• ようこそゲストさん!
  • search

[ESEファンクラブ] トピック

2014年09月30日
11:23
ちいこさん

[火]英語で味わう事実談

火曜日のテーマが変更になりました。
「世界の偉人伝」から、「True Stories(英語で味わう事実談)」になったそうです。

1回目からけっこう過激な true story でしたが・・・・
これからどんな話が出てくるかな?

感想や質問など、自由に書き込んでくださいね!

書き込み

1番~71番を表示

2014年
04月08日
09:31
ちいこさん

今週の偉人伝はナイチンゲール。
子ども用の伝記を昔読んだことがあるので、だいたいその内容を思い出しながら聞きました。

そうそう、当時は看護婦さんって身分の低い女性の仕事だったんですよね。
良家の女性は良い家に嫁いで良妻賢母たれ~~ってね。
今じゃ共働きしなくてはやっていけない家庭も多いので、どの年齢からでもどの地域でも需要のある看護師の資格があるのは強いけどね!

the Lady with the(a?) Lamp って言ってたよね。「ランプの貴婦人」ってやつだよね。
あとはクリミアでの活躍の話もしてたけど、「クリミアの天使」にあたる言葉って言ってました?

2014年
04月08日
11:30
neginohanaさん

ナイチンゲールの話、自分がどのくらい聴き取れているのか、書き取ってみました。
緑の部分は、自信がないところです。
確認できる方、お願いしま~す。

People are living longer and longer these days, so nursing care is becoming more and more important.
Years ago, people didn't know nursing work was so important.
Then one person changed that.
She thought nurses could make a big difference.
Her name was Florence Nightingale.
Today, we will introduce her story.

Florence Nightingale was English but was born in the city of Florence, Italy in 1820.
Florence was a beautiful city.
Her parents wanted their daughter to be beautiful, so they gave her the name Florence.

When she grew older, she decided that she wanted to become a nurse and help other people.
However, in those days, rich girls never became nurses.
They usually married rich men and became mothers.
Nightingale came from a rich family and her parents did not want her to become a nurse.
"You want to become a nurse? I don't want to hear such a thing," said her father.
"Please, Father. Please say I can start it to study to become a nurse!”
“Do you know what kind of a job it is? “ her mother asked.
“The hospitals are not clean. You might become sick. There must be another job you want to do, Florence.”
“But Mother, this is what I want to do!”
Back then being a nurse was not a good job.
It was dirty and dangerous.
Nightingale’s parents were against her.
But her decision was made.
She studied to become a nurse.
It was a very difficult time for her because her parents were angry.

After a few years, the Crimean War began.
England and France were fighting Russia.
Nightingale and 38 other nurses decided to go and help.
There they found a lot of sick men but not many doctors.
Many sick men did not have beds and they were sleeping on dirty floors.
Nightingale said to the other nurses,
“Ladies, let us try to help all these men who fight for our country. Then the world will see nurses are important.”
Nightingale and the other nurses worked long days taking care of the men.
Sometimes they worked at night, too.
She walked around with a lamp in her hand helping the sick men.
She was called “The Lady with a Lamp.”

A newspaper in England wrote a story about her.
Nightingale became famous for her work in the Crimean War.
Nightingale’s mother sent her a letter saying she was sorry.
“We are very proud of you, daughter. “

After the war, she returned to England and started a school for nurses in London.
She wrote a book about nursing and people all around the world copied her ideas.
Many of these ideas are still being used today.
Nightingale said that the first step for nursing was keeping hospitals clean.
Thanks to her, hospitals today are very clean.

As a nurse, Florence Nightingale saved many people.
She died more than 100 years ago but her ideas are saving people today.
She made the world understand the importance of nursing.

だいたい、1文を聞いて止めて、書き取って、もう一度聞いて確認して、という程度の作業ですみました。

2014年
04月08日
11:38
ちいこさん

おお~~~!すご~い!

start it to...のところ、 study to かな?という気もしました。
いや、聞き返してないから、アテにならないんだけどね^^; その後で studied to become a nurse って出てくるしな~と思って。

残念ながら私録音しておらず、今夜のは仕事で聞けないので、
土曜日の再放送かストリーミング待ちになります。
どなたか他の方で、確認できる方はお願いします^^

2014年
04月08日
12:25
neginohanaさん

she decided that she wanted to become a nurse

とか

being a nurse was not a good job.

は、直訳するとすごくおかしいよね。英語的な表現なのかな。

全体的に文語調であるせいか、did not とか Let us とか、短縮形を使わずに書かれているのに気づきました。


あと、たった5分でまとめているので、突っ込みどころは満載ですね。
なぜお金持ちのお嬢様がいきなりnurse になろうと思ったのか、知りたかったな。

それと、クリミア戦争で看護をしたのはナイチンゲールだけじゃなかったのに、なぜ彼女が新聞にまで取り上げられたのか。何か特別画期的なことをしたのかな? 夜の見回り程度じゃないよね?

彼女の両親も、現金なもんだね。大反対していたくせに、有名人になった途端、豹変。

2014年
04月08日
12:26
siesta8093さん

>>2 neginohanaさん

す、すばらしい!!こんなに聞き取れるとは!
start it toはstudy it toと聞こえる気もするけど、よくわかりません。

それにしても、クリミアってこのころも揉めたのですねぇ。
今回はあまり大事にならないといいのですが。

2014年
04月08日
12:38
ちいこさん

>>4 neginohanaさん

私が子供のころに読んだ伝記だと、
傷ついた兵士たちの臭いとか血とかも嫌がらず、他の看護師たちが腰が引けちゃうような場面でも積極的に看護につとめたとか。それで傷ついた兵士たちからもかなり慕われたし、看護師さんの中でもリーダー的な存在になっていったみたい。
それに、やっぱり良家の御嬢さんがそういう仕事をするということは、お嫁の貰い手がなくなるかもしれないし(フローレンスは望んでなかったとは思うけど)、かなりリスキーなことではあったはずだから、自分の恵まれた境遇を捨ててまで看護師になったのは、かなりセンセーショナルなことだったんじゃないかな。
まぁ今も昔も、良くも悪くも美談は話題になるよね。

2014年
04月08日
19:26
meisanさん

>>2 neginohanaさん

ねぎさん、すご~い。  

緑の字のところ 本で確認しました。 She was called “The Lady with a Lamp.” の a Lamp は the Lamp でした





学生のころ ナイチンゲール誓詞というのを何回も読まされまして・・・・・(ナイチンゲールが作ったわけではないのに) もう忘れちゃったけど、入学式も、卒業式も、何か行事のあるたびに声をそろえて暗唱するんです。

今みたいにいい薬や道具がない時にナイチンゲールのやったことの一つと言われていることでとても印象に残っているのは
感染症の人がいるときは窓を開けるのです
締め切りは感染を助長するそうです。(窓を開けることで新たな問題が起こることもあるかもしれませんが・・・)  我が家の子供がインフルエンザのときは時々全部の窓を開けて換気をしました(寒くなるけどww) ナイチンゲールの教えだーって言ってた気がする

2014年
04月08日
22:03
neginohanaさん

>>7 meisanさん

おお、ありがとうございます。

a か the かは聴き取り不可能ですよね~
Nativeなら耳ではなく感覚でわかるんでしょうけど。

ところで、study to のところはちーちゃんの言うとおりで合ってました?

2014年
04月08日
22:23
meisanさん

>>8 neginohanaさん

はい。 study to でした。 もう一つの緑の the sick men も合ってましたよ。

2014年
04月09日
00:16
neginohanaさん

>>9 meisanさん

ありがとうございます。

スッキリしました。(^^)

2014年
04月14日
09:30
popoyuriさん

スティーブ・ジョブスも5分では無理と思うので、無理を通してツッコミ満載を期待しています。
…英語から離れていくw

2014年
04月14日
10:47
ちいこさん

>>11 popoyuriさん

こんな感じですかねwwこれは1分だけどww

2014年
04月14日
11:41
popoyuriさん

>>12 ちいちゃん
すごくわかりやすいw そうか。1分でもここまでできるんだ。

2014年
04月15日
09:18
ちいこさん

今日はスティーブ・ジョブズ、割と最近の人物についてでしたね~。

短いながらも、コンピューターの歴史も含めて上手にまとまってるな~と思いました。
会社を興してからのゴタゴタや、後世のことはあまり触れられてなかったけどね。

ちなみに最初のほうで marginal lives って聞こえたところがあったんだけど
あんまり自信がない。なんて言ってたのかなぁ・・・

2014年
04月15日
11:46
えるさん

>>14 ちいこさん
僭越ながら^^;It is difficult to imagine our lives without computers. とかかなと思いましたがどうでしょうか?

2014年
04月15日
12:43
ちいこさん

>>15 えるさん

おおー!それであってるっぽいですね!!
imagine our lives ね!!うんうん、それなら意味が通じる!ありがとうございます!!

imagine our がくっついて (イ)マージナル に聞こえたとはwバカ耳~!

2014年
04月15日
13:37
えるさん

>>16 ちいこさん
放送の時は聞き流してしまってましたが、おかげで集中して聞きましたww
くっつくのは聞きづらいけど、話す時にはそのほうがうまく聞こえるんだよね~^^

2014年
04月15日
14:20
neginohanaさん

If you go shopping today, there’re many kinds of new computers, tablet computers, and smart phones everywhere. It is difficult to imagine our lives without computers.

But not so long ago, computers were very big, and only a few people used them. Today’s story is about Steve Jobs.

He changed the world by making computers everyone could use. Steve Jobs was born in 1955 in San Francisco. San Francisco is very close to Silicon Valley that is the world’s famous high-tech business area in the United States.

When he was a child, Steve wanted to understand everything. So one day, his father showed him how to take apart radios. Putting radios together again was more difficult. Steve was very interested. He works for hours and hours on radios and other electronics such as TVs.

Even as a high school student, he liked playing with electronics. In 1971, he met a new friend. Later, they changed the world together.

“I’m Steve.”
“I’m Steve, too, Steve Wozniak. Call me Woz.”
The two Steves became good friends because they both loved to make things.

In the 1970’s, computers were very expensive so Woz made a computer by himself. Jobs saw it and had a great idea.

“Hey, Woz, let’s make our own company. Lots of people want computers.”
“That’s a great idea. We need to think of a name for our company.”
“How about … Apple Computers?”
“Apple? Why?”
“I love apples and it starts with the first letter of the alphabet. It’ll be the first in a phone book.”
“I get it. Great idea!”

That small company became bigger and bigger. The first big idea Apple Computers had was making computers for everyone. The next idea was a mouse. It is very popular now, but in 1984, people only use the keyboard for everything. By using a mouse, computers were suddenly easy to use. Then more and more people bought computers. Apple became famous because they had smart new ideas.

Steve Jobs liked to say, “Think different.” His different ideas changed so many things. For example, the ipod changed music. Before the ipod, music players were not so small and had many buttons. Also, if people wanted to listen to music outside, they carried around many CDs. The ipod made everything simple. It changed the way people listened to music.

Jobs and Apple did the same thing for the telephone. By touching the screen with your fingers, you can use it as a phone, a camera, and a music player. Also you can look at the internet with it. Because of him, people think differently about phones now.

When Steve Jobs died in 2012, U.S. president Obama talked about him. He said Steve Jobs created a new world. Many people found out Steve Jobs died by reading it on their iphone or ipad. That is a perfect example of the changes Steve Jobs made.

Although Steve Jobs is no longer here, the changes he made will help us for many many years.


冠詞とか自信のないところがあります。
間違いを見つけたら教えてください。

2014年
04月15日
14:21
neginohanaさん

>>16 ちいこさん

あ、終わってから、そんなのなかったなぁ~と思っていたら、えるママが解決していましたね。私も同じでした。

2014年
04月15日
18:50
siesta8093さん

>>18 neginohanaさん

 毎回、耳の良さに感動してます。
 これを見ながら聞き返してますが、1回目ではよく聞き取れなかったことがこれではっきりわかります。

 で。
It is very popular now, but in 1984, people only use the key board for everything.

の、key boardって、スペースなしのkeyboardのほうが良さそうな気がしますがどうでしょう?

2014年
04月15日
20:43
えるさん

>>18 neginohanaさん
私がおかしいと思ったところはありませんでした。(最初のnew kinds of はmanyだけどね。)
いやぁすごいなぁ、negiさん^^ ありがとう。助かりました。

2014年
04月15日
23:16
neginohanaさん

>>20 siesta8093さん
>>21 えるさん

ありがとう。
てへへ。(^^ゞ
最後に通して聞き直すのをサボっちゃった・・・・

2014年
04月22日
09:20
ちいこさん

昨日は聞けなかったけど、今日は聞けた~。
今回は「野口英世」でしたね。

子どもも伝記シリーズとかだと必ず入っている人物だから、知ってる人も多いかな?
でも私はあまり日本人の伝記モノを読んだことがないので、野口英世の生涯もここで初めて知りました。

「黄熱病」は yellow fever そのままですねw

ちなみに、wikipediaで野口英世のこともっと見てると、
けっこうダメ人間なエピソードが載ってましたwww

野口は貧乏育ちのためか金銭感覚に疎く、非常に金遣いが荒かった事で知られるエピソードが多い。留学前に血脇からもらった500円という大金さえも遊興で使い切ってしまった時には、血脇もさすがに呆れてしばらく言葉を失ったと言われる。それでも血脇は野口の才能を信じて金貸しの所へ行き、野口の為に再び留学資金を準備した。この事に野口は涙を流したと言われている。
渡米資金を得るために婚約を交わした斎藤ます子との関係は、渡米後の野口の悩みの種となった。血脇とやりとりされた手紙の中で幾度もこの件に触れており、斎藤ます子に対し「顔も醜く学がない」旨の評がある。血脇は破談を薦めるが、野口は自ら破談にする事はなく先方から破談されるよう策していた。現代と適齢期の常識が異なり、婚期を逃す事を恐れた斎藤家から幾度も婚約履行の催促が来るのに対し、野口からは数年は研究で帰国できないと宣言する、欧州への留学資金を数千円要求するなど、ずれたやりとりが多く見られる。

研究者としては優秀かもしれないけど、人としてダメな対応がw

2014年
04月22日
10:08
えるさん

今日のは知っていたせいかよく聞けました^^

>>23 ちいこさん
そそ、功績が現代では否定されてたり、はったりかましてたりww

2014年
04月22日
17:54
siesta8093さん

ヘビの毒の話は初めて知りました。

それにしても、ちいこさんの引用してくれた話を読むと、金遣いが荒かった人がお札の肖像にふさわしかったのかどうか、ちょっとビミョーな感じがしますね。

2014年
04月22日
23:22
ELIZABETHwさん

>>23 ちいこさん

なんというダメダメ感wwww
研究者や科学者はどっかトンデモ感があったりするけど
(リチャード・P・ファインマンさんって人のエピソードはとびきり面白いよ!
「ご冗談でしょう、ファインマンさん」って本おすすめ!)、
野口さんのは人格的にどうかと…(^^;)
まあネタとしては面白いけどw

2014年
05月06日
10:00
ちいこさん

今回はオードリー・ヘプバーンのことでしたね。

そういえば、5月4日がお誕生日ということで、先日googleのほうでも4日はトップページのロゴがオードリー・ヘップバーンでした!
こんな感じ→http://cashew.hatenablog.com/entry/2014/05/04/174008

私はあまり古い映画(特に白黒映画)は見ないので、オードリーの作品も、実はローマの休日ぐらいしか見たことがありません。部分的には、ティファニー~とかマイフェア~とか暗くなるまで~とか、見たことはあるけど、まるっとはきちんと見てないなぁ。

バレーリーナ志望だったけど、背が高すぎ&痩せすぎでダメだったとは・・・運命はわかりませんね。Wikipedia見ると、170cmだったみたいです。

2014年
05月06日
10:52
えるさん

彼女の立ち姿などはバレエによるものだったのかも知れませんね♪

2014年
05月06日
11:08
ちいこさん

>>28 えるさん

確かに、シュっとした立ち姿、美しいですよね!!

去年話題になった、オードリーの出ているCMです。
このオードリー、CGなんですよねぇ・・・・すご

2014年
05月06日
13:35
siesta8093さん

>>27 ちいこさん

 太り過ぎで、バレエダンサーがクビになったという話は聞いたことがあったのですが(男性がリフトアップできない)、痩せててダメというのはどういう理由だったのでしょうね。

2014年
05月06日
15:01
ちいこさん

>>30 siesta8093さん

ありましたねー!太り過ぎでプリマドンナがクビっていうやつ。ロシアのバレエ団でしたっけ・・・
確かにそれならわかるんだけど、背が高くて痩せすぎでもダメってのはどうしてでしょうねぇ~。

2014年
05月14日
13:07
ちいこさん

リンカーンについて・・・・

ツイッターでも話題になってましたが、
リンカーンって、奴隷解放とかいいことばかりしたわけじゃなくて、
ネイティブアメリカンを迫害したって言う話もあるみたいですね。

ちなみにWikipediaは長すぎて全部読んでませんw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%96%...

2014年
05月24日
09:47
ちいこさん

今週は「マザーテレサ」でしたね。

英語の教科書にも題材になってたの見たことあります。
読み書きができれば仕事についてお金も入る、と言っても、きっと最初は「それよりその日のご飯をくれ」と言う人もおおかったんじゃないかなあ。そこから多くの人がマザーテレサの教えを受けるまでになるには、たいへんな苦労もあっただろうなと思います。

2014年
05月29日
10:42
えるさん

今週は「宮沢賢治」でしたね。

途中で妹さんの話の後、"Miyazawa そぅ the power of stories."のところがわからなかったんですが、どなたか教えていただけるでしょうか?よろしくお願いします。

P.S. もしかして saw でいいの?

2014年
06月14日
15:13
さん

35: さん

>>34: えるさん
亀レスでごめんなさい
sawであってます^^

2014年
06月14日
16:49
えるさん

>>35 kimpabさん
いえいえ、とても助かります。ありがとうございます^^
ちょいちょいわからないところが出てきてしまって^^;

2014年
06月28日
09:51
ちいこさん

今週は「福沢諭吉」でしたか~。

私は諭吉が大好きですよー(紙の)。なかなか私のところには来てくれないし、来てもすぐ出て行っちゃうの(TT)つれないわ・・・・シクシク

諭吉関連の動画、ケンブリッジの名誉教授が福沢諭吉についてレクチャーしてるビデオ。
50分くらいあるので、もちろん全部は見てませんがwww


おじいちゃんもっと声張って・・・・

諭吉が日本にもたらしたのは、Western文化のコピーではなかった・・・あたりまで聞きましたw

2014年
08月08日
23:40
えるさん

アームストロング船長の有名なコメント。
当然ばっちり冠詞が入ってましたね^^

http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/4c72b278bd319d50549...

2014年
08月09日
14:00
neginohanaさん

>>38 えるさん

話し言葉では「a」なんか入っても入らなくても同じに聞こえるんじゃないの?

でも、この場合は特に強調したいわけだから、
曖昧母音の ə ではなく、
はっきり ei と発音すべきだったんでしょうね。

2014年
08月26日
10:37
えるさん

今日の偉人は松下幸之助でした。
彼の作った会社名を今のパナソニックといっていましたが、"松下幸之助=松下電器" あるいは"ナショナル"のほうがピンとくる昭和世代ですww

スピーチの内容はこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%81%93%E5%93%B2%...

2014年
08月26日
10:42
えるさん

>>39 neginohanaさん
>>話し言葉では「a」なんか入っても入らなくても同じに聞こえるんじゃないの?
えー、そうなの?
なんか、冠詞がないと全然違う!ってトラウマになるくらい聞いたので、そういうものかと思ってたけど。
(それは英語学習者がうるさいだけ?)
後に本人も追求されたとか言ってたよね。

2014年
08月26日
14:42
neginohanaさん

>>41 えるさん

多分、実際はほとんど発音していないけど、聞くほうが自然に補って聞いていたりするんだと思うの。
最近Dictationしていると、ほんとにそう思う。
「音の波形出してみてよ!絶対発音してないから!」って抗議したくなるところもいっぱいある。

日本語でも「ってらっしゃい」って言っても「いってらっしゃい」って聞いてもらえるから、人のこと言えないけどさ。

ただ、Nativeじゃない私達は、その辺の呼吸がわからないから難しいよね。

2014年
08月26日
17:27
えるさん

>>42 neginohanaさん
あー、なるほどねー。さすがディクテしてる人はちがうわ^^
私は自分に自信ないから、聞こえないのは自分の耳のせいだと思ってたけど、確かにそういうこともあるのかもー。耳が補うっていうのは確かにあるよね。(オンチな人の歌でもかなり補正して聞いてるしww)ありがとう。

2014年
08月27日
17:46
siesta8093さん

>>40 えるさん

1日遅れで今日聴きました。
「水道哲学」って単語は聞きましたが、内容は初めて知りました。

なお、ナショナルという名前はアメリカに同名の会社があったので、海外向けにはパナソニックというブランドにしたのだそうです。

2014年
09月02日
23:59
えるさん

今日は「クリストファー・コロンブス」でした。

(以下、よくご存じの方はばかだなぁ~と思ってください^^;)

歴史が苦手なのでいろいろ調べて読んだ結果、当時の知識人は地球は丸いって思ってたんですね。(「当時の人は地球は平らだと思っていた」というのは現代人の誤解なんですね。)

丸いとか知らないでよく大海原に航海に出たなぁと思ったんですが、どうも知っていたようですね^^; ただ、インドは思っていたよりはるかに遠くて、アメリカ大陸がなかったら途中で引き返すか、飢え死や難破にしてたかも・・・なんですね。

2014年
09月03日
00:24
ちいこさん

久しぶりにESEにも復活ー!(月曜日はさっそく聞き逃しましたが^^;)

教科書で Indiaとか Indian という単語が出てきたときに、
「じゃぁなんでアメリカの原住民をインディアンっていうか知ってる?(今はネイティブアメリカンって言いますが)」という話で、コロンブスの話します~。

でも今の中学生ってインドの位置もアメリカの位置もわかってない(うちの生徒だけ?)みたいで・・・・そろそろ英語を教える部屋だけど世界地図か地球儀おいたほうがいいかも^^;

2014年
09月03日
19:09
siesta8093さん

今年の5月のニュースを全く知らなかったので、今回のお話の頭の部分でビックリ。

聴き終わったあとに調べたら、こんなことがあったんですねー。

http://www.cnn.co.jp/fringe/35047842.html
「ハイチ沖の海底で2003年に見つかった沈没船が、1492年に沈没したクリストファー・コロンブスの「サンタマリア号」だった可能性が強まったという。米国の研究者らが13日に明らかにした。確認されれば考古学的に極めて貴重な発見になるとしている。」

2014年
09月05日
16:55
えるさん

>>47 siesta8093さん
記事の紹介ありがとうございます。
今日英語のほうを見つけて一緒に読みました^^
分析の結果が楽しみですね。
(記事を読んだ時に調べた単語を自分の日記に書かせていただきますね^^)

2014年
09月11日
05:49
siesta8093さん

今週の「偉人」はJ.K.ローリングさんという方。
タイトルを見た時、「この人は誰だろう?」と思っていましたが、内容を聞いて納得。

でも、、、有名な人ではあるけど、「偉人」なのかなー?

2014年
09月30日
09:21
ちいこさん

久しぶりにESEちゃんと聞きましたが・・・

これさー「127時間」って映画にもなった人の話だよね。
ジェームズフランコが主演で、ダニーボイルが監督で
どっちも好きだったから見たかったけど、内容が怖くて見られない(TT)
ホラーとか全然平気な癖に、こういう話のほうが怖くて見られない・・・・。

2014年
09月30日
11:15
えるさん

>>50 ちいこさん
ゾンビだって平気なのに?^^ (もちろん私はどっちもダメです^^;)

2014年
09月30日
11:25
ちいこさん

>>51 えるさん

そうなの。幽霊もゾンビも怪物も平気だけど、
事実に基づいてる生死かかっちゃう話は苦手~^^;
まだ海猿みたいに助けにきてくれるやつはいいんだけど
「閉じ込められた!どうなる!?絶対絶命!!」みたいなのはあんまり見たくないのよねー。

2014年
10月07日
09:21
ちいこさん

今回は・・・・タイトル忘れた^^; father's day がどうとかっていうやつねw

家族でキャンプをしたとき銃声に驚いて走り出した犬のマーフィーが
森で行方不明になって探してたけどなかなか見つからない。
捜索の張り紙を見た別の人が協力してくれることになって、
マーフィーが大好きだった毛布を一緒に持って行ってもらった。
そしたら、あれー!マーフィーが毛布の上で寝てるし!!!
やったー!!見つかった!!最高の父の日のプレゼントだぜ!!的な?

実話なんだよね、何か書籍化とか映画化とかされてるのかなぁ?探したけど見つからなかった。

2014年
10月07日
16:43
えるさん

>>53 ちいこさん
ニュースを見つけたのでリンク貼っておきますねー
http://abcnews.go.com/US/lost-golden-retriever-murphy-sme...
(もしかしたら動画が自動で動き出すと止められないかも知れませんので、その時は音をoffにして下さいね。)

2014年
10月07日
17:40
siesta8093さん

今回は、前回と違って、ほのぼの話でよかったー。
えるさんが貼ってくれたリンクの動画も見ました。
探してくれて、ありがとー。>えるさん

2014年
10月08日
00:26
neginohanaさん

なんでこのワンコはすぐに帰ってこなかったんでしょうね?
驚いて森に入っちゃったって、すぐ戻ってくればよかったのに。
飼い主の匂いをたどってくればよかったのに。

飼い主のところに戻りたい気持ちより、恐れのほうが大きかったのかな?
それとも記憶喪失になってた?

飼い主そのものの匂いより、毛布の匂いに釣られるって・・・・

(^^ゞ

2014年
10月08日
00:32
ちいこさん

>>54 えるさん

おーーー!すごいー!よく見つけられましたね~!私もけっこう探したんだけどwww
読ませてもらいました。確かに先週との温度差がww

2014年
10月08日
01:03
えるさん

>>57 ちいこさん
Brawn(Braun) Murphy dog で検索したんだよー。
でも子供のことは出てこなかったね。

2014年
11月14日
20:48
えるさん

2014/11/1411 名もなき英雄

なんとなくおばあさんだと思って聞いていたけど、繰り返し聞いてるうちに自分と大して年が違わないことに気付いて・・・^^;

また質問ですみません。わからない部分があります。
2:30前後なんですが、
The woman was really surprised. No one tries to take her bag in Glen rock in the middle of the day. She held her bag with her both hands. Now the robber was surprised.

He was not ふれんぐりんぐ ろっく・・・? ←ここがわかりません。

どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

2014年
11月14日
23:42
さん

60: さん

>>59 えるさん
テキストによると
He was not from Glen Rock.
ですね(^o^)

2014年
11月14日
23:53
neginohanaさん

>>59 えるさん

He was not from Glen Rock. Why didn't she give him the handbag?

に聞こえます。

あああっ
またキムパブさんとシンクロした~!

でも正解でよかった。

ちなみにえるママ、今日は14日だけど、放送日は11/11(火)ですよね?

2014年
11月15日
08:37
えるさん

>>60 kimpabさん
>>61 neginohanaさん

fromか・・・fromがわからなかったのか・・・凹むわぁ~。Glen rock ってその前に出た地名だよなぁ~と思ったのに・・・意味も想像ついてたのに・・・なんでそれだけわかんないんだよぉーーーー!!!!

いつもいつも、お2人にお世話になってしまって・・・すみません。
ありがとうございますm(_ _)m

はぁ~(ノД`)

あ、しかも日付も間違えてごめんなさい。

2014年
12月25日
17:34
siesta8093さん

12/23 「生活を変えたアイデア」

こちらのプロジェクトのようですね。
http://www.hipporoller.org/

2014年
12月25日
19:58
neginohanaさん

>>63 siesta8093さん

おお!
ありがとうございます。
画像を見てみたいな~と思ってました。
ほぼ想像通りだったようです。

大勢でゴロゴロやっている姿は壮観ですね。

2014年
12月27日
16:22
えるさん

>>63 siesta8093さん
リンクありがとうございました!そっかぁ、すっごく簡単ではあるけれど、これで解決しちゃうのか、すごいなぁ。女性や子供の問題っていろんな国であるけど、こういうアイディアや道具で解決されるのってすごいですね。

2014年
12月27日
17:31
siesta8093さん

>>64 neginohanaさん
>>65 えるさん

 リンクをご覧頂きありがとうございました。
 今までの話って、終わったあとで「ああよかったね」で終わりなのですが、これはまだまだ続く活動なので、これを知ることが出来て良かったです。

2015年
02月10日
10:51
えるさん

2015/2/10 60年越しの愛

He couldn't stop looking at her. を2回言ったとこがみそでしたね黒ハート

2015年
02月18日
05:51
siesta8093さん

2015/2/17 「愛犬とともに」
最後に"CNN Hero of the Year of 2014" と言っていたので、探してみたら、このサイトを見つけましたのでご紹介。

「CNN Hero of the Year reunites soldiers with stray animals」
http://edition.cnn.com/2014/11/18/world/2014-cnn-hero-of-...
(勝手に動画がスタートしますので注意)

2015年
02月19日
00:59
neginohanaさん

なんか最近事実譚もイマイチだな~

60年ごしの愛って言ったって、別の人と結婚してたくせに。
わんこだって、たかがわんこだし。それより平和に尽力すれば?

2015年
02月24日
21:42
えるさん

2015/02/24
Caine's Arcade

The imagination foundation
our story
http://imagination.is/about-us/our-story/

2015年
03月19日
10:31
えるさん

2015/03/17 義足の犬, Hector

義足:plastic legs の他に、prosthetic legs, artificial legs, peg legs〔英辞郎:侮蔑的(あるいは差別的)表現と受け止める人があるので使用に注意。〕
legの他に、footやlimbもあります。

ニュースと動画はこちら。
http://www.torontosun.com/2014/12/15/hector-the-dog-gets-...

1番~71番を表示