挙げたのか・・・

これ、きっと後半でその意味がわかるはず(明示ではなく示唆ではあると思います^^)
そうです、ここでみなさんが苦労したその分だけ、きっとその解釈の意味の奥行が広がるような気がします(すいません、ちょっと生意気な意見で・・・)

この第一章、また最後の最後になんのことなのか、また振り返ってみたいと思ってます^^

次を挙げました^^
みなさん、ぜひまたいらしてくださいね^^
こころからお待ちしています^^

▼◇□◆■▽▲▼◇□◆▽▲▼◇□◆■■▽▲▼◇□◆▽▲▼◇□◆△■□◆■▽▲□◆□

2015年
02月01日
16:16
risamamaさん

>>13 popoyuriさん

私は、何人かいる召使の長として、それ相応の金銀財宝(賃金として)を、
与えたのかなあ、と思いました。 a lump of silver は銀の塊なんで、
延べ棒状態のを、渡したのかなあ、と勝手に想像してましたが。。。

2015年
02月01日
17:45
popoyuriさん

>>15 risamamaさん
as big as his head この部分ですね。
これは大きさの話だと思うんだけどなぁ。

あ、でも、risamamaさんが、召使の長=his headと思ったのはわかりました。
だとしたら、hisとheadの間に何か入るはず…と思いました。

気になさらないでくださいね。
risamamaさんの訳がどうこうというわけではなくて、英語だけを読んで、「なんだろう?」と思ったので。
でぃさんの言うように、話を進めながら、何だったのかわかるのを待とうかと思います。
(あえて、検索していません。)

偶然にもちょっと前にコミュで私が書いたことに、コメントをつけて教えてくださったことを考えると、~as A as Bは、Bより(ちょっと)Aな~と言った感じで、イコールでは無かったんだったなーって定着になっています。

1番~16番を表示