 |
not less ~ than ...(…以上に~だ)と no less ~ than ... (…と同様に~だ)の違いについて
ポイントは基準となる価値基準の線、ボーダーの上と下を意識することである。
・not less ~ than ...(…以上に~だ)
Mari is not less beautiful than Kyoko.という例文を考えてみる。これは「杏子の美しさ」を基準に、マリの美しさが「少なくとも劣ることはない」ことを示している。「マリは杏子よりも美しさで少なくとも劣ることはない」となる。マリ≧杏子を表す。つまりは概ね「マリは杏子よりも美しい」という意味を表すことになる。at least (少なくとも)と同じ意味になる。
・no less ~ than ... (…と同様に~だ)
Homura is no less beautiful than Madoka. という例文を考えてみる。これは「まどかの美しさ」を基準に、ほむらの美しさが「全く劣っていない」ことを示している。「マリは杏子よりも美しさで劣る部分がない(差が全くない)」となる。差が全くないのだから、ほむら=まどかを表す。つまりは「ほむらはまどかと同様に美しい」という意味になる。''as 〜 as ...'' と同じ意味になり、結局「同じくらい美しい」という事になる。
------
上と似ているが違う表現。
not less than ~(少なくとも~ある)と no less than ~(~もある)
・not less than ~(少なくとも~ある)
He had not less than 10,00 yen.という例文を考えてみる。これは「10,000円」を基準に、「少なくとも10,000円よりも劣ることはなかった」ことを示している。「彼は10,000円よりも少なくとも劣ることはない金額も持っていた」という意味になる。要するに10,000円以上を表す。つまりは「彼は少なくとも10000円も持っていた」という意味を表すことになる。at least (少なくとも)と同じ意味になる。
・no less than ~(~もある)
He had no less than 10,00 yen.という例文を考えてみる。これは「10,000円」を基準に、「10,000円より劣ることは全くなかった(差がなかった)」ことを示している。「彼は10,000円と全く劣ることはない(差がない)金額も持っていた」という意味になる。つまりは「彼は10000円も持っていた」という意味を表すことになる。結局(肯定的に)「同じ程度」という事になる。''as much(many) as ...'' と同じ意味になる |