日立が研究開発体制を刷新、国内は3研究所に再編しインドに新拠点
日立が研究開発体制を刷新、国内は3研究所に再編しインドに新拠点
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/17/047/
日立製作所は1月17日、4月1日付で、四半世紀ぶりに研究開発体制を刷新すると発表した。これにより、国内の8研究所は3研究所に再編されるとともに、米国・欧州・米州・アジアの海外4極を中心としたグローバル研究開発体制を強化する。
国内研究所は、社会イノベーション事業を先導する骨太・融合研究を強化するため、6つのコーポレート研究所と2つのディビジョン研究所を、基礎から応用までシームレスな研究を担う中央研究所、社会インフラを中心とした社会イノベーション事業を支える日立研究所、情報基盤技術とモノづくり技術の研究開発を行う横浜研究所の3研究所に再編される。
人員配分は、中央研究所が約900人、日立研究所が約1,200人、横浜研究所が約1,100名となる。
加えて、研究開発本部内に日立グループ全体の技術戦略を統括し、事業戦略と連動した中長期の技術開発計画を策定する技術戦略室を新設する。
海外研究拠点は現地のニーズに即した研究開発を強化するため、インドに新たな研究開発拠点を新設するなど、2012年度中に海外の研究開発人員を現在の約150名から倍増する。海外拠点における海外人員比率は90%以上、博士人財は30%以上とすることで現地化を徹底する。
書き込み
1番~5番を表示
01月30日
09:31
1: Studentさん
◯Rosieさん:
タイトルだけ
日立が研究開発体制を刷新、国内は3研究所に再編しインドに新拠点
Hitachi Group to Renovate the R&D Structures:
Restructuring to 3 Laboratories in Japan and Establishing New Sites in India
◯Student-t:
Hitachi Group's Major R&D Reorganization: Consolidating into three R&D centers in Japan and setting up a new one in India
元記事
http://online.wsj.com/article/SB1000142405274870339660457...
ーIn its first major R&D reorganization in 25 years, Hitachi also said it would consolidate its eight R&D centers in Japan into three from this April,ー
ーThe company will also set up a new research and development center in India this year,ー
01月30日
09:34
2: Studentさん
◯Rosegrowerさん:
一節目をトライしました。
日立製作所は1月17日、4月1日付で、四半世紀ぶりに研究開発体制を刷新すると発表した。これにより、国内の8研究所は3研究所に再編されるとともに、米国・欧州・米州・アジアの海外4極を中心としたグローバル研究開発体制を強化する。
The Group announced on 17 January that as from 1 April 2011 they would reorganize the R & D structure first time after a quarter of a century. By this eight domestic centers will be consolidated into three, and the global R & D will be reinforced with 4 overseas bases in the US, Europe, Americas and Asia.
「極」とはここでは何を使えばいいのでしょう。baseとしましたが。
◯Rosieさん:
タイトルのご意見ありがとうございます。またちょっと考えてみました。
英日と違い、日英の場合は個人の主観がかなり入るかもしれません。ネィティブでないだけに、私自身が単語のニュアンスのとり方を間違えている場合があるかもしれません。
以下は私見なので、また皆さんのご意見をいただければ。
日本語は「刷新」となっています。
刷新にはreorganizeよりもrestructureの方が、語感が強くタイトルにふさわしいと思います。土台を一からから組みなおすという意味ですから、刷新の意味合いが含まれます。
私が最初に使ったrenovateはここには合いません。不適でした。
set upは本文に入れるのはよいと思いますが、語感が弱いので、タイトルは同じ意味であれば一語の方がすっきりして引き締まると思います。(好みの問題かもしれませんが。)
コロンのあとは受身にした方が締まると思いました。Japanの代わりにdomesticを使ってみました。
再試訳しました。
日立が研究開発体制を刷新、国内は3研究所に再編しインドに新拠点
Hitachi Group’s Major R&D Restructuring: Domestic Centers Consolidated into three and a new base established in India
>タイトルはまだ修正がかかるのでしょうか。
修正というよりも、皆さんの意見を聞いて、また自分なりに消化していく感じでとらえていますが、Student-tさん、それでよろしいでしょうか。
いつもありがとうございます。
01月30日
09:52
3: Studentさん
◯Student-t:
「極」ですが、日米欧の三局ではtrilateralが使われているようです。
例
trilateral (EU-Japan-USA) programme
この場合は、地域とか拠点とかいう意味合いが強いので、base, site, area, outlet, branchなどが使われているように思います。辞書的には、拠点という意味でbaseですね。
◯Student-t:
日立が研究開発体制を刷新、国内は3研究所に再編しインドに新拠点
Hitachi’s Major R&D Restructuring: Domestic Centers Consolidated into Three and a New Base Established in India
日立製作所は1月17日、4月1日付で、四半世紀ぶりに研究開発体制を刷新すると発表した。これにより、国内の8研究所は3研究所に再編されるとともに、米国・欧州・米州・アジアの海外4極を中心としたグローバル研究開発体制を強化する。
On January 17, 2011, Hitachi Ltd. announced the first major R & D reorganization in 25 years as from April 1, 2011: domestic research centers will be consolidated into three and global R & D will be reinforced with 4 overseas bases in the US, Europe, North and Latin America and Asia.
国内研究所は、社会イノベーション事業を先導する骨太・融合研究を強化するため、6つのコーポレート研究所と2つのディビジョン研究所を、基礎か ら応用までシームレスな研究を担う中央研究所、社会インフラを中心とした社会イノベーション事業を支える日立研究所、情報基盤技術とモノづくり技術の研究 開発を行う横浜研究所の3研究所に再編される。
For domestic R & D centers, to strengthen the ”big-boned” and combination research leading social innovation enterprises, six Cooperate Centers and two Devision Centers will reorganize into three R & D centers: Central Center which conducts seamless research from basic research to applied research, Hitachi Center supporting social innovation enterprises mainly focusing on social infrastructure and Yokohama Center for R & D in basic information technology and manufacturing technology
人員配分は、中央研究所が約900人、日立研究所が約1,200人、横浜研究所が約1,100名となる。
Research staff will contain of approximately 900, 1,200 and 1,100 members in Central Center, Hitachi Center and Yokohama Center, respectively.
あとoversea部門をまとめて完成ですね。
01月30日
09:54
4: Studentさん
◯Rosieさん:
質問があります。
1) will reorganize into のところは自動詞で表現されていますが、私はついwill be reorganized intoにしてしまいがちです。Googleでは受身が多いようなのですが記事などでは自動詞での表現が多いのでしょうか。
2) contains of → consists of スペルミスでは?
****************************************
最後のところやってみます。
加えて、研究開発本部内に日立グループ全体の技術戦略を統括し、事業戦略と連動した中長期の技術開発計画を策定する技術戦略室を新設する。
A Technology Strategy Room will be newly added in the R&D headquarters to control the technological strategy for the entire Hitachi Group and formulate the mid- and long-term technology development plan.
海外研究拠点は現地のニーズに即した研究開発を強化するため、インドに新たな研究開発拠点を新設するなど、2012年度中に海外の研究開発人員を現在の約150名から倍増する。
A new R&D center will be established in India as an overseas research base to strengthen the R&D expected to meet the needs of local companies. The local R&D personnel will be doubled from the current approx. 150 by the end of 2012.
海外拠点における海外人員比率は90%以上、博士人財は30%以上とすることで現地化を徹底する。
The localized management will be promoted at the overseas bases by hiring local people: 90% or more of foreign personnel and 30% or more of professor level personnel.
◯Rosegrowerさん:
最後の文章ですが海外拠点における現地化はその拠点で現地の人としたほうが良いと思います。foreignとすると現地の人ではない印象を受けます。
「徹底する」と言う表現はなかなか難しいと思いますがここでは90% or moreと言う比率からしてintensifyあるいはmore extensivelyなどを使ってみてはいかがでしょう。
The localized managementではすでに現地化されている管理層(職)の意にも取れますので例文ですが
Localization of the staff at overseas bases will be intensified by hiring 90% or more local personnel and 30% or more professor level.
The staff at the overseas bases will be localized more extensively by hiring 90% or more local personnel and 30% or more professor level.
としてはいかがでしょうか。
01月30日
09:56
5: Studentさん
◯Rosieさん:
Rosegrowerさん
アドバイスありがとうございます。
確かにforeignとlocalized managementは誤解を招きそうです。
「徹底する」の表現はpromotedでは弱いですね。intensifiedが良さそうです。
ご提案いただいた文は2つとも大変参考になります。
これからもいろいろご意見お願いいたします。
1番~5番を表示