タグ
![]()
![]() |
|||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| fish | [C][U]魚 | ||||||||
| [自]魚を釣る | |||||||||
| 発音記号1 表示予定 | |||||||||
| 発音記号2 表示予定 | |||||||||
単語を検索
![]()
Q-Engにログインすると単語学習コースエディットができ、各種コメント・みんなの例文も書き込めます。
タグ
![]()
![]() |
|||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| fish | [C][U]魚 | ||||||||
| [自]魚を釣る | |||||||||
| 発音記号1 表示予定 | |||||||||
| 発音記号2 表示予定 | |||||||||
![]() |
原則的に可算名詞だが(「魚」は一匹、二匹…と数えられる)、基本的に複数形をとらない変則的な名詞。 例: I bought two fish.(魚を二匹買った) ※個々の魚がはっきりしている場合は I bought two fishes. も可。 魚の「種類」を言うときには複数形(fishes)になる。 例: such fishes as salmon, tuna, and sardine(鮭、鮪、鰯などの魚(類)) また、料理した魚(刺身など)はパンと同様に不可算になる。 例: a piece of fish (魚ひと切れ) |
|---|---|
![]() |
動詞の"fish"は「魚を釣る」の意味で"go fishing"の用法が多い。 例: When does your father go fishing?(あなたのお父さんはいつ魚釣りに行きますか?) |
![]() |
| 例文 | みんなの例文 |
|---|---|
|
|
| 同意語 | 熟語 | ||
|---|---|---|---|
| 反意語 | |||
| 関連語 | 名詞形fishing (魚釣り) 名詞形fisher (漁夫) |
