• ようこそゲストさん!
  • search

[ABCニュースシャワー] トピック

2013年04月24日
22:14
えるさん

質問!どなたか教えて下さい!

勉強していてわからないところは、一緒に考えましょう。
あるいはQ-Engにいる優しい先生達wwに教えてもらいましょう♡

自分では気にならなかったことも、人の質問から勉強になることもあるし、どんどん遠慮なく~♪

またわかる方、こうなんじゃないの?という方はぜひボランティアだと思ってww書き込んでいただけると助かります。よろしくお願いしますm(_ _)m

書き込み

1番~20番を表示

次を表示

2012年
10月09日
21:09
mikapyonさん

10/9 のニュースで among likely voters っていうのがでてきたのですが、この likely はどういう意味で使われているのでしょうか?

次のような文脈で出てきました。

Governor Mitt Romney pulling ahead leading President Obama among likely voters.

日本語スクリプトでは

世論調査の一部でロムニー氏の支持率が オバマ大統領を上回る結果も出た

となっているところです。

2012年
10月09日
21:30
bonsuke2010さん

このlikelyは形容詞で、probableとほぼ同じ意味で用いられます。
likely voterというのは通常は「投票に行くことのできる人」つまり「有権者」をさしますが、こうした記事の中では「世論調査の対象者」という意味でもよく用いられます。ここでは当然その意味で用いられていて、amongとあわせて「世論調査の一部」としたスクリプトは適切だと思いますよ。

2012年
10月09日
21:41
ちょび。さん

間違っているかもしれませんが...
among likely voters は、多分 選挙に行くような投票者たちの間でって感じの意味になると思います。意訳すれば有権者の間でともいえるのかなあ?

アメリカの選挙って、日本のシステムと違って、投票に行く前に事前登録をしなくちゃいけないんです。で、事前登録するためには有効な身分証明書を持っていなくちゃいけないんだけど...移民の多い州なんかでは、その身分証明書を取ること自体お金がかかるので、投票に行けない人も多いそうです。 そういった州ではもっと安く手軽な方法で身分証明書が発行できるようにと、条例案が何度も出ていますが...今回もダメそうな感じです。

2012年
10月09日
22:31
mikapyonさん

>>2 bonsuke2010さん
>>3ちょび。さん
ありがとうございます。 なるほど。 こういう使い方をよくするのですねー
ABCニュースの画面にも ”Among likely voters” と出ていたので、なにか決まり文句のようなものなのだろうなぁと想像はしていたのですが、この場合のlikely っていうのはどういう意味なんだろうと ふと気になって質問させていただきました。

ちょびちゃんの説明してくれたように 投票に手続が必要だというのは知りませんでした。日本では成人はみんな 一応有権者ですものねー。

2012年
10月10日
01:52
でぃさんさん

すいません。
10/9 this is on me で

A-gameとあります。

これは、どういった意味なんでしょうか???

誰か、教えていただけないでしょうか!
お願いします!!

2012年
10月10日
04:00
えるさん

>>5 jp-vn-in-egさん

まだやってませんが^^;

下のキーワード解説
http://www.nhk.or.jp/worldwave/abc/popup/abc121009.html に、
A-gameは「実力を十分に発揮した試合、対決」
と書いてありました。

また
http://en.wiktionary.org/wiki/A_game というのも見つけました。

こういう辞書にあまり載っていない表現て戸惑いますね。
でもまあそこが面白くもありww

2012年
10月10日
11:40
sararaさん

>>5 jp-vn-in-egさん

A-game こんなのもありました。

http://www.weblio.jp/content/a+game

ゴルフ用語なんですね~

2012年
10月10日
14:54
mikapyonさん

>>7 sararaさん
へええ~ ゴルフからきてるんですね?!
A-game とか B-game とか そういうランクでもあるのかしらん???(ゴルフやったことなし)

2012年
10月11日
01:20
でぃさんさん

>>6えるさん
>>7sararaさん

おおおー!
キーワード解説!!存在をしりまんでした!!(でも自分訳終わってから見るようにします1)
one's best effort!!!
ゴルフから来ていたとは!!!

ありがとうございましたー!

>>mikapyonさん
B-game,あるかもしれません!
あると思います!(古い・・・)

2012年
10月11日
23:41
mikapyonさん

10/11 consistency からですが・・・

Governor Romney went to a lot of trouble to try to hide what his positions are because he knows that those ideas have been rejected. They won't work.

ロムニー氏は本当の立場を隠そうとしていました 国民に不人気な考えだからです

というところの、 They won't work. の They って 何? work はどういう意味でつかわれているのでしょう?

2012年
10月12日
00:02
aki-euさん

>>10 mikapyonさん

おそらくですが、
They= those ideasだとおもいます。
They won't work.で
「受け入れられない考えは選挙に役に立たない。」だと思います。
役に立たないの部分がworkです。

2012年
10月12日
17:57
mikapyonさん

>>11 aki-euさん
ありがとうございました。
そうですねー うんうん 日本語の意味から考えたらそれしかないですねー

2012年
10月13日
16:26
mikapyonさん

あのー 自分で調べればいいのに ってことで恐縮です。

10/12の 不動産が好調 っていうニュースの中で、家の価格の映像に

$240K  とか、$185K とか 出ていました。

K は、thousand の略のようですが、どうしてKなのでしょう?

2012年
10月13日
17:40
aki-euさん

>>13 mikapyonさん

kilo-:1000の
ということではないかと思います。
良く使われるのに
kilometer:km=1000メートルってありますね。

2012年
10月13日
17:41
sararaさん

>>13 mikapyonさん

K は 接頭語 kilo- の略のようです。
kilo- は、単位の1000倍を表し、ギリシャ語のキーリオイ(1000)に由来する。
例えば、1kg (グラムの1000倍) =1000g
      -ブリタニカ国際大百科事典

kilo- (prefix)
kilo is added to some nouns that refer to units of measurement in order to form other nouns referring to units a thousand times bigger.
      -コウビルド英英辞典

(米)略式では、G (grand) = 1000ドル  - ジーニアス英和大辞典

ということらしいです。
コウビルドの説明、わかりやすいですね。

2012年
10月15日
15:16
mikapyonさん

>>14 aki-euさん

ありがとうございました。
なるほど キロ の K でしたか・・・


>>15 sararaさん
いろいろな辞書から ありがとうございます。 
G というのも使うのですね。知りませんでした。

2012年
10月22日
01:36
でぃさんさん

すいません!
だれか教えてください!!

10/19 pumpkin crazeからです。

even some pumpkin vodka to wash it all downの

to wash it all downってどう訳すんでしょうか?
自分は使い切ってしまうほどって感じてます!

2012年
10月22日
04:42
aki-euさん

>>17 jp-vn-in-egさん

おはようございます。

to wash it all downの僕なりの解釈ですが、
to不定詞は足りない説明を補うもの
なので
even some pumpkin vodka/ to wash it all down
「カボチャ味のウォッカまである」だけでは足りない
wash it all downを説明していると考えます。
したがってto wash it all downは
(前に出てきた固形物だけではなく)
「のどに流し込むための/カボチャ味のウォッカまである」だと考えます。

*今回はsome pumpkin wodkaにかかっているので形容詞的用法です。
http://www.eibunpou.net/08/chapter18/18_1.html

2012年
10月22日
12:23
でぃさんさん

>>18 aki-euさん

おおっ!akiさん、ありがとうございます。

「to不定詞は足りない説明を補うもの」

これ納得です。

2012年
10月29日
21:05
えるさん

2012/10/25 do or die のなかで、
given the math
というのが出てくるのですが、mathは計算とかそういう意味かなと思ったのですが、いまいち意味が分かりません。
教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

1番~20番を表示

次を表示