 |
[副]そう、そのように
that節の代用のように使う。
例文
I think so.(私もそう思う)
★同意表現は以下に注意。
主語が変わるはずで、このとき、主語と動詞(助動詞)の語順が入れ替わる(倒置する)。
例文
Ken:I like baseball.(僕は野球が好きなんだ)
Tom:So do I.(僕もだ)
(↑ここが So I do.にならない)
★聞き手の強い肯定表現は倒置しない。
例文
Ken:I like baseball.(僕は野球が好きなんだ)
Tom:So you do.(そうだね(君は野球好きだよね))
(↑ここが So do you.にならない)
--------
so は多くの辞書では接続詞扱いで説明される用法がある。ただし現代英文法はこれを「接続副詞」と見る動きがある。
[接][副]そこで、その結果、だから
例文1
It was late, (and) so she went home.(遅くなったので、彼女は家に帰った)
これは、元々 and so(そこで)という熟語の表現から and が省略されたと考えられる。
例文2
He worked hard, so (that) he got a lot of money.(彼は一生懸命働いた、その結果、彼は多くの金を得た)
これは、元々 , so that(~その結果…)という熟語の表現から that が省略されたと考えられる。 |