• ようこそゲストさん!
  • search

[NHKニュースで英会話] トピック

2013年06月16日
11:53
hadaさん

今日のお勉強報告6/16~

★「ニュースで英会話」を使って今日はどんな勉強をしましたか?★

学習記録&報告のトピックです。
何をやったかとか、新しく覚えたこととか、間違っちゃったところとか、簡単に記録♪
友達が頑張ってると、自分も頑張れる!はず!

6/16~とありますが、書き込みがたまってきたら新しくたてるかも、という意味での日付ですので当分はこちらに記録をお願いしまーす♪

前トピック
http://q-eng.com/communityTopic/260

書き込み

前を表示

572番~671番を表示

次を表示

2014年
06月07日
09:19
hadaさん

572: hadaさん

もう忘れてしまうのは当然のことと割り切って学習を続けているのだけど、
ボキャブラリーチェックを毎日するようにしても、いつも20問中2~4問ぐらいは間違えてしまいます。
それでも少しずつ覚えているように思えるので続けています。

ちなみに今日から新問題で5問ミスでした…orz

2014年
06月07日
16:31
えるさん

>>570 mikapyonさん
閣下が出てるのは面白かったんですが、なんかニュースの中でもとりわけ難しくなかったですか?(それとも私が最近こういう系統のニュースをあんまり聞いてないからでしょうか?)
録画してあったのだけ見てギブアップししてしまいサイトの勉強までできませんでした^^;

2014年
06月07日
21:12
neginohanaさん

>>573 えるさん

うん、難しかったです。
岡部さんに質問したいことがまだまだある。
EUの議会って・・・

ボキャブラリー・チェックを2回やりました。
1回めはまさかの単語間違えまであって、4問まちがえました。
2回めは痛恨のタイプミスで1問まちがい。
パーフェクトをとってみたかったよ~

2014年
06月08日
16:47
mikapyonさん

一週間分の単語とキーワードを クイズレットで復習しました。
いつものように、てこずりました (*_*;

2014年
06月09日
09:13
hadaさん

576: hadaさん

ボキャブラリーチェックは、音だけから単語をタイプする問題がそれなりに鬼門です。
site を同じ発音の sight だと思ったり、ハイフネーションされた単語か、2語の単語か、そもそも1単語なのか迷ったり…

2014年
06月12日
09:24
hadaさん

577: hadaさん

スペインの国王の回から

He says Prince Felipe has the sense of responsibility necessary to "open a new era of hope."
カルロス国王は、フェリペ皇太子には「希望のある新たな時代を開く」のに必要な責任感があると述べています。

necessary という形容詞が後ろから responsibility を修飾している文がありました。
おかげさまでもう迷いません!

2014年
06月13日
00:42
mikapyonさん

昨日、月から水までのをまとめて、
今日は スペイン王 退位 のニュースをやりました。

最近急いで勉強するときは こんなふうにしています

1、ニュース動画を見ながら アナウンサーの読みを聞く
2、センテンスを 
 自分で音読 →解説を読んで 知らない単語とか熟語はメモする → 音声を聞いてリピート
→ 音声に合わせてシャドーイング
3、チャレンジ
4、ニュース動画のところで アナウンサーの読みをシャドーイング
5、キーワードの確認とチャレンジ


2をこの順でやるようにしたら、チャレンジを満点取れることが多くなり、アナウンサーの読みについていきやすくなりました。

ところで、今日のニュースは なんだか難しかったなぁ~

2014年
06月13日
11:36
neginohanaさん

>>577 hadaさん

そそ。私も
necessary to キタ━(゚∀゚)━!
と思いましたよ。
結構あるんですね。


スペイン国王の話、岡部さんの解説でやっと少しわかりました。
歴史の知識がないと、ニュースだけ聞いてもチンプンカンプンなんですもの。

お姉さん、素のままで頑張ってて、好感が持てますね。
かわいい♥

2014年
06月13日
11:40
neginohanaさん

>>578 mikapyonさん

偉い!
私はどんどん横着になって、もっといい加減なやり方です。(^_^;)

単語チェック⇒動画を聞く⇒本文を読む(めんどくさい時は省略)⇒本文のチャレンジ⇒キーワードのチャレンジ⇒終了

このぶっつけ本番チャレンジでもたいていはほとんど正解できるんですけど、(キーワード英作文は時による)、
これじゃ、Quizletでしっかりやらないと、すっかり抜けちゃいますね。

2014年
06月13日
19:31
mikapyonさん

>>580 neginohanaさん
だって、ぶっつけでチャレンジやると 失敗が多すぎてへこむんだもん (*_*;

6/13 木戸まりこさんの日本人初となるブノワ賞受賞のニュースをやりました

 最近バレエでの受賞のニュースがよくありますね~ 嬉しいです

interpret (音声言語野手は言語を)通訳する
translate (書記言語で書かれた文章を)翻訳する、一般的な文脈で「通訳する」というときにも使う。

2014年
06月13日
19:36
mikapyonさん

>>577 hadaさん
>>580 neginohanaさん

形容詞の後ろに 形容詞を修飾する副詞句がくっつくことが こんなにしばしばあるとは
はださんが 指摘してくれるまで気づきませんでした。

自分が文章を書くときにも使えるとちょっとカッコいいかな って思います。

2014年
06月17日
21:12
mikapyonさん

6/16 6/17  昨日と今日、一個ずつ やりました。

ハンモックでお昼寝してたクマのニュース
・unfazed:へっちゃらな、平気でいる うろたえない
  ↑
 faze:~を困らせる びびらせる  
 ★ be unfazed, not be fazed  落ち着いている 

シリアのアサド大統領再選のニュース
put an end to...:~を終わらせる

 今日のラジオ英会話でも an end の出てくる表現がありました
 All good things must come to an end.
 「終わり」って可算名詞なんですね~

2014年
06月18日
09:01
hadaさん

584: hadaさん

>>583 mikapyonさん
> 「終わり」って可算名詞なんですね~
言われてみれば both ends なんてのもありました。


an end の冠詞つながり(無理ありすぎ?)で最近気になっていたもの。
自分で調べてみようとしてそのまま放置していましたw

https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/elearning/explain.cgi?ymd=2...
He has secured a third term in office in the middle of a civil war.
アサド氏は内戦の最中、大統領として3期目の任期を確実にしました。
なぜ a third term なのか?

https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/elearning/explain.cgi?ymd=2...
Mariko Kida was named best ballerina at the Benois de la Danse.
木田真理子さんは、ブノワ賞(授賞式)において「最高のバレリーナ」賞を受賞しました。
なぜ best なのに the がないのか?

2014年
06月20日
14:09
えるさん

2014/06/19 GLOBAL SOCCER EXTRAVAGANZA

JOYさん登場でびっくり
お父さんがイギリス人で英会話の先生されてて、お父さんとは英語で話してるそうなので、ばっちりなんですねぇ~、知りませんでした。

extravaganza:イタリア語からなんですねぇ~。

Croatia [kroʊéɪʃə]

level で、同点にするって面白いですね~(なんとなく雰囲気はわかるけど。)

2014年
06月21日
11:31
meisanさん

>>585 えるさん

Joyさん登場、びっくりしました。 
Joyさんのお父さんに英語教わっている方の話は結構聞きます(同じ市に住んでいるので・・実は校区が隣接!) ご本人は最近話していないから話せなくなっているとおっしゃってましたね。
それを英語で言ってって言われて簡単な表現だとしてもすぐに言えるのは、やはり英語に親しんでいたからなんでしょうね。

ワールドカップはタイムリーな話題で、これから2週間ほど話題に出来そうなので勉強になりました
take on 対戦する  / pull off うまくやる  / rousing 目の覚めるような
a come-from-behind victory 逆転勝利

2014年
06月21日
15:21
えるさん

>>586 meisanさん
わぁー!そうなんですね!そかそか!
子供のお友達(パパはイギリス人)も全然しゃべらない(しゃべれるかどうかはよくわからない)けど、聞くほうはばっちりだったりしますから、やっぱり有利な環境であることは間違いないですね^^

スポーツ、特にサッカーでよく使われる表現ってありそうですね^^

2014年
06月22日
23:42
mikapyonさん

>>584 hadaさん
best なのに the がないのは 解説に載ってました。
ほかにも  best awards  が複数あって、 そのなかの一つだからだとか・・・ だったと思います。

a third term も どこかで読んだんだけど、忘れてしまいました。 かわいそうな記憶力です(泣)

2014年
06月22日
23:43
mikapyonさん

今週末は ちゃんと クイズレットで単語とキーワードの復習をできました。 やれやれ !(^^)!

2014年
06月23日
00:01
aki-euさん

>>584 hadaさん

http://e-grammar.info/comparative/comparative_32.html
最後に関することはここに書かれてます.

at the Benois de la Danse.はこの競技会のことであって,
そこでは最高(the best ballerina)でもほかの競技会を含めての
最高じゃないとthe bestという唯一の称号じゃないためであると思います.

a third timeに関しては推測ですが,
a third term in officeで「3回目の在任期間」
各任期ごとに内閣が代わるので
内閣の人員が予測つかないからa(任意の)となるのではと思います.

2014年
06月23日
09:55
hadaさん

591: hadaさん

>>588 mikapyonさん
>>590 aki-euさん
ありがとうございます。
a third term については、aki-eu さんの推測で大正解だと思います。

■序数詞を伴うと必ずtheが使われるか
https://e-honyakusquare.sunflare.com/ishida/20081117/lect...
■a second vs. the second
http://ameblo.jp/shinzato-english/entry-11398686141.html
■序数詞
http://www.eibunpou.net/04/chapter11/11_3.html

the best でなく best になる話は、まだ納得できてない部分があるのでもう少し調べてみます。

> ほかにも  best awards  が複数あって、 そのなかの一つだからだとか・・・ だったと思います。
これだと a best award になりそうな気がするのですが、どうなんでしょう?

2014年
06月23日
15:19
mikapyonさん

>>591 hadaさん
ごめんなさい。 
複数あって 云々は その一文前の top prize の説明でした。 

the top prizeではなくa top prizeとなっているので、同様なtop prizeがほかにもあることを示しています。aは「(同様のものがたくさんある中の)ある1つの~」、one of manyという意味です。

named best ballerina のところの解説には the best になっていないことの説明はありません。

was named best ballerinaは、授賞式で「最高のバレリーナであるとして名前を呼ばれた、『最高のバレリーナ』賞の受賞者として名前を呼ばれた(受賞した)」です。nameは、受賞者発表式典で「名前を呼ぶ」、受賞者として「選ぶ」です。be named Player of the Yearなら「年間最優秀選手に選ばれる」です。

Congratulations to Yoomi Lee of Las Vegas Ballet Company for being voted “Best Ballerina” of 2013 in Las Vegas by readers of Desert Companion Magazine!

ていうのがググったら出てきました。 ”Best Ballerina" というひとくくりのイメージ?

こういうのもありました。

The Arizona Wilderness Brewing Co. was named Best New Brewery in the World

やっぱり "Best New Brewery" も ひとまとめの固有名詞としての扱いですよね。

Best って大文字になってない場合は the とか ~’s というような 冠詞か 冠詞的なものがついています。ただ、見出しになっている場合は the が省かれているものも見受けられます。

何の解決にもなっていませんが、間違った情報を流したお詫びに ちょこっと書いてみました。
ごめんなさい <(_ _)>

2014年
06月24日
09:21
hadaさん

593: hadaさん

>>592 mikapyonさん
わざわざ確認していただき、ありがとうございます。
a top prize はよくわかる解説ですね。

”Best Ballerina" というひとくくりのイメージは、賞の名称かと思って自分も考えていました。
でも、なんとなく納得できずにもやもやが残った気分になっています。

■13-5 最上級の用法 - (1) 定冠詞(the)の有無
http://www.eibunpou.net/05/chapter13/13_5.html
■6-4 冠詞の省略
http://www.eibunpou.net/02/chapter6/6_4.html

最近では嘘もつくグーグル先生に聞いてみると、the がないほうが圧倒的に多そうでした。
"named best * at" - About 154,000,000 results
"named the best * at" - About 30,500,000 results

ballerina では少ないので、似た感じの actor で探してみると、なぜか the のほうが多く…
"named best actor at" - About 268,000 results
"named the best actor at" - About 560,000 results

actress にしてみると、今度は the がないほうが圧倒的に多くなりました。
"named best actress at"- About 1,840,000 results
"named the best actress at"- About 364,000 results

ついでに bing 先生に actor を聞いてみると、the なしのほうが多く…
"named best actor at" - 16,500 件の検索結果
"named the best actor at" - 6,150 件の検索結果

actress でも the なしのほうが多くなりました。
"named best actress at" - 17,400 件の検索結果
"named the best actress at" - 8,840 件の検索結果

どうもすっきりしませんが、なんとなく(笑) the をつけないほうが多く使われてそうです。

2014年
06月24日
11:08
mikapyonさん

>>593 hadaさん
いえいえ~ はださんの綿密な調査 には脱帽です!

なるほど・・・ 納得できたというわけではないですが、
be named  には the なしの方が多く使われるんですね。
the をつけたいかどうかは、書き手の気持ち次第ってことか・・・
多分 the best ○○ とするほうが、大仰になるというか、唯一無二的な感じが出るんだろうなぁ って思ったりしました。(あくまでも 多分 です)

2014年
06月27日
13:27
えるさん

2014/06/26 Ukraine

今回は、またまた閣下のご登場。だいぶ慣れてきたのかツッコミなどもいいタイミングでほどよいエッセンスとして楽しかったです♪

https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/special/index.cgi?pn=index

Ukraine [juːˈkreɪn]
crimea [krɑɪmíːə]

annex
(v.)←2番目にアクセント
 to take control of a country, region, etc., especially by force
(n.)←1番目にアクセント
 1. a building that is added to, or is near, a larger one and that provides extra living or work space
 2. (formal) an extra section of a document

2014年
06月30日
18:13
mikapyonさん

Gone with the Wind の75周年のニュースをやりました。

prequel:過去を描く続編 
当たった映画なんかで よく 過去にさかのぼって「実はこういうことがことの発端でした」みたいなのがありますよね。スターウォーズとか。 そういうのを prequel っていうんですね。

2014年
07月01日
00:26
neginohanaさん

>>596 mikapyonさん

~quel って調べたら、sequel と prequel しかなかった。

「オズの始まりの物語」も、prequel かな?

「Gone with the Wind」は、別の人による sequel も出てましたよね。
本編だけで超大作なんだから、前も後もいらないと思うんだけどな。

2014年
07月01日
09:08
hadaさん

598: hadaさん

>>596 mikapyonさん
>>597 neginohanaさん
prequelははじめて見たけどsequelは見たことがあったので同じように調べてみました。
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/ej/quel/m2u/

threequel や polysequel なんてのが出てきたけど、まだまだ一般的じゃないようでロングマンなどには出ていませんでした。

2014年
07月01日
12:10
mikapyonさん

>>597 neginohanaさん
>>598 hadaさん
おお~ ・・・・quell  日本語のイメージでは ~編 って感じなのかな?

sequel は sequent からできたっぽいけど
その quell だけとって prequel とか threequell  っていうのは 新語っていうか造語って感じがするね。

7/1 アメリカがイラク政権を支援するニュースをやりました

・lay out: 正式に明らかにする。 レイアウト ってカタカナにもなってて 並べるとか配列するってのは知ってたけど、「明らかにする」という意味もあるんですね。

・inclusive 包括的な ⇔ exclusive 排他的な
日本語のイメージでは ”包括” と ”排他” が対義語 って感じはしないけどね。

2014年
07月02日
09:21
hadaさん

600: hadaさん

>>599 mikapyonさん
prequelは、たった40年前にできた単語っぽいです。
思っていた以上に新しい!
http://www.etymonline.com/index.php?allowed_in_frame=0&se...

2014年
07月04日
16:21
mikapyonさん

>>600 hadaさん
さすが はださんの調査力! おお、予想通り sequel からできた新語なんだね!

7/4 ブータンの農業の父の話題をやりました。
知らないでいるけれど、海外ですごく尊敬されている日本人の方がたくさんいらっしゃるみたいですね。
嬉しいことです。 こういうことで外国と日本との架け橋がかけられたら、
戦争に巻き込まれることも減るのではって思います。
遠回りなようでも、軍事力を増強したりするより 効果的なんじゃないかしら

2014年
07月04日
23:45
neginohanaさん

mikapyonさんがQuizletに入れてくれるのを待って(?)、7/4のブータンの農業の父のニュースをやりました。
(いつもありがとう)

この方の話は聞いたことがありました。うろ覚えですが。
すごいなぁ。

あと、イヌイットのリーダーになって尊敬された日本人もいたよね?

2014年
07月09日
00:06
mikapyonさん

月曜日の 教皇がマフィアを破門したニュースと
火曜日の マイケル ジャクソン のニュースをやりました。

・have harsh words for・・・: ~に厳しい言葉を述べる  say じゃなく、have を使う!
・anesthetic:麻酔薬  
  local anesthetic 局所麻酔  general anesthetic 全身麻酔

2014年
07月09日
20:52
mikapyonさん

香港返還から17年めのニュースをやりました

・at the same time : 同時に ☆前のセンテンスと反対のことを言うときに使う
⇒ meanwhile :一方、 その間に 

・critical:批判的な、批評家の、きわめて重要な、危機的な、危篤の
 ☆~に批判的で  be critical of・・・・

2014年
07月10日
21:27
mikapyonさん

集団的自衛権のニュースをやりました

月曜日から今日までの単語をまとめてクイズレットで復習しました

そしたら 月曜日に expel (追放する) 今日 repel (追い払う) が出てきていたことに気付きました。 
そういえば、compel (~させる) ってあったなぁと思って調べたら、 impel (~に駆り立てる)
というのも出てきました。

ーpel の pel のところは ラテン語の pellere 「打つ,押す」 から来てるらしいです。

2014年
07月11日
20:04
mikapyonさん

サラエボ事件から100年のニュースをやりました

また出た anniversary! 今週3回目ですww


これは 火曜日に出た単語ですけど、急に気になって・・・

anesthetic  麻酔の / 麻酔薬 
aesthetic (esthetic とつづる場合もある) 美の 美的感覚のある

この二つ、一文字違いで全然違う!

2014年
07月15日
09:04
hadaさん

607: hadaさん

>>606 mikapyonさん
anniversary は綴りをよく間違えていたので、何度も出てくるのはありがたいですw

2014年
07月15日
11:03
mikapyonさん

今週は (えるままのだいすきな) ABCニュースからです!
昨日はできませんでしたが、今日は2日分の単語を クイズレットに入れています。
よかったら勉強に役立ててくださいね。

本場のアナウンサーさんの 早いしゃべりについていけなさそうな予感ですが、楽しみましょう! Enjoy!!!

2014年
07月18日
13:25
neginohanaさん

昨日のニュース、アメリカに子どもの不法移民がジャンジャン入ってくる話は、岡部さんの解説で初めてよくわかりました。
背景を知らないと、ニュースだけ聞いても内容が「?」なんだよね。

今日の「マヌケな泥棒」は、内容が易しく、単語も難しいのがなかったので、動画を見てすぐに理解出来ました。
空き巣に入ったんなら、さっさと退散するのが普通でしょうに、昼寝までして、そこんちのPCでFacebookに入るなんて、信じられない。
自分ちと勘違いした?

2014年
07月18日
22:53
mikapyonさん

>>609 neginohanaさん
間抜けな泥棒のはなしには わらいました!
お昼寝するって どういう神経? しかもその家のパソコンで FBにログインって・・・

なんかむかしばなしに出てくる 地下の食糧部屋に忍び込んでごちそうにありついたのはいいけれど、食べ過ぎて出られなくなって捕まっちゃう まぬけなオオカミみたい。

dumbest の発音が ダメストなのもなんか可笑しくてわらっちゃいました。

2014年
07月19日
22:08
neginohanaさん

ボキャブラリーチェックをしました。

今週はかなりいい加減なやり方だった日が多かったせいか、4つも間違ってしまいました。
綴りがあやふやなのが多くて、反省・・・

2014年
07月21日
09:31
hadaさん

612: hadaさん

子供の不法移民

久しぶりにテレビを見たのだけど、文句を言ってたおばちゃんの deposit って言葉、あれは入ってくる子供たちが白人でも同じように使っていたのかちょっと気になったのでした。

ボキャブラリーチェックはつまらないミスも大量にあり、まさかの8問ミス…がーん。

2014年
07月21日
21:32
neginohanaさん

>>612 hadaさん

>ボキャブラリーチェックはつまらないミスも大量にあり、まさかの8問ミス…がーん。

↑ちょっと安心しました。(^_^;)

2014年
07月24日
08:48
hadaさん

614: hadaさん

>>613 neginohanaさん

くやしいので満点を!と思って続けているのだけど、今日も1問ミス

ちなみに間違えたのは delegate の綴り
明日こそは…

2014年
07月25日
10:45
えるさん

2014/07/24 RIDERS TAKE THE PLUNGE
閣下が出たと聞いてテレビを見ましたww
new type suicideとかww

take the plunge、私も「清水の舞台から飛び降りる」という言葉を連想していたけど、その後が違うんですね~!面白い!^^

tryとchallengeの違いも言ってましたね。

私もジェットコースターとか割と苦手なので滑る人目線の映像は怖かったぁ~(>_<)
あんなのネットがあったって、ネットに当たったら痛いよ!!

daredevil とか white-knuckle とかも面白い表現だなぁと思いました。

2014年
07月25日
12:41
neginohanaさん

>>615 えるさん

私も「清水の舞台から・・・」を閣下と同時に口に出していました。
でも、もっとも典型的な使い方が「結婚」だとは・・・ちょっと違うんですね。
検索してみるとほんとにいっぱい出てきたよ。

challenge はcompetitionとかcontest とか、倒すべき敵とか、そういう勝ち負けがあるようなものを目的語に取るみたいですね。
(誰かもっと詳しく調べて~!)

>私もジェットコースターとか割と苦手なので滑る人目線の映像は怖かったぁ~(>_<)

私は思わずキャ~って叫んでました。
ほんとにやってみる勇気はないけど、ああいう映像ぐらいなら、ちょっと興奮して楽しかったです。

2014年
07月25日
13:31
えるさん

2014/07/25 RYUICHI SAKAMOTO OFF THE STAGE

compose (v.) にこんな意味もあるんですね。
4. to manage to control your feelings or expression
-Emma frowned, making an effort to compose herself.
-I was so confused that I could hardly compose my thoughts.

cf. composure (n.)
the state of being calm and in control of your feelings or behaviour

2014年
07月31日
12:58
えるさん

2014/07/31 ISRAELIS PRESS AHEAD WITH OFFENSIVE

テレビの録画と、サイトで勉強しました。

ガザ地区、なんとなく地区だからdistrictだと思い込んでたけど、そんなに長くないなと思ったら、単にStripだったですね^^;

2014年
07月31日
15:12
えるさん

2014/07/14 WORKING FAMILIES
ミシェルさんの回をやりました。関連したインタビュー動画を見たり。
http://abcnews.go.com/GMA/video/white-house-hosts-summit-...
(↑再生が止まらないかも^^;)
http://www.c-span.org/video/?320109-3/michelle-obama-work...

(2014/07/30のオトキソで言っていた、It doesn't matter. って言ってた。)

2014年
07月31日
15:27
えるさん

>>616 neginohanaさん

日本語のチャレンジと、英語のchallengeの違いを語ってるサムさんの説明を見つけたのでリンクを貼っておきます。
http://bookclub.japantimes.co.jp/act/Word.do?id=13

他にも
http://www.berlitz.co.jp/wm/06/0106.htm

どっちもチャレンジとchallengeの違いだけど、日本語のチャレンジよりも英語のchallengeのほうがはるかに強い意味があるんですね。

それに対して、tryは試してみるというような程度でも幅広く使えるんですね。

2014年
08月01日
00:20
mikapyonさん

ぜいぜい、 火曜日から今日の分まで まとめてやりました。 

ceasefire が 二回でてきましたね。

今日はテレビも見ました
パレスチナとイスラエルの争い、なんとか出口を見つけてほしいものです。
とにかく、子どもたちがなくなっていくのが悲しいです。

2014年
08月01日
00:47
neginohanaさん

>>620 えるさん

ありがとう。
やっぱりそうなんだね。なんとなくわかった感じです。

動詞として使う場合は、通常 challenge a person という形で用います。試合やその他のコンテストなどで誰かに挑戦する(challenge someone IN/AT/FOR)、または誰かに挑戦を申し込む(challenge someone TO)、という意味です。

注意!:動詞の challenge は、日本語の「チャレンジする」のように、何か新しいことや難しいことを試みる、という意味では普通使われません。英語でこのように言うときは、単純に try という単語を使います。

2014年
08月04日
09:03
hadaさん

623: hadaさん

ボキャブラリーチェック久しぶりの満点
いつも4問間違えるのが通常運転になっていましたorz

2014年
08月04日
12:24
neginohanaさん

>>623 hadaさん

悔し~い
私は土曜・日曜、と2回やりましたが、4問間違え、5問間違え、でした。
タイポもあったし、複数のsを忘れたし、・・・

2014年
08月05日
00:17
mikapyonさん

自動で記事を作るソフト導入のニュースをやりました。

最初どういうことかと思ったけど、決算とか株価とか地震情報とか、基本的にデータを伝えるニュースはそういうことも可能ですよね。今までだって、テンプレートかなんかがあって、そこにデータを当てはめてただけなんだろうけど、それを自動化するシステムができたってことかな?

しかし 3か月で2000本以上ものニュース記事、どこに掲載するんだろう?

2014年
08月06日
22:38
mikapyonさん

マクドナルドのニュースをやりました。

チキンナゲットって 胡散臭いから嫌いだったけど、やっぱりね・・・ 
あ、好きな人 ごめんね。

procure:(苦労して)獲得する 手に入れる 調達する 

国内自給率を上げて 安心な食品を食べたいね♡

2014年
08月07日
09:16
hadaさん

627: hadaさん

>>626 mikapyonさん
ミンチ状にして加工したものって何が入っているかわからないから不安ですね。
ピンクスライム肉なんてのもありましたし…

2014年
08月18日
15:22
mikapyonさん

>>627 hadaさん
ああ、ありましたありました! こわぁ~い ((+_+))


長いことさぼりましたが、8/18月曜日の分をやりました。
単語は比較的簡単でしたが financeを名詞だと思っていたので、語順であれ?ってなりました。

Japanese yen loans helped finance the Malaysian government project.

help + (to) 原形: ~するのに役立つ 

2014年
08月19日
14:26
mikapyonさん

世界最速のエレベーターのニュースをやりました。

耳がキーンとするような速度 って すごく怖いんですけど・・・ 大丈夫かしら?

2014年
08月19日
23:17
neginohanaさん

mikapyonさん、Quizletありがとう。

世界最速のエレベーターやりました。

ニュース自体は易しくてわかりやすかったのですが、ニュースの男性の読みが早口に感じて、最初は半分ぐらいしか聴き取れませんでした。 (x_x)

エレベーター
《主に米国で用いられる》 an elevator
《主に英国で用いられる》 a lift


どうしてここでイギリス英語を使ったんでしょうね?

超高層ビル」も、私は自信たっぷりに
「skyscraper」だと思ったら、
high-rise」って・・・
high-riseの方は形容詞の用法もあるんですね。

2014年
08月20日
09:41
hadaさん

631: hadaさん

>>630 neginohanaさん
elevator と lift の話は、英語では同じ単語の繰り返しを嫌うから違う単語にしたのだと思っていました。でも、 high-rise が二度も出てきて、???となってしまいました。

二度目は skyscraper になると予想したのに~

2014年
08月20日
15:58
mikapyonさん

3-D printerで家を「印刷する」ニュースをやりました。

壁などのパーツはそれでできても、基礎工事とかはちゃんとやらないとだめだよね・・・
でも デザインしたものが3-Dプリンターで実現したら、かなり複雑な形のものも簡単にできるのかもしれませんね。 彫刻風の壁面とかも出てくるかも なんて思いました。

waste いろいろ~
construction waste 建築廃材
industrial waste  産業廃棄物
waste disposal 廃棄物処理

2014年
08月20日
18:04
neginohanaさん

>>632 mikapyonさん

nuclear waste 核廃棄物

もあるよね。(中学の教科書に出てきます)

2014年
08月25日
17:05
えるさん

お久しぶりでーす^^

2014/08/25 BRIDGE WITH A VIEW

喫茶店 モンサンミシェル、一度は行ってみたいところです^^

芽 causeway
a raised road or path across water or wet ground

芽 silt
sand, mud, etc. that is carried by flowing water and is left at the mouth of a river or in a harbor

クローバー in place
1. in the correct position; ready for something
2. working or ready to work
3. in one exact place, without moving in any direction

日本語の動画もありましたので貼っておきます。
http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/lounge/140819.html

2014年
08月26日
23:00
mikapyonさん

広島の土砂災害のニュースをやりました。 ほんとに心が痛みます。
行方不明の方が早く見つかりますように・・・(/ω\)

Rescue workers in Hiroshima are still struggling to find people missing in landslides.

(  ) に入れるチャレンジで、 people missing を missing people にしてしまいました。

形容詞が後から来るこの形、ずいぶんみんなで話題にしたのに忘れてました (/ω\)

2014年
08月27日
12:21
neginohanaさん

>>634 えるさん

silt って、なんだかsilk に似ているから、一発で覚えました。

causeway って、どういうのだろう?pier とどう違うんだろう?

画像検索してみたら、pier の方は私も行ったことのあるサンタモニカピアーズみたいな、海に突き出た桟橋風のがいっぱい出てきてよくわかったのですが、

causewayって・・・・ほとんどがGiant's Causeway という、イギリス・北アイルランドにある、火山活動で生まれた4万もの石柱群が連なる地域の写真でした。
それ以外では普通の海に架かる長い橋みたいなもので、よくわかりませんでした。
あるいは、そういう認識でいいのかな。
辞書の説明からイメージしたのとはだいぶ違うのですが・・・

2014年
08月27日
23:15
mikapyonさん

>>636 neginohanaさん
silt って silk に似てる って私も思いました。覚えやすいよね!

8/27パナマ運河の100周年のニュースをやりました。

今日は

The enlarged waterway will enable larger ships to pass through...

のところで 語順を間違えました

enable は allow と同じように enable someone/something to do...
っていう語順なんですね。 しっかり確認できたから間違えたこともプラスってことで (^_-)-☆

2014年
08月28日
23:59
mikapyonさん

久しぶりにテレビを見たら サム先生でした。 
よく見たら 昔はかわいかったかも・・・ なんて失礼なことを思いながら見ていました。

イラクってイギリスが作った国だとは 全然知りませんでした。
もともとの民族の分布とか無視して作った国だから いつまでもあんなにもめるんですね~
色々難しいのでしょうけれど、なんとか平和な国になってほしいものです。

☆ Prime Minister-designate 次期大統領

2014年
08月29日
16:11
えるさん

>>638 mikapyonさん
毎日のようにニュースで見てるはずだけど、よくわかっていなかったので、今回の放送と岡部さんの解説で少しは理解することができました。
世界的に見るとスンニ派のほうが多いんですね。
そしてお隣のイランはほとんどシーア派とか。

マララさんの本を読んで以来、イスラム教やパキスタンの山岳地帯やイラク、シリアなどの人々の暮らしについて少しずつ知るようになっていろいろと考えます。過激派と呼ばれる人達についても。
いずれにしても平和を願うばかりです。

2014年
08月30日
07:31
hadaさん

640: hadaさん

>>638 mikapyonさん
アフリカや中東にある不自然に直線な国境って外国が都合のいいように決めたものなんですよね。
ある意味、紛争がおきるのは当然の結果なんだと思います。

2014年
08月30日
10:09
neginohanaさん

>>638 mikapyonさん
>>639 えるさん
>>640 hadaさん

最近、テレビでは、英語の勉強というより岡部さんの解説の方が勉強になってます。
私、社会情勢について知らないこと大杉・・・

2014年
09月03日
19:16
mikapyonさん

えるさん、Hadaさん、ねぎさん

ニュースで英会話は、ニュースとしては数週間~数か月遅れのものも多いですけれど、
日本語の国内ニュースでは詳しく言ってなかったり、全然知らなかったものも多く取り上げられるので、英語だけでなく一般常識や現代社会の勉強になりますね。


今日は 黒人の少年射殺への抗議デモvs射殺した白人警察官擁護デモ のニュースをやりました。たまたま 攻略リスニングもsegregation がテーマだったので、アメリカにはまだまだ人種問題が根強く残っているんだなぁと考えさせられたところです。

2014年
09月06日
07:45
hadaさん

643: hadaさん

住宅金融の和解金のニュースで pay more than 16-and-a-half billion dollars と、16-and-a-half が形容詞になっているのが謎です。これって必要なことなのでしょうか?
https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/elearning/explain.cgi?ymd=2...

2014年
09月12日
22:54
mikapyonさん

今週は、毎日単語も練習しながら毎日できました!

今日の中国のニュースは 組織の名前とか 役名とかが長くて聞き取りが難しかったです。
文字で確認しながら見たら、そんなに複雑な文ではないのだけど、聞きなれない組織名なのであれあれ?って思っているうちに内容がわからなくなってしまいました。

香港の中国化は今後の中国の行方を左右しそうですね・・・

2014年
09月12日
23:49
neginohanaさん

>>644 mikapyonさん

私もみかぴょんさんのお陰で、毎日できました。
Quizletもね。

ただ、動画を見ただけでは聴き取れるところが少なくて、ちょっと自信喪失気味。
テキストで確認するのも省略してぶっつけ本番でチャレンジをしてしまうことも結構あったので、どれだけ身についているか不安です。 (x_x)

2014年
09月13日
07:12
hadaさん

646: hadaさん

ボキャブラリーチェックいつもながら4問間違い。

worldwideをworld-wideなんてしたり、問題の穴を間違えて単語を書き込んだり、主語が複数なのに動詞につい s をつけたり、phenomenon の綴りは大丈夫かと確認していると、その前のなんでもない単語を間違えてたりしました。

このシリーズの問題が終わるまでに全問正解ができるようになりたいなあ。

2014年
09月17日
12:29
mikapyonさん

>>646 hadaさん
world-wide って私もついやっちゃいます。 outbreak を breakout と間違えたり (*_*;


月・火はざっとやっつけて(!)、今日のは時間があったのでゆっくり勉強しました。

・novice (宗教などの)求道者、新入信者 / (仕事などの) 初心者
・monastery monk が修行や祈りのために集まる施設・修道院

恩返しに空海の教えを伝えたいって言ってたけど、中国の人たち、それありがたく思ってくれるのかな・・・なんて思ったり・・・(ごめんなさい)

2014年
09月17日
13:41
neginohanaさん

>>646 hadaさん

あ、私も4問☓でした。
もう一度やってみよう。

2014年
09月18日
09:39
hadaさん

649: hadaさん

米 シリアへ空爆拡大に出てきた threaten という単語に
threaten someone to do something というパターンはないみたいですね。
somebody を入れたければ threaten somebody with something になるようです。

http://www.ldoceonline.com/dictionary/threaten

>>647 mikapyonさん
> 恩返しに空海の教えを伝えたいって言ってたけど、中国の人たち、それありがたく思ってくれるのかな・・・なんて思ったり・・・(ごめんなさい)

自分も同じことを思っていました。
もし自分が中国人だとして、こんなコメントを言われたら嬉しくないだろうなあ。

>>648 neginohanaさん
なぜか今日のボキャブラリーチェックは準備中になってました。
今日まではできると思ってたんだけどなあ。むむむ。

2014年
09月19日
01:18
mikapyonさん

今日のはすっごく難しかったです。
英語も難しかったけど、背景知識不足というか、状況がよく把握できていません。
夜、テレビも見たんだけど、シリアとアメリカの関係があまりにも複雑で、
さすがの岡部さんの解説でも私には理解しにくかったです。

テロリズムはもちろん許せないけど、空爆すると必ず無関係の市民が犠牲になるよね。
それが憎しみを生んで新たなテロリストを作り出すっていう悪循環にならないかな。
武力に頼らない解決はもはや無理なんだろうか・・・

2014年
09月19日
01:35
neginohanaさん

>>650 mikapyonさん

え?今日のは意外と易しかったと思いました。
朝のうちにちゃんとテレビも見ておいたからかな。

単語をチェックしてから動画を見たら、ほとんど原稿を読み直す必要もなかったくらいでした。というか、朝テレビでちゃんと文字見ていたんだったわ(^^)

デーモン閣下もよかったです。
レギュラーになればいいのに。

そして、放送時間を5分延長して欲しい。」

投稿コーナー復活して欲しい。

2014年
09月22日
11:24
neginohanaさん

今日の分のニュース聞きました。
POWERING UP IN EMERGENCIES

東日本大震災のときは、そもそも水がなかったんですけど?
しかも、携帯を充電しても、ほとんどメール受信すら出来ない状態でした。
スマホの充電が最優先っていうのにはちょっっと・・・・?!

ニュース自体はとてもわかりやすく、単語をQuizletでやっておいてからきくと、いっぺんでほとんど理解出来ました。
難しい単語もあまりなかったし。

2014年
09月23日
10:06
hadaさん

653: hadaさん

>>652 neginohanaさん
水がないのは考えただけで怖いです。震災のときは大変だったんでしょうね。
でもこの電池の水は川や海などの汚れたままの水でもいいので、日本ではあまり困らなさそうです。

地域や携帯会社によって状況は違うと思いますが、携帯やスマホもそれなりに役立つこともありそう。
http://togetter.com/li/322992
http://start311.net/it/%E9%9C%87%E7%81%BD%E7%8F%BE%E5%A0%...

2014年
09月26日
10:05
hadaさん

654: hadaさん

9.11のニュースで、 It's been a long 13 years. という表現がありました。
long があるから a がついているのだと思うけど、こんなのは難しいですねえ。

2014年
09月28日
22:25
mikapyonさん

先週はさぼり気味でしたが、今日 木金の分をやって一週間分終わらせました。

何回か聞いて、語句をチェックしてチャレンジをする という簡易コースですが (^^)v
ねぎさんがクイズレットに単語を入れてくださっているので、とても助かりました。


>>654 hadaさん
a long 13 years  ほんとですね~。 ”13 years” が ひと塊としてとらえられているっていうことなのでしょうか? 私にはここに a を置くという発想ができそうにないです。

2014年
10月01日
09:44
hadaさん

656: hadaさん

イグノーベル賞のニュースでannals = 年報の発音でええ~!?となってしまいました。
analのほうはエイナルって感じなんですね。知らなかった~
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/2801/m0u/anal/

2014年
10月01日
15:50
neginohanaさん

>>656 hadaさん

私も知りませんでした~

エイナル、ピーナス、ヴェジャイナ
って、みんなカタカナ語と全然発音が違うんですね。フゥ。。。

2014年
10月02日
14:07
ちいこさん

今日のテレビ版朝の録画見ました~。

予定だったインドの火星探査機のニュースもやったのですが、
急遽、御嶽山の噴火のニュースも取り上げてました。
撮り溜めじゃないニュース番組ならではの変更ね。

2014年
10月09日
14:14
ちいこさん

今日のテレビ版朝の録画見ました。

閣下が出てたよね^^ そしてニュースは2つ。

あのインドネシアの野焼きの煙問題、私どこかで前にも見てるなぁ。
何年か前のBBCの記事だったかもしれない。
日本も中国からPM2.5が飛んで来たりしてるので
なかなか他人事には思えないニュースでした。

トイレのニュースに関連して・・・・
インドでのトイレ設置についてのビデオです。


このビデオの中で、 ease themselves っていうのが何回も出てくるんだけど
ease oneself で、「用をたす」「おしっこする」って意味なのね^^

2014年
10月09日
17:13
neginohanaさん

>>659 ちいこさん

あ、テレビの方は再放送じゃないのね?
危なかった。今晩見ます。

>ease oneself で、「用をたす」「おしっこする」って意味なのね^^

なるほど~
すっきりしてホッとした感じが出てるね。

2014年
10月16日
09:09
hadaさん

661: hadaさん

新幹線のニュースで、half a century に引っかかったのですが、a half century でもどちらでもいいみたいですね。
今まで知らなかった!

2014年
10月20日
13:31
えるさん

すっかりごぶさたしてます^^

2014/10/16 ノーベル賞
2014/10/20 モーツァルトの直筆楽譜

他、テレビ放送は録画してあるのでちょくちょく見ています。
前程がっつりではないけれど、時々見て用語を仕入れるようにしています^^

2014年
10月20日
14:22
neginohanaさん

書き込みはご無沙汰していますが、私はちゃんと遅れずにやっています。
テレビも録画せず、毎週見ています。
最近、英語の勉強のためというより、社会情勢の勉強のためになっている感じです。

単語や重要表現はQuizletに入れて頑張っています。
http://quizlet.com/class/292508/
唯一の仲間であるmikapyonさんが、旅行以来まだ復帰されないので、寂しいです。
どなたか一緒にQuizletもやってくださいませんか。
ひとりで作ってひとりで使うのって、かなり寂しいです~(´・_・`)

今日のモーツアルトの楽譜、手書きなのにとてもきれいでびっくりです。
「手紙を書くように」譜面を書いていった(作曲していった)という天才モーツアルトだけありますね。

score
piece
bar
など、前にちーちゃんが話題にしていたのを思い出しました。

2014年
10月21日
11:51
neginohanaさん

champion (主義・主張のために戦う)闘士,擁護者.
黒ハートa champion of peace 平和の擁護者.

↑なんと、Weblioでは1番目の意味に出ていた。
私は(競技の)選手権保持者,優勝者. しか頭になかったよ~

2014年
10月21日
15:45
えるさん

>>664 neginohanaさん
おぉ!そうなんだ。私も知らなかった。

(OLD)
1. a person, team, etc. that has won a competition, especially in a sport
2. champion (of something) - a person who fights for, or speaks in support of, a group of people or a belief

しかも動詞もあって、動詞はそっちの意味なんだね!

2014年
10月21日
16:40
えるさん

>>663 neginohanaさん
いつもありがとう(って全然やってないけど^^;)
先週分をやったら科学系と航空系は結構できた♪
知らない単語もいくつかあったので、バックナンバー辿ってニュースで確認しました^^

matrimonialが一番難しかった(>_<)

2014年
10月22日
23:17
mikapyonさん

>>664 neginohanaさん
わたしもそのChampion 知りませんでした。
そういう意味があるとは全然知りませんで、一文ずつ見て行ったときの和訳でええ?なんで?って思って思わず解説をじっくり読んでしまいました。

今日の contestant も、そういえば見たことあったかも、って思いましたが、
”constant” と空目していてどういう意味?って・・・
しかし、内村航平、アジア大会出てないから心配したけど、こっちに照準合わせてたんだね。

2014年
10月24日
16:53
えるさん

今週は一応全部目を通しました^^
最後に来て大好きな髙橋選手の話題で涙涙
(細かいことを言えば、今回のケガは膝でなくて脛(すね、shin)だと思います。以前の手術は膝ですが^^;)
似たような動画のリンクを貼っておきます。
頭の部分が切れているのと、多少違うようですが、参考まで。

2014年
10月24日
21:12
えるさん

>>663 neginohanaさん
>>667 mikapyonさん
Quizlet、ありがとうございます。Space race で使わせていただきました^^

2014年
10月25日
14:26
neginohanaさん

>>669 えるさん

そう言えば最近 Space race をやっていなかった。
久しぶりに挑戦してみました。

ラジオ英会話のは長いのが多くてtypingが間に合わないので、Space race はニュースで英会話の方がやりやすいですね。


ウィークリーボキャブラリーチェック、また3個も間違ってしまいました。

2014年
10月31日
16:59
mikapyonさん

今週はとにかく全部 何度か聞いて センテンスの解説を一文ずつ読んで
チャレンジする というプロセスをやることができました。 テレビ放送も見ました。

単語もクイズレットで確認しました。
scrutiny(綿密な) というのが ちっとも覚えられなかったです
feasibility (実現可能性) と fuselage (飛行機の胴体)はどちらもフランス語由来らしいですけど、手こずりました (*_*;

金曜日のニュース、北京の大気汚染 WHO基準の16倍の中でのマラソンって ありえない!と思いました(゚д゚)!

前を表示

572番~671番を表示

次を表示