タグ
![]()
![]() |
|||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| have | [他]~を持っている | ||||||||
| [他]~を食べる | |||||||||
| 発音記号1 表示予定 | [他]~に…させる | ||||||||
| 発音記号2 表示予定 | [助]~てしまった | ||||||||
単語を検索
![]()
Q-Engにログインすると単語学習コースエディットができ、各種コメント・みんなの例文も書き込めます。
タグ
![]()
![]() |
|||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| have | [他]~を持っている | ||||||||
| [他]~を食べる | |||||||||
| 発音記号1 表示予定 | [他]~に…させる | ||||||||
| 発音記号2 表示予定 | [助]~てしまった | ||||||||
![]() |
まず、have の三単現形は has。 不規則変化で have-had-had と活用する。 完了形を作る場合、 現在完了形⇒ have +過去分詞 (三単現形の場合、has +過去分詞) 過去完了形⇒ had +過去分詞 という形で使うことになる。(実はこのように「完了形」で使う場合の have、has、had は動詞ではなく助動詞) ・has に関して 動詞としてのhas[hˈæz]と助動詞としてのhas[həz]は発音が違う。 |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
| 例文 | みんなの例文 |
|---|---|
|
|
| 同意語 | 熟語 | have to do (~しなければならない) | |
|---|---|---|---|
| 反意語 | |||
| 関連語 |
