• ようこそゲストさん!
  • search

[タイムトライアリスト集会所2014] トピック

2014年06月03日
12:28
ちいこさん

6/3 食卓での表現

6月のテーマは Communicating about Cuisine です。
DAY 2 は、「食卓での表現」がテーマでした。

~基礎編~ ドラッグして色を反転させると模範解答が出ます。

★ 英語で言うと?

おいしいです。おいしくないです。おいしいですか?
 It's good. / It's not good. / Is it good ?

おいしかったです。おいしくなかったです。おいしかったですか?
 It was good. / It wasn't good. / Was it good? 

昨日のパスタはおいしかったです。でもこのグラタンのほうがおいしいです。
 The spaghetti yesterday was good. But this casserole is better.   


★番組後半の応用編については、みんなでトピックへ書き込んでみましょう♪♪
(もちろん基礎編についてもOK!)

書き込み

1番~6番を表示

2014年
06月03日
12:32
ちいこさん

★テキストから・・・・
ドリアやグラタンはどちらも、オーブン焼きの食べ物を指す casserole で表現する。

★応用編

「では、いただきましょう」 So shall we begin? → shall のかわりに shouldでもOK


よく映画ではキリスト教徒の人が食べる前にみんなで神様にお祈りしてから食べてるの見ますが
日本では「いただきます」「ごちそうさま」と、食べものと作り手に感謝する文化が根付いてますね。すてきな言葉です。

2014年
06月03日
18:06
siesta8093さん

グラタンもドリアもcasseroleってのはなんかビミョー。
湯豆腐でも牡蠣の土手鍋でも、「鍋物」と言っちゃうのに似てる気もするけど。

それと、パスタにしたって、ペンネとか、フィットチーネとかもパスタだと思うんだけどなー。
そういうのはどーするのだろ。

2014年
06月03日
20:27
yoppin-coconeさん

Let's begin. いただきます。start より、beginの方が、この場合はいいとスティーヴさんが言ってましたが、ネイティヴの人が思うニュアンスの違いってどんなものなのでしょうか?

2014年
06月03日
21:07
えるさん

気になって調べたら、ドリアって日本のホテルの料理長(スイス人)が考えたんですってね。(そういや前に聞いたことがあるような。)それじゃ該当する英語がなくても仕方ないのかな?http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A2

パスタはもうちょっとバリエーションがあってもいい気がするけど、グルメじゃないとあんまり知らないのでしょうかね?

2014年
06月03日
22:38
neginohanaさん

>>3 yoppin-coconeさん

でも、前に
Go ahead and start.
とか
I'm go ahead and start.
って習いましたよね~。
(注文した料理が一人分だけ先に来た時)
あの時は begin じゃなくて start だったんだけどな。

2014年
11月13日
15:36
karinさん

>>3 yoppinさん
  5 neginohanaさん

このサイトで別のフレンドさんに以前教えていただきました。ご参考までに。

start  開始することに重点がある。途中でとまってもよい。反対語はstop
begin じわじわ始まってもよい。ずっと続く感じ。反対語はend

同じようなLet's start! Let's begin!
「さ!はじめましょ!」 「じゃぁ、~することをはじめましょうか」みたいな違いを感じます。
そのかたの受け売りですが。

1番~6番を表示