• ようこそゲストさん!
  • search

[ラジオ英会話] トピック

2015年04月28日
15:38
えるさん

聞いたよ、勉強したよ(2014年度)

このトピックに自分で聞いた放送日(わかればタイトルも)と、内容のメモやこれいいねというフレーズなどを書き込んでいけたらと思います。

あれはなんて言っていましたか?(ちょっと聴き逃したとか、よくわからない)というのもこちらに書いたほうがわかりやすいかと思います。

ちょっと詳しく聞きたいとか、質問したいというのは別に立てる「教えて下さい」トピックのほうへどうぞ。(厳密な決まりで区別するするわけではありません。目安にして下さい。)

書き方は自由にどうぞ^^

(追記:2014年度管理者:えるはテキストを買っていました。)

書き込み

1番~20番を表示

次を表示

2014年
06月04日
14:35
えるさん

2014/06 Words of Wisdom (知恵の言葉)
Learning to Use Proverbs in Everyday Conversation (ことわざの日常会話での使い方を学ぶ)

Week 1 Proverbs about Horses

2014/06/02 About to Give Notice

芽 midstreamは[U](uncountable noun)

2014/06/03 Ben Spills the Beans

芽 look ~ in ・・・ ~の・・・を見る
・・・(名詞)の前にtheがつく。

りんご look a person in the eye(s) 人の目をじっと見る.
りんご Look me in the face! 俺の顔を見ろ
りんご Don't look a gift horse in the mouth

2014年
06月04日
14:45
えるさん

2014/06以前についてもどんどん書き込みして下さいね~^^
(他の人にとっても復習になりますし♪)

2014年
06月04日
19:59
えるさん

2014/06/04 Our Pal Al

芽 You can lead a horse to water で画像検索したら予想通り面白くてww


芽 New Situation の後で言ってたのは、May the horse be with you. で、スターウォーズの"May the Force be with you"(フォースと共にあらんことを)というセリフをもじったんですね^^

2014年
06月04日
21:00
neginohanaさん

6月4日

lucrative の綴り、見事にLとR反対にしちゃった。。。orz

あと、mortgage のTを抜かしちゃうし(無音だもんね)。


>>3 えるさん

スターウォーズに興味がないので、全然気づきませんでした。
「何言ってんだ?」と・・・

それにしても、このお二人、ウマの真似ウマいね~!

2014年
06月04日
21:43
えるさん

>>4 neginohanaさん
Welcome! というより、ようこそ先輩^^

LとRはねぇ(>_<)
(私はいまだにCongratulationsが自信なくて最近ようやく間違えないようになりました^^;)

mortgageを発音より先にスペル見ちゃったので、発音する時についtを入れそうになる、あるいはモーテージになってしまいます^^;視覚に頼りすぎ^^;

私も実はスターウォーズよく知りません。ちょっと気になったので調べてみました。
(いっつものあの後の部分がテキストには載ってないし、みんな早口(ナチュラルスピード?)で話すので聞き取るのに必死だったりします^^)

あの人達に不可能はないのではないのでしょうかww

2014年
06月04日
23:17
ELIZABETHwさん

もう何年もの間。
「水辺に馬を連れて行くことはできても無理やり水を飲ませる事はできない」
ということわざがあった気がするものの
日本語のやら中国語のやらいくら調べてみても見つける事ができなくて。

っていうのが今日解決した!
あ~スッキリ!AHA効果~~~(*´∀`*)=3
ありがとう遠山先生ありがとうラジオ英会話!英語のことわざだったのね~。

>>3 えるさん
>>4 neginohanaさん

SWだとは私もぜんぜん気づきませんでした!
ピンと来たえるママすごいゾ♡
New Situationは毎回感心しちゃいますね~。
なんて芸達者なお二人なの!ヒヒヒンw

2014年
06月04日
23:20
えるさん

>>6 ELIZABETHwさん
(いや、先生がスターウォーズとは言ってたんだよ^^; いや褒めてもらった分はいただいておくけどねww)

2014年
06月05日
00:19
mikapyonさん

ありがとうございます。

6月4日は、6時45分からの放送を一回聞いただけで、寝ぼけていたのであまり覚えてないです。

でも、ここでみなさんのコメントを見ていたら、おお、そうだったそうだった って思いだしました。

やっぱりみんなで勉強するのはいいね !(^^)!

2014年
06月05日
21:43
えるさん

2014/06/05  First Things First

タイトルの First things first. ってなんで複数形なんでしょうかね?1番なんだから単数でいい気がするんだけど。(まぁ一つとは限らないけど。)

今日のことわざは知ってた~^^

2014年
06月05日
21:45
neginohanaさん

>>9 えるさん

>タイトルの First things first. ってなんで複数形なんでしょうかね?

私は最初耳で聞いたので、自信たっぷりに「First thing's first.」って書いてたよ。
その方が意味がちゃんと通じるもん。
First thing is first. ってことかと。

2014年
06月05日
21:59
neginohanaさん

今回のことわざ、どうしてもモヤモヤが抜けません。

Don't put the cart before the horse.を
「本末転倒」と同じだと言われるけど、違うと思うんですよね。

前者は「物事を行う順序を間違えるな」で、
後者は「根本的に大事なことと、そうでないことを取り違えるな」ってことでしょ?

Don't put the cart before the horse.
結婚相手を見つける前に婚約指輪を買っちゃう。
入試に受かる前に、入るサークルを選ぶ。
スターになる前にサインの練習をする。

本末転倒
学校の中身ではなく、制服の可愛らしさで受験先の高校を選ぶ。
アルバイトのし過ぎで勉強を疎かにして単位を落とす。
友達をたくさん作ろうと思ってSNSを始めたのにそれにハマって友だちと会う機会が減る。

2014年
06月06日
00:25
reiyaさん

>>11 neginohanaさん
私も、「順序が違う」 と 「本末転倒」 は違うだろ~と、モヤモヤしてましたw

でも、どの辞書にも、この成句の意味として「本末転倒」が出てくるんですよね。
リーダーズだと、「事の順序を誤る、本末を転倒する、原因と結果を取り違える」
と、いろいろ羅列してあるんだけど、そもそも、全部ニュアンスが違う!と思ったのでした。。。
日本語って、むずいわ

しかし!
ねぎさんの例が素晴らしい!! 笑わせてもらいました~!

2014年
06月06日
08:02
aki-euさん

>>11 neginohanaさん
>>12 reiyaさん

ちょっと気になったので,調べてみました.
結論としては
Don't put the cart before the horse.は
"「優先順位を間違えるな」のほうが正確で「本末転倒」の意味となる."です.

Don't put the cart before the horse.の定義として

1.Reverse the accepted or logical order of things.
2.To put things in the wrong order or with the wrong priorities; to put something inconsequential as more important than something more essential.
3. Things need to be done in the right order.
などありました.

和文的にはどれも順序が違うですが,
2.のor with the wrong prioritiesを取って考えると,
「優先順位を間違える」と本末転倒の意味があります.

logical orderと1.の定義に書かれてますが,
logicalの定義(longman)を見ると,
1 seeming reasonable and sensible
「妥当・道理にかなったような」と書かれてました.
つまり因果関係が成り立つ順序となり1.も本末転倒の意味になるかと思います.

そしてorderの定義(longman)
arrangement [uncountable and countable]
the way that things or events are arranged in relation to each other, for example showing whether something is first, second, third etc [= sequence]
in relation to each other:
「お互いの関係性で」とあるので順序は順序なのですが,
ある規則通りに並べられた順序ということになるかと思います.
物事や出来事をある規則の中で配列するので,
コトの順序となり,本末転倒の定義にあってると思います.

僕の想像なんですが,日本語の順序と英語のorderが違って
日本語の順序の定義は「物事を行う手段」もあるので,
基準,因果関係が無くても良くなります.
でも英語のorderは関連性(一連の流れ:グループ)が必要となり,
関連性のないものはorderと言えないからだと思います.

参考
1.http://www.phrases.org.uk/meanings/put-the-cart-before-th...
2.http://en.wiktionary.org/wiki/put_the_cart_before_the_horse
3.http://www.ask.com/question/meaning-of-don-t-put-the-cart...

長くなってすみません
今日授業あるので,ネイティブの先生にも後でpriorityの確認とってみます.

2014年
06月06日
11:17
neginohanaさん

>>12 reiyaさん

私だけじゃなかったんですね。よかった。


>>13 aki-euさん

先生に聞いてくださるなら、
Don't put the cart before the horse.
の例をいくつかあげてもらっていただけると助かるのですが。

遠山先生の例では、ダイアローグもApply it!も、単に物事を行う順序を間違える例になっていて、本末転倒とは合わないと思いました。

2014年
06月06日
11:38
aki-euさん

Don't spend too much time in thinking the design of the powerpoint if you haven't decided the content.
It's putting the cart before the horse.

Priorityの感覚でいいようです

2014年
06月06日
13:18
neginohanaさん

>>15 aki-euさん

早速ありがとうございます。

それはどちらともとれる例ですね。

本末転倒
パワーポイントのデザインを考えてばかりいて、発表の内容を練る時間がなくなってしまった。
(一番大事なことをおろそかにしてしまった)

It's putting the cart before the horse.
発表の内容を考えるより先にパワーポイントのデザインを考えている。
(しごとの順番を間違っている)

確かに、意味が重なる場合あるようですね。

2014年
06月06日
13:50
えるさん

(上のやりとり、続きがあったらどうぞ続けて下さい。)

2014/06/06 Weekly Review
今週はQuizletに入力したので、ちゃんと全問できました^^
More info! で気になって調べたのをいくつか書きます。

火曜分
It's the thought that counts.

このcount、動詞ですよね。
(weblio 自動詞2)
芽 大切である,重きをなす 《★進行形なし》.
りんご Every vote [minute] counts. 1票[1 分]といえども大切だ.
りんご It's quality, not quantity that counts. 大事なのは量ではなくて質である.
りんご The amount is so small that it hardly counts. その量は少なくてほとんど問題にならない.
(OALD)Synonym:matter


木曜分
go about
(weblio)
芽 せっせと〈仕事など〉をする.
りんご Go about your business! 自分の事をしっかりやれ; おせっかいをするな.

芽 〈…すること〉に取りかかる, 取り組む 〈doing〉.
りんご He went about repairing the car. 彼は車の修理を始めた.

2014年
06月06日
14:33
neginohanaさん

>>17 えるさん

私も、Quizletのおかげで全部正解だった・・・って自慢しようと思ったのに~(^_^;)

やっぱりその場限りの時とは違いますね。

It's ◯◯◯ that counts.
はよく聞きます。

It's the earnings that counts. (本のタイトル)
Failure is never fatal. It's courage that counts.
Never Mind Marketing, its people that count.
It's Only Today That Counts
When it Comes to Corporate Image It's Identity That Counts

↑検索してみました。

2014年
06月06日
18:18
えるさん

>>18 neginohanaさん
(^_^)/\(^_^)ナカマ!
さすがnegiさん^^、よく聞くんですね。いろいろあるなぁ~。ありがとう^^

2014年
06月09日
16:18
えるさん

2014/06/09 The Eureka State
今日のは聞きやすかった&わかりやすかった。

個人的にはU R the ☆の"Home is where the sweetheart is."がいいねぇ~。

それにしてもアメリカの州の愛称、なかなか覚えられないなぁ^^;
覚えるにはまずその州がどんなところか知ってないと無理みたい。
一歩間違うと蔑称にもなりそうだし^^;
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%...

1番~20番を表示

次を表示