• ようこそゲストさん!
  • search

[NHKニュースで英会話] トピック

2012年04月07日
09:51
ちいこさん

英語の質問広場

★英語の質問・疑問は、みんなで解決♪★

英語に関する疑問・質問はこちらへどうぞ。
コミュメンバーみんなで考えれば文殊の知恵です!

ニュースで英会話に直接関係ない英語の質問でもOKです。

書き込み

前を表示

403番~422番を表示

次を表示

2013年
12月06日
09:41
hadaさん

403: hadaさん

>>402 mikapyonさん
would は仮定法で have の使い方が自分にとっては曲者でした。

2013年
12月06日
10:06
neginohanaさん

>>401 hadaさん

使役の have ですね。

2013年
12月06日
10:50
sararaさん

>>401 hadaさん

うぬ・・・・
自分がしてもらいたいように他人にも接しなさい。

ってことでしょうか???

2013年
12月07日
10:46
hadaさん

406: hadaさん

考えてくださった皆さま。すみません!

>>401 は文が不完全なもので、本当はこれでした。
Treat others the way you would have them treat you.
でも自分が一番ひっかかっていた所は出ていたのでよかった。(^^;

同じような意味としてはこんな表現もあるようで。
Treat others as you would have them treat you.
Do to others as you would be done by.


>>404 neginohanaさん
さすがねぎさん、使役の have でも ↓のようなものならすんなりと理解できるのだけど、今回の文ではまったくピンときませんでした。
I had my brother paint the wall.

>>405 sararaさん
チャレンジありがとうございます。
出題が不完全な文でしたがビンゴです!

2013年
12月07日
15:49
neginohanaさん

>>406 hadaさん
実践ビジネス英語8月号のテキストの巻末読解問題にこの話題が取り上げられていました。
そこでは
Do unto others as you would have them do unto you.」
となっていましたが。
その文章では、いつもその法則がうまくいくとは限らないよねーって言うような話が・・・。

「Suppose I'm madly in love with a person but this person does not feel the same way towards me. I would be delighted if he kissed me, ....」

あはは。

2013年
12月09日
09:48
hadaさん

408: hadaさん

>>407 neginohanaさん
unto って to の古い形なんですね。はじめてみました。

そして…笑っちゃいました。
なんだかストーカーたちが持ってそうな思考パターンになってしまいそうですねw

自分にとっていいものは相手にとってもいいものに違いないという思い込みから生まれる不幸も沢山あるんだろうなあ。

2014年
01月09日
15:10
ちいこさん

1/9のサッカーのニュースなんですが、

最後の文で
Experts predict the number of Japanese playing for Asian soccer teams will continue to grow.

ってあるんだけど、players じゃないのはどうしてだろう??
日本語のほうは「日本選手の数」ってなってたんだけど、英語のほうは、「日本人がプレーすることの数」って意味なのかな?

2014年
01月09日
15:47
luminさん

>>409 ちいこさん

ニュースのほうは見てないのですが、「日本人(ふつうは、the Japanese)」の集合名詞っぽい?
the Number of Japanese (who are) playing ~・・・

現在分詞の後置修飾形なのかしらと思ったのですが?

2014年
01月09日
15:51
ちいこさん

>>410 luminさん

あーそっかそっか!Japanese playing じゃなくて、Japanese + playing for Asian soccer teams か!
そうですね^^そう考えるとスッキリ~!ありがとうございます^^

2014年
01月30日
12:20
mikapyonさん

1/29 水曜日の アメリカの情報収集のニュースからの質問です。

his administration and Congress will strengthen its oversight and reform procedures to provide greater transparency.

の訳が 政府と議会は透明性を高めていくために、監視を強め、改革を進めていく
となってるけど、

ここの reform は 前にある will がかかっている動詞じゃないのでしょうか?
will reform procedures
だから、 「改革を進める」じゃなくて 「(情報を集める)手続きを改革する」になるのでは?

2014年
01月30日
13:15
neginohanaさん

>>408 hadaさん

unto は、合唱で宗教曲を歌った時に出てきたような。
聖書の言葉やシェークスピアによく出てくる気がします。


>>412 mikapyonさん

私は和訳をほとんど読んでないので、気づきませんでした。
>ここの reform は 前にある will がかかっている動詞じゃないのでしょうか?

私もそう思いました。
だから、「手続きを改革する」のだと思いますが、訳では「手続きを」を落としてますね。

to provide greater transparency は、

strengthen its oversight

reform procedures

の両方にかかっていると見て大丈夫だと思います。

政府と議会は、監視を強め、透明性を高めていくための手続きの改革を進めていく
という訳も可能かもしれませんが、ちょっと不自然かなと思います。

2014年
01月30日
13:34
mikapyonさん

>>413 neginohanaさん
ありがとうございます。 わたしも
to provide greater transparency は、
strengthen its oversight
とreform procedures
の両方にかかっていると と考えていました。

his administration and Congress will strengthen its oversight and reform procedures to provide greater transparency

この文を直訳すると
政府と議会はより高い透明性を提供するために監視を強め、手続きを改革するだろう。

改革を進めていく という訳では reform の目的語が全然わからないですよね。
テストだったら減点?

2014年
02月01日
10:08
neginohanaさん

>>414 mikapyonさん

なんと、この部分、ウィークリー実力テストに出てたよ!

で、納得行かないの。
答えでは

× 透明性を高めるために、改革を行うことになった
◯ 機密漏洩の疑いがあるため、監視を強めることになった

ってなってるんだけど、なんでなんで?? (°□°;)

あ、見直したら日本語の部分の主語が
国家安全保障局(NSA)の活動は

になってる!

国家安全保障局(NSA)の活動は機密漏洩の疑いがあるため、(政府と議会は)監視を強めることになった

って言いたかったのかな? ひどすぎる~
( )内を省略するのはおかしいんじゃない?

2014年
02月01日
10:14
neginohanaさん

もう一つ
「与えられたスペースに答えを書いてください。」
与えられたスペースにの部分、
なぜ
in the provided space
ではなくて
in the space provided
なの?
過去分詞が単独で形容詞的に使われる場合は普通、前にくるんじゃないのかな?

2014年
02月03日
23:49
mikapyonさん

>>415 neginohanaさん

実力テストの採点で間違いがありました って出ていました。
私は、今日初めて(ねぎさんのコメント見てから)やってみたんだけど

透明性を高めるために、改革を行うことになった⇒〇

だったよ。 ミスだったんだね!

「与えられたスペースに」 のやつは、キーワードで練習したときに、あれ?って思ったんだけど

in the space (which is) provided

っていうパターンかなぁ と勝手に思っていました。

2014年
02月04日
11:53
neginohanaさん

>>417 mikapyonさん

ありがとう。気づきませんでした。

でも、問題の主語は直ってなかったね。
「国家安全保障局(NSA)の活動は」じゃなくて「政府と議会は」じゃなきゃならないと思うんだけど。

>「与えられたスペースに」 のやつは、キーワードで練習したときに、あれ?って思ったんだけど in the space (which is) provided っていうパターンかなぁ と勝手に思っていました。

もちろんそうなんだけど、
そういう場合は修飾する名詞の前に持ってくるんじゃなかったっけ?
中学でそう習ったもん。過去分詞が単独で形容詞的に使われる場合。

でも、ググってみると、
「space provided」よりも「provided space」の方が圧倒的に多い。
決まり文句みたいなものなのかな。

2014年
04月10日
21:07
mikapyonさん

4/10 の 鶴龍のニュースの キーワードの質問です

Fortunately, my wife had an easy delivery with our first child.

という例文なのですが、 ~の出産っていうときの前置詞、辞書の例文では of が多いようなんですが、with も結構あるのでしょうか?

2014年
04月11日
00:12
ちいこさん

>>419 mikapyonさん

検索でいろいろ見てみたところ、withのパターンもあったよ~。

ざっと見た感じだと、
have an easy[a difficult] delivery of の後は、 my 1st son とかそういう産まれた子供が来る文がたくさん見られたけど、

have an easy[a difficult] delivery with の後は、そういう子供だけじゃなくて、tearingみたいなものも続くものが見られました。あ、でもやっぱり、子供を目的語にしてる文がほとんどだったよ。

どっちも大丈夫そうだよねぇ~。違いは?って言われるとよくわからない^^;

2014年
04月11日
00:13
neginohanaさん

>>419 mikapyonさん

検索してみたら、あるみたいですね。

私はdelivery of も delivery with も知らなかった・・・

2014年
04月11日
11:57
mikapyonさん

>>420 ちいこさん
>>421 neginohanaさん

ありがとうございました

なるほど~  
have an easy[a difficult] delivery of 
have an easy[a difficult] delivery with  

どっちも言えるんだね。

前を表示

403番~422番を表示

次を表示